ホツマツタエは日本の正史 (201レス)
上下前次1-新
71: 唐松山 ◆V0F34EbmQA 2011/05/07(土)08:50 ID:mvDLy5OI(2/3) AAS
ホ38003 トキアスス ナオヤソヤホの 時アスス788年の
ホ38004 フソキソヒ アマツヒツギを 7月10日 天つ日継ぎを
ホ38005 うけつぎて イムナタリヒコ 承け接ぎて 諱足彦忍代別
ホ38006 オシロワケ アメスメラギの 天スメラギの
ホ38007 トシヤソヒ ミグサタカラの 年81(才)
ホ38012 ワカミヤの ハツコヨミなる 若宮の初暦成る
ホ38013 フホヤヨヒ キビツヒコがメ 2年3月 吉備ツ彦が女
ホ38014 たつキサキ ハリマのイナヒ 立つ妃 播磨のイナヒオイラツメ
ホ38015 オイラツメ ウチメのときに 内宮の時に
ホ38016 コゾウヅキ はらみてうまず 90年6月 孕みて生まず
ホ38017 フソヒツキ へてシハスモチ 21月 経て12月望
ホ38018 ウスはたに モチハナなして 臼端に 餅放して
ホ38019 フタゴうむ ヱのナモチヒト 双子生む 兄の名モチヒト大碓皇子
ホ38020 オウスミコ トのナハナヒコ 弟の名ハナヒコ小碓皇子
ホ38021 ヲウスミコ ともにいさみて ヒトナリは ミのタケヒトセ
ヱはよわく トはフソチカラ
垂仁90年6月から景行元年12月までが21ヶ月になる。←少し変?
垂仁90年6月から景行2年3月誕生発表までの期間である。
書紀の太陰暦は、この様に空白年の差し込みがある。
その調整の為、「若宮の初暦成る」。大方の天皇は1代1暦であるが、2代1暦
もある。
小碓(日本武尊)は景行元年誕生
九州遠征255年(景行26年)16才 翌春都に帰り、時を置かずに関東遠征
(景行40年)翌春美濃まで帰還。その地で死亡、遺児の一人が仲哀である。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.881s*