【捏造】藤村新一さんって、今、何してるの? (390レス)
上下前次1-新
359: 2015/12/30(水)13:19 ID:5bMfvVYK(6/13) AAS
◎知事(浅野史郎君) 今野隆吉議員の御質問にお答えをいたします。
大綱二点ありました。
まず一点目の、前期旧石器遺跡の捏造事件の質問にお答えをいたします。
私からは、まず初めに、県は二十年も続いた捏造事件の真相を今もって解明しないのは
なぜかというお尋ねがございましたので、お答えをいたします。
この事件については、県といたしましても重大なことであると受けとめておりまして、
学校教育や社会教育に対する影響も大きいということから、積極的に真相の解明に
当たってまいりました。事件の解明に当たっては、日本考古学協会や宮城県考古学会などが
主体となって、学術的な立場から上高森遺跡や座散乱木遺跡の検証発掘と石器の
検証作業に取り組んできております。県としても、これに対して協力を行ってきた
ところであります。更に、発掘調査日誌などをもとにした内部調査や関係者からの
事情聴取、文書照会による調査などを行ってまいりました。こういったことを総合的に
勘案したところ、前期旧石器遺跡の捏造は藤村氏の単独行為によるものと考えております。
なお、県では現在、百四十八の捏造関連遺跡の石器について検証作業を行っているところであります。
次に、日本考古学協会に対する調査協力については積極的に協力していると以前
答弁があったが、何か欠けていると思うがどうかというお尋ねがございました。
今回の事件は、考古学会という学問研究の世界で生じたことでありますが、
宮城県に深くかかわる問題でもありましたので、我々としては日本考古学協会に対し
できる限りの協力をしてきたものであります。
次に、日本考古学協会の委員長ら三人が来県をして、県に対し藤村氏からの
事情聴取をやらないでほしいという要請があったと聞くが事実かと。事実であれば
重大な問題であるがどうかというお尋ねがございましたので、お答えをいたします。
この日本考古学協会の戸沢委員長からは、これまで藤村氏本人に五回にわたって
面談をしてきたということでございまして、自分が続けて調査をしていきたいという
旨の強い要請がありました。これを受けて県としては、一から新たに事情聴取を
するよりも戸沢委員長の面談の推移を見守る方がよいと判断したものであります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.003s