ホツマツタエは日本の正史 (202レス)
上下前次1-新
137: 2014/10/20(月)01:55 ID:zbkvKTYd(1) AAS
単にワニとは何か?の考察が明後日なんじゃねえの?わにが爬虫類とかそんな訳ないだろと
138: 2014/12/24(水)21:02 ID:Dg83HLzd(1) AAS
ワニは倭人でしょう。
因幡の白兎伝説のワニも倭人。
139: 2015/07/27(月)09:59 ID:G3V6n8A5(1) AAS
この板も絶滅寸前だな
140: 2015/07/31(金)13:06 ID:ho/nex0N(1) AAS
確かに。
141: 2017/01/06(金)11:16 ID:JkbwAfpk(1) AAS
ホツマツタエは途絶えたか
142: 2017/01/11(水)11:32 ID:t58tzb6K(1/2) AAS
? 西暦1700年代より以前の記録が全く見られない
? 土器や石碑等に全く見られない
? 古い寺社、仏閣などの柱・天井裏などに全く認められない
? 伊勢神宮などの奉納札などに見受けられない
? 伊勢神宮などの神を祭る場所に痕跡が無い
? 朝廷や天皇家の書庫・文庫に認められない(明治に献納したホツマツタエを除く)
? 正倉院を始めとする宝物殿等に全く認められない
以上のことから、1700年代に作成された偽書と判断する。
一時は正史の古代文字かと思ったが、全くの見込み違い。
おまけに、研究者の中には金に目のくらんだようなのが多い。
143: 2017/01/11(水)13:46 ID:t58tzb6K(2/2) AAS
福島県二肢温泉のあすなろ荘に伝わる大量のホツマ文書発見の話。
外部リンク[html]:white.ap.teacup.com
もしも本当の話なら、わくわくする話しではある。
話しの出所は、信頼出来る人だし、あすなろ荘主人も立派な人のようだ。
宮内庁が回収したヲシテ文書の解明が楽しみではある。
新たな展開があるかもしれない。 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
144: 2017/02/07(火)03:53 ID:xXi+BsYn(1) AAS
話題が続かないな。
保守
145: 2017/02/14(火)06:44 ID:nfX6X0s1(1) AAS
新たな文書が発見されるまでは、衰退の一途だな。
ホツマに夢中になった人が、数年経ってからそっとブログを閉じているのが多い。
みんないつか気付くんだよ。
146: 2017/02/16(木)12:00 ID:P5Z4gWpL(1) AAS
ホツマを商売にした人達は、偽書だと気付いても引くに引けないから辛いよな。
ブログならそっと閉じれば終わりだけど、本を売ってる人は今さら嘘の本でしたと言えないしな。
死ぬまで目を閉じて走り続けるしかないのか。
147: 2017/02/17(金)14:57 ID:WkJ8Z+5Q(1) AAS
ホツマの商売はもう無理だな。
148: 2017/02/21(火)20:06 ID:6W7Mbg+p(1) AAS
うちの街の図書館もホツマ関連の書籍は全部書庫に納めてしまった。
あの真秀伝もだ。
149: 2017/02/22(水)05:43 ID:maNOa/s0(1) AAS
もう二度と開放書架に戻ることは無いでしょう。
あの有名な偽書「東日流外三郡誌」と同じ扱いです。
150: 2017/02/22(水)21:25 ID:pkuLCDpk(1) AAS
鳥居さんも涙目か。
151: 2018/03/21(水)11:38 ID:lVJ3C6RS(1) AAS
美人だけが女ではない。
日本語が語られているだけで超級の存在だよ。
152: 2018/03/26(月)19:56 ID:VZBFb8kT(1) AAS
警察と創価と在日マフィアによる集団ストーカーの模様
(車両ナンバー付き)。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
おっかなくてお漏らししそう´・ω・`
153: 2018/04/02(月)11:44 ID:xipE6PdV(1) AAS
そんな昔に学ばねばならぬほど我々は落ちぶれたのか.
154: 2018/04/03(火)07:58 ID:NZo3nGoe(1) AAS
ただ生きているだけでは虫や動物と変わらない。
ただ会話するだけではイルカとか、鳥は鳴きながら飛ぶから衝突しないのだが、
文化ならチンパンジーにもあるけれど
それでも人間は根本的に何かが違う ような気がするだけじゃだめだ。
155: 2018/04/10(火)08:49 ID:4Mw3BRxy(1) AAS
オランダの女の子
動画リンク[YouTube]
156: 2018/04/12(木)16:02 ID:n7MZW0vN(1) AAS
西洋は奴隷を使ったり、国家間戦争が激しかったから神様も心配して音楽をお与えになったのだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s