天皇陵の発掘調査を宮内庁に認めさせるスレ5墓目 (531レス)
上下前次1-新
159(1): 2013/10/14(月)06:19 ID:7d4OHlOb(1) AAS
王の墓なんか掘り返すより
庶民の生活跡を調べたほうがイイだろ
160(1): 2013/10/17(木)22:25 ID:zORGfP7T(1) AAS
庶民の生活跡ねぇ・・・
それを見つけるのが一番大変だったりするわな
天皇陵(苦笑)は、ほら、そこにもう見えてるよ
161: 2013/10/17(木)22:50 ID:qgyC7UBo(1) AAS
>>159
豚に歴史はありますか?
162: 2013/10/20(日)01:55 ID:Zv3s+ias(1) AAS
まずは「日本最古の首都」と目される纏向遺跡を徹底的にひっくり返して調査すべきだと思う。
ここが日本建国の地であることは間違いない。
この周辺では今も道路や建物の下に平然と遺跡が埋まってるんだろ?
まずはその遺跡を保全するのが先決では?
天皇陵というのはある意味この国で現在最高の保護を受けている史跡なのであって、
それは別に後からでも最高の保存状態で調べることができる。
そこはまあ、後世の調査技術に託せばいいんだよ。
今現代人がやるべき使命は、遺跡の保全に尽きるのでは?
163: 2013/10/24(木)00:23 ID:8titY+XL(1) AAS
>纏向遺跡を徹底的にひっくり返して調査すべきだと思う
無理。生きている人間の生活を守ることの方が先決です。
>最高の保存状態
言葉通りに受け取っていいんですかね?最高?だれが保存状態の実態を把握できているわけ?
それって、ただの願望か幻想ではないかと思うのですが。
天皇陵クラスの古墳は、保護を受ける前にほぼ盗掘されていると見て間違いないと思うよ。
となると、石室の石積みの傷みが進んだりや副葬品が土に還っちゃう前に調べるべきだと思うけど。
省1
164: 2013/10/24(木)01:37 ID:7oAlG+Lh(1) AAS
>石室の石積みの傷みが進んだりや副葬品が土に還っちゃう前
盗掘を受けていても、その後に安定した状態が続いていれば↑のようなことにはなりません
165: 2013/10/25(金)14:21 ID:liSW3//p(1) AAS
縄文期の土器すら土中から発掘されたり復元されてる現実を見る限り、
よほどのことが無い限り天皇陵クラスの石室に安置された副葬品が今すぐ土へ還ることは無いと思う。
166: 2013/10/26(土)01:00 ID:ro7/ObXG(1) AAS
金属系はヤバイだろ。
167: 2013/10/26(土)01:17 ID:d2BZufO+(1) AAS
>>纏向遺跡を徹底的にひっくり返して調査すべきだと思う
>無理。生きている人間の生活を守ることの方が先決です。
意味がわからない。
天皇陵だけ掘って、考古学的にどんな意義がある?
高松塚古墳が皇族の墓なのか、貴族の墓なのか、渡来王族の墓なのか、こんな基本的なことすら区別もつけられないのが今の日本の技術だよ。
その技術を進歩させるためには、当時の首都や皇居などの遺跡を発掘をして、ある程度知識を蓄えないとだめだ。
168: 2013/10/26(土)18:19 ID:PQ+54+tj(1) AAS
技術的な問題じゃない
169: 2013/10/26(土)20:59 ID:rY4Efor3(1) AAS
ここか...
「千の風になって」を聴いていたほうがいい
170: 2013/10/28(月)16:44 ID:GB9rDjpX(1) AAS
技術的な問題じゃない(ぷるぷる)
171(1): 2013/10/29(火)00:01 ID:LSrsnB7i(1) AAS
つーかさ
あんな目立つ墓が千年以上も盗掘されてないわけねーだろ
しかも立ち入り制限は近代になってからだし
とっくに空っぽだて
172: 2013/10/29(火)12:54 ID:Iz6fJZ6z(1) AAS
時々、信号は青で進めとかお箸を持つほうが右手ですって力説する人が出てて来るのはなんでなんだ
173: 2013/11/06(水)19:55 ID:0UetS/9w(1) AAS
>>160
天皇陵w
どこに?
174: 2013/11/10(日)03:23 ID:tdIoSCPy(1) AAS
1635体に及ぶアイヌの遺骨が全国の大学にあることが今年6月、政府の「アイヌ政策推進作業部会」によって公表され、東京大学
には198体の人骨と副葬品等が保管されていることが判明した。「東大のアイヌ民族遺骨を返還させる会」(村尾信一代表)は10月18日、
返還を求めて同大学を訪れたが、東大は「話し合いに応じられない。要望にも応えられない」と申し入れを拒絶。職員は無表情で
押し黙り、警備員に守護され、対応しないという姿勢だった。 東大の遺骨のほとんどは1888〜89年に小金井良精医学部教授が
北海道や千島列島(クリル諸島)で蒐集。承諾なく墓地から持ち去ったとアイヌ民族は述べている。東大は100年以上もこの問題を
放置し省みることはなかった。
政府は北海道白老町のポロト湖畔に、2020年度に「民族共生の象徴となる空間」を完成させ、その一部に慰霊施設を設置し、
各大学が保管する遺骨を納める予定だ。それを18年に前倒しすることが、今月15日の高橋はるみ北海道知事と菅義偉官房長官の
会談で明らかにされた。五輪を利用し、アイヌ民族問題の解決を宣伝する意図が見え隠れする。
しかし、本来は遺骨を保管する大学がその遺骨の由来を調べ、元の場所に再埋葬するべきだ。アイヌ民族の宇梶静江さんは、
省1
175: 2013/11/19(火)02:16 ID:93rgJylO(1) AAS
>>171
税所篤が正倉院から物盗んだり、古墳から物盗んだりしてたって新聞に載ってた。
176: 2013/11/20(水)08:50 ID:nvQ+r7hV(1) AAS
動画リンク[YouTube]
みのもんた 『セクハラ映像』
177: 2013/11/21(木)02:49 ID:295oCtcm(1) AAS
2chスレ:whis
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
178: 2013/11/21(木)11:43 ID:dP/8Cxi+(1/2) AAS
外部リンク:encrypted-tbn2.gstatic.com
外部リンク:encrypted-tbn2.gstatic.com
↑
みのもんた&ブラザーズの新曲。
「ダンシング・オールナイト・イン・ザ・ヘル」
おしまい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s