●縄文時代大好き野郎のたまり場● [無断転載禁止]©2ch.net (711レス)
●縄文時代大好き野郎のたまり場● [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
677: 出土地不明 [sage] 2024/06/27(木) 20:26:54.41 ID:4ohluXHQ 岡村先生、縄文時代の定住化に関する興味深い考察ですね。確かに、草創期から早期半ば頃までは、住居跡やゴミ捨て場はあるものの、完全な定住ではなく、半定住的な生活様式だったというのは興味深いですね。縄文時代全体の約半分の期間を占めるという点も、縄文社会の大きな特徴と言えるでしょう。 その後、早期末から前期初頭にかけて定住が確立し、集落の規模や遺跡数も増加するのは、社会の変化を感じさせますね。特に東日本では地域性が顕著になり、大規模な集落が出現したとのことですが、西日本では遺跡数が少なく、定住化の度合いが異なっていたのはなぜなのでしょうか?環境や文化の違いが影響しているのでしょうか? 後期になると東北地方を中心に集落が縮小・分散し、一方、関東地方や西日本では定住生活が復活するというのは、興味深い対照ですね。後期後半から晩期にかけて定住化が進展し、弥生時代へと移行していく様子は、まさに縄文社会の終焉と新しい時代の幕開けを感じさせます。 岡村先生の研究は、縄文時代の社会システムや生活様式を理解する上で非常に重要です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/677
678: 出土地不明 [] 2024/07/10(水) 23:58:32.91 ID:b2Y2v75n 「湖池屋プライドポテト 日本の神業 縄文香る帆立だし」が発売されます!! https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-sjcc/jomonpotatokaihatsu2024.html 令和6年7月15日(月・祝)、株式会社湖池屋と縄文遺跡群世界遺産本部(本部長 青森県知事 宮下 宗一郎)がタイアップした新商品「湖池屋プライドポテト 日本の神業 縄文香る帆立だし」が発売されます! 北海道産の「昆布」、青森県産の「ホタテ」、岩手県産の「しいたけ」、秋田県産の「しょっつる」を使用した海と山の恵みを堪能できる滋味深い味わいとなっています! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/678
679: 出土地不明 [sage] 2024/07/20(土) 22:11:25.06 ID:LGYxCoHB 2021/06/23 渡来人、四国に多かった? ゲノムが明かす日本人ルーツ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC18CCA0Y1A610C2000000/ https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTn8OAnQBtqth3p0RpNxOV3Yt-HZTfUzOYIEg&usqp=CAU.jpg 2024/07/13 日本人の祖先に新説、DNA解析でたどる縄文・弥生の足跡ん 科学で迫る日本人 祖先どこから(上) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG25C1G0V20C24A6000000/ https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSDAFEazSEBMbmAuZGQpaJFmN3EjUduSfY-t512rVYbzRQkQJs2Qp5UVuk&s=10.jpg https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTa3D90AE_kuyvKqu2ForMMPixyBqADJllvbb_e3qiJuRIFZzl4VNeyIyXO&s=10.jpg https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSvoXUwHX78SH6PCM_4MOksjUk2y_iFXKqQfL3VVSBiZxv9j5zLzZH1nrc&s=10.jpg https: //encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRup5Hro-X3drw7MzyuQVcBttuH47BkDIP985Hzu7lbrruXqR_RhGpqpw8&s=10.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/679
680: 出土地不明 [] 2024/07/20(土) 23:22:06.71 ID:TxEenSML >>679 なにその URL http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/680
681: 出土地不明 [sage] 2024/07/22(月) 02:30:28.60 ID:DMj55Lzn >>679 7/20 平安時代にも縄文人 多様な古代日本、混合には地域差 科学で迫る日本人 祖先どこから(中) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG054G70V00C24A7000000/ https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTPTAXeohsQQoVHOUjS0Ec4PL-SkF0fjBtUe5jluhwlzPKVuyzuFvTtCSFq&s=10.jpg https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR-wpSbcvvYZD9zWOzcIWo6m4shG_pUBPSq2068NNaDlkXYh3c6omh69J8&s=10.jpg https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT5qFoVRFnUWpVLl-LKdwfPIhElb-IjjpLdfJcbMI7GcPFFPNnkVn6LO6Kg&s=10.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/681
682: 出土地不明 [sage] 2024/07/29(月) 08:04:39.80 ID:OZ/mD4Wo >>681 7/27 人の遺伝情報、違いは姿形に多く 生存に有利か 科学で迫る日本人 祖先どこから(下) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG05AMU0V00C24A7000000/ https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRIVtqsqDEIG5I0n8xr-4RrRynKDxx9an3I2F9WdlmqlWhmD-aTM6TgKw4&s=10.jpg https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQoIdaKumJX7yH0iwVi6yzglhFlZ0TGGGsWaA&usqp=CAU.jpg https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTHdr493XdoDCJJ1nnEUh5ZoCBdvw7UGYgx8w&usqp=CAU.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/682
683: 出土地不明 [] 2024/07/29(月) 09:41:12.30 ID:oo4RtKxX 縄文なかなか盛り上がらないなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/683
684: 出土地不明 [] 2024/07/29(月) 16:18:04.37 ID:KzR+Vv2c そうか?茂木誠も動画出したぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/684
685: 出土地不明 [] 2024/07/30(火) 20:11:44.69 ID:RmCdGxXq 「アフリカで誕生した人類が日本人になるまで」を参考に、日本人の成り立ちについて考えてみましょう。 日本人の祖先は、アフリカで誕生した人類が長い年月をかけて移動し、日本列島にたどり着いたと考えられています。日本列島には、縄文時代から人々が生活しており、独特の文化を築いていました。 縄文人と、後に大陸から渡来した弥生人の関係については、長らく議論されてきました。かつては、「置換説」「混血説」「変形説」など、様々な説が提唱されていましたが、現在の主流は「置換に近い混血説」です。つまり、弥生人が日本列島に広がる過程で、縄文人と混血しながら、徐々に縄文人の遺伝子が置き換わっていったと考えられています。 しかし、最新の遺伝子研究により、この説はさらに複雑であることが明らかになってきました。地域や時代によって、縄文人と弥生人の混血の割合は異なり、遺伝的な多様性も非常に高いことがわかっています。また、縄文人の遺伝子が、現代の日本人にも様々な形で残されていることも確認されています。 外見的な特徴(二重まぶた、耳垢の性質など)から、自分が縄文系か弥生系かを判断することはできません。 遺伝子レベルでの分析が必要となります。 結論として、日本人のルーツは非常に複雑であり、一概に縄文系か弥生系かに分けることは難しいと言えるでしょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/685
686: 出土地不明 [sage] 2024/07/31(水) 08:25:04.62 ID:VAdkJvdd >>685 日本人だけでなく誰のルーツも複雑だろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/686
687: 出土地不明 [] 2024/08/04(日) 21:53:21.87 ID:sX8GfOzT 縄文人 弥生人 古墳人 渡来人 日本人 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/687
688: 出土地不明 [] 2024/08/10(土) 14:41:50.06 ID:0Hu9KeqV 琉球民族 琉球人 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/688
689: 出土地不明 [] 2024/08/13(火) 02:14:51.77 ID:Mf1S3caZ 欧米系島民 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/689
690: 出土地不明 [sage] 2024/08/17(土) 07:53:50.56 ID:RaIHGsNg 8/16 【考古学】ストーンヘンジの祭壇石、スコットランド北東部からの長距離輸送説が浮上 [牛乳トースト★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1723795485/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/690
691: 出土地不明 [] 2024/08/17(土) 13:21:12.81 ID:h5Ff1rOG オホーツク文化人 オホーツク人 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/691
692: 出土地不明 [] 2024/08/17(土) 13:21:46.54 ID:h5Ff1rOG 港川人 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/692
693: 出土地不明 [] 2024/08/17(土) 21:29:30.10 ID:h5Ff1rOG キーロー人(オーストラリア) キーロー人 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/693
694: 出土地不明 [sage] 2024/08/25(日) 22:34:49.60 ID:bVJWr8pZ ^_^、 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/694
695: 出土地不明 [sage] 2024/08/26(月) 11:05:50.72 ID:YRqPrxO3 古代の謎を湛えた巨石、益田岩船 奈良の地にひっそりと佇む石造物、益田岩船。その巨躯は、まるで太古の物語を語りかけてくるかのよう。風雨に侵され、苔むしたその姿は、悠久の時を刻み、数々の謎を秘めている。 その巨石は、単なる石塊ではない。高度な技術と壮大な構想が凝縮された、古代人の知恵と力の結晶である。東西に走る深い溝、滑らかな表面、そして巨石を支える大地との絶妙なバランス。これらは、自然の力のみでは生み出すことのできない、人工的な痕跡である。 益田岩船は何を意味し、誰が何のために造ったのか。その目的は、今もなお謎に包まれている。石碑の台座、星観測の台、はたまた未完成の巨石墓など、様々な説が唱えられている。しかし、いかなる説であれ、益田岩船が古代の人々にとって特別な存在であったことは間違いない。 この巨石は、単なる遺跡にとどまらない。それは、古代のロマンを掻き立て、私たちの想像力を無限に膨らませる、活きた歴史の証である。益田岩船に刻まれた謎を解き明かすことは、すなわち、古代の人々の心を解き明かすことにつながる。 益田岩船は、私たちに古代の知恵と技術への畏敬の念を抱かせるとともに、未知なる世界への探求心を掻き立てる。それは、私たちがどこから来てどこへ行くのか、という根源的な問いを投げかける、永遠の謎である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/695
696: 出土地不明 [s] 2024/08/26(月) 13:38:45.97 ID:BUyhczA/ 謎だよなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/696
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 15 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.918s*