天皇陵の発掘調査を宮内庁に認めさせるスレ5墓目 (531レス)
上下前次1-新
114: 2013/09/30(月)01:36 ID:SPI1U2aq(1/5) AAS
もしかして
弥生時代が祓教の時代で古墳時代が明教の時代で飛鳥時代が景教の時代で奈良時代が仏教の時代ってことか?
だとしたら古墳時代って天照の時代から応神天皇系までの時代のものってことかいな?
115: 2013/09/30(月)01:39 ID:SPI1U2aq(2/5) AAS
そんで最後が聖徳太子か
お祓い関係ならありえる
116: 2013/09/30(月)01:50 ID:UVr0q0R+(1/3) AAS
日本書記書くときに天皇号贈与されてんだよね?
117: 2013/09/30(月)01:57 ID:SPI1U2aq(3/5) AAS
そう考えると天武天皇が始まりってのも分かるわ
118: 2013/09/30(月)02:01 ID:SPI1U2aq(4/5) AAS
鉄剣とかなんとか運び込んでるもんねえ、なろほど
119: 2013/09/30(月)02:04 ID:TqWpqtnO(1/4) AAS
聖徳太子
それ以前になると無法地帯と言うことかな
120(1): 2013/09/30(月)02:06 ID:ILO4cT3c(1) AAS
>>113
たしか高松塚は壁画を分解して修復したうえで,樹脂でコーティングして保存するような事を
やってなかったっけ?
その時代でできる最善の技術を使って保全する努力は,後の時代から見て
間違っているとしても,しょうがないことだし,やらなきゃいけない事だと思いますよね.
121: 2013/09/30(月)02:09 ID:SPI1U2aq(5/5) AAS
119
無法地帯というよりも大陸と信仰上で繋がってて死んだときのお墓みたいので運び込まれた
可能性はあるねえ、
122: 2013/09/30(月)02:11 ID:UVr0q0R+(2/3) AAS
そもそももともとは青龍で表されるように大陸の王の嫁となるものたちをだしていた可能性がある
123: 2013/09/30(月)02:15 ID:TqWpqtnO(2/4) AAS
シルクロードね
124: 2013/09/30(月)02:15 ID:UVr0q0R+(3/3) AAS
これはインドの方にあったと思われるところとも被るとこあるんだよなあ
125: 2013/09/30(月)02:25 ID:TqWpqtnO(3/4) AAS
その、お墓に芸能人の先祖が葬られていたと
126(1): 2013/09/30(月)03:23 ID:W052NzAd(2/2) AAS
>>120
樹脂でコーティングなんてそもそも明からさまな節約策でしょう。
それで菌の活動が制限できるなんて、当時の専門家は本当に思ってただろうか?
「一応対策はしました」というお決まりのポーズなんだと思う。
本気であの壁画を完璧に保存しようとしたら、もっと正しい方法があったはず。あまりにも高過ぎる勉強代だけどね。
こんな半端な技術・体制でもし昭和の人々がこともあろうに「天皇陵」に突撃していたらと思うと、
ゾッとするよ。
そう考えると平成人だってまだまだ自重すべき。決して技術が確立されてるわけじゃない。体制も組織も未確立。
まあ、天皇陵以外の古墳を発掘する分には、いろいろな試行錯誤があっても良いのでは。
本当はダメだけど。
127: 2013/09/30(月)03:28 ID:TqWpqtnO(4/4) AAS
朝鮮の人達の食生活は変化したの?
それとも元々関係が無い
どちらか
128: 2013/10/03(木)21:37 ID:lXHljvJa(1) AAS
>1
天皇陵でないものを「天皇陵」と言い張るアホ
129: 2013/10/03(木)22:54 ID:CSCJmnoE(1) AAS
>>126
絵画等の美術品は、後生によりよい方法で再修復できるようにしておくのが基本。
漆喰に描かれた壁画を樹脂で固定する以外の方法で保存できたかと言えば、正直疑問だな。
もともとの湿度が高くて、柔らかい状態だったんでしょ?
高松塚にしても地震による損傷もあったわけで、掘らずにおけばすべてOKとも言い切れなかったのではないかと。
結果論として失敗に終わったのは事実だけど。
いわゆる天皇陵と呼ばれる古墳のほとんどは、すでに盗掘されているものと思われる。
その際に受けた損傷は、長い年月の間にどんな影響を与えているのか?
そう考えると、早急に調査を行う必要性があると思うよ。
目に見えないところで遺跡の損壊が進んでいるだけのことだ。
130(2): 2013/10/03(木)23:57 ID:zKLie/+d(1) AAS
その論理だと全国津々浦々の全ての遺跡が対象になるのでは?
なぜ天皇陵に限定せにゃならん?
131(1): 2013/10/04(金)07:24 ID:0s3gpgEA(1) AAS
日本人なら皇室を敬い尊重するのは当たり前。
もしお前が日本人なら、起床時と就寝時に皇居を遥拝しているだろ?
132: 2013/10/04(金)13:15 ID:thciUbD8(1) AAS
>>130
スレタイ
133: 2013/10/04(金)18:57 ID:LBwLwb8+(1) AAS
>>131
そういう人は皇室の墓を暴こうなんて発想は持ちません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 398 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s