●縄文時代大好き野郎のたまり場● [無断転載禁止]©2ch.net (711レス)
●縄文時代大好き野郎のたまり場● [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
402: 出土地不明 [] 2019/01/29(火) 17:56:07.87 ID:1pb9hgnb 縄文時代は平和で争いの無い時代だったと言われているが 縄文遺跡から武器の出土はこれまで皆無なのだろうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/402
507: 出土地不明 [] 2021/07/25(日) 13:18:28.34 ID:Z4d9/iqL >>402-403 歴史的資料からみると ・暴力・戦争による死亡者の数…人口比では減少傾向にある ・戦争など殺人行為による、人口当たり死亡率…狩猟採集民族>>近現代の国家 ○農耕…重労働であり、領民(労働力)は財産 ●狩猟採集…縄張り争う相手を、追放or皆殺しにすると(奴隷は減るが)自分らの取り分増加 んで、皆殺しに抵抗無いのは…どっち? -- ≫ 昨日までの世界(上) 文明の源流と人類の未来 (日経ビジネス人文庫) [文庫] ≫ ジャレド・ダイアモンド ≫ 日本経済新聞出版社 -- ● 暴力や戦争による死亡者の数は、人口比率でみても、歴史的な資料から減少傾向にあるのは ピンカーの書いた、 『暴力の人類史 上』『暴力の人類史 下』でも指摘されていた。 この本においては、 ● ある程度人口密度高く居住している、ニューギニアなどの狩猟採集民族は、周辺の交易関係があり、 ● 同じ言語を使う他の民族との間で、頻繁に紛争・戦争を行い、殺人行為を行っていることがわかる。 ● その人口あたりの死亡率は 近現代の国家よりも圧倒的に高い。 また、通常、狩猟採集族時代から農耕社会に変化し、資源の貯蓄が可能となってから以降、 その資源をもとに争いが生じると言った説も聞かれる。 ◆ しかし、この本によれば狩猟採集民族であっても ◆ 狩猟採集活動をする土地の争いなどを原因として戦争が絶えないとのこと。 なお、狩猟採集民族を観察している西洋人がいる前では ★ 戦争行為を見せないようにすることによって、 ★ 狩猟採集民族は平和的と言った、人類学当初の誤解が生まれてきた可能性も指摘されている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/507
669: 出土地不明 [age] 2024/04/21(日) 21:33:31.54 ID:V0138V2d >>402-403 狩猟採集民は頻繁に戦争を行うし、暴力による死亡率も高いからな 『文明と戦争』 宿命としての戦争 ●>アボリジニは多くの集団内、集団間での戦闘を定期的に繰り返していたのだ。 >オーストラリア北部のある部族の研究によると、 ●>戦争は最も重要な社会活動の1つであり、大半の戦闘は死んだ親族の仇討ちだったという。 >具体例を見れば、 >大規模な紛争で80人〜100人が1回の攻撃で殺された、 >30人から成る集団が1人を残して全員「穴に埋められた」という記録が多数ある。 >オーストラリアだけでなく、アメリカ北西部からアラスカにかけて住む ★>純粋な狩猟採集民において頻繁に起こった凄惨な戦争も紹介されている。 〜 >これらの研究を象徴するデータがある。 >それは、 ★>「自然状態」における狩猟採集民の成人同士の暴力による死亡率が約15%(男性では25%)にも上るというものだ。 >アメリカ南北戦争では、人口の1.3%が殺されるか負傷しており、 >第一次世界大戦ではフランスとドイツの両国で約3%の人口が死亡したとされている。 >これらを比較すれば、「自然状態」の数値がいかに高いかがよく分かる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1464578106/669
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.862s*