縄文時代の信仰について。 [無断転載禁止]©2ch.net (504レス)
上下前次1-新
475: 2023/07/04(火)11:22 ID:rhgLp3BZ(1) AAS
>>471
稲作は、縄文時代からすでに始まっていたのが、最新の研究
476(1): 2023/07/08(土)16:05 ID:NdJk0/hr(1) AAS
>>472
半島とは最終氷河期の頃から一度も陸続きになっていないからな
今より140メートルも海面が低かった時代は北か南しか陸続きになってない
日本海は大きな湖であった時代
ちょんは来てない
ついでに出アフリカの時代にもう日本列島には別な猿人がいた痕跡がある
東南アジアにもね
477: 2023/08/29(火)07:11 ID:ha+Phrwm(1/4) AAS
>>157
> M7aは8%で全体3位 (沖縄から本土へ)
方向はまだ不明です
むしろ本土から沖縄でしょう
Mは北方系ですから
478: 2023/08/29(火)07:25 ID:ha+Phrwm(2/4) AAS
>>166
本が出版されて飛行機で運べる時代じゃないので
文化拡散はある程度の移民を伴っていることが多い
それをDNAで確認出来るようになったわけだ
これは遺物研究だけではわからない
479(1): 2023/08/29(火)07:31 ID:ha+Phrwm(3/4) AAS
>>476
南の陸続きは妄想の域を出ない
ゲノム解析でも人間の移動がほとんど認められない
水深的にも南が陸続きになるなら
朝鮮半島だけでなく福建省までひと繋がりだ
けどそんな痕跡は考古学的にさえ全く認められない
480(1): 2023/08/29(火)09:15 ID:ha+Phrwm(4/4) AAS
>>469
>沿海州南部と同じ刻目突帯文土器を作る集団が縄文末に出雲地方に現れる
これはこれでいいと思う
初期の水田稲作は沿海州から来たのかもしれない
この頃の刻目突帯文土器は縄文式時と同じ技法で作られてる
沿海州やオホーツクからの日本への影響の研究はこれからどんどん深まっていくと思う
けど弥生式土器は刻目突帯文土器の外見のまま
作製技法としては朝鮮式の無文土器と同じになって行く
だから2段階を経て土器の構成が変わっていく
水田稲作にも何度かの移民に合わせて画期があるはず
省5
481(1): 2023/08/29(火)23:23 ID:zE2L31L2(1) AAS
>>480
>朝鮮式と言ってもこの頃の半島は古日本語を話していた
飛び地だけな
482(1): 2023/08/30(水)00:01 ID:2uEzfOiH(1) AAS
>>481
南半分は確実になってきた
新羅も基層語は古日本語で
今は中部もそうだったかも知れないというところ
483: 2023/08/30(水)07:32 ID:OB/GLnAw(1) AAS
>>482
飛び地だけな
484: 2023/10/18(水)19:43 ID:0IcTpCAp(1) AAS
チャンスを掴め!
485: 2023/10/18(水)23:26 ID:IyJY5l17(1) AAS
ドグー ドグー
486: 2023/12/22(金)01:50 ID:MawBDb0u(1) AAS
熊
画像リンク[jpg]:umdb.um.u-tokyo.ac.jp
487: 03/15(金)07:40 ID:JNa77DIG(1) AAS
ドグー
488: 05/18(土)00:50 ID:gqRd53Z9(1) AAS
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
489: 05/18(土)05:58 ID:bG1U8IO9(1) AAS
土嚢
490: 05/21(火)13:20 ID:8h83i436(1) AAS
>>479
>南の陸続きは妄想の域を出ない
何いってんだお前w
単純に標高の問題だろうが
海面が下がればでてくるのは確実
491(1): 06/06(木)23:21 ID:6zmMO6cz(1) AAS
世界最古の文明は日本から始まった:真実の歴史を解き明かす
はじめに
人類史における驚くべき真実が、長きに渡り埋もれてきました。しかし、考古学や文献学の最新研究成果を踏まえ、その封印を解き、世界最古の文明が日本にあったことを明らかにします。
世界最古の遺物:日本の誇り
磨製石器: 約4万年前の日本で作られた最古の石器は、世界最高レベルの石工技術を証明します。これは、皇統と繋がるYハプロD染色体を持つ人々によって伝えられた技術と考えられます。
土器: 1万6500年前の縄文土器は、世界最古の土器であり、ワイン醸造にも使用されていたことが分かっています。
外洋船: 7500年前の日本で作られた船は、世界最古の外洋航行可能な船舶です。
小麦栽培: 6000年前の日本には、世界最古の小麦栽培跡が見つかっています。
翡翠加工: 5000年前の日本における翡翠加工技術は、石工技術の最高峰と言えるでしょう。
省13
492: 06/07(金)01:48 ID:hfEv/n46(1) AAS
>>491
その割には中国に遅れを取って遣唐使や遣隋使でずいぶん学ばせていただいたな
政治部門、法律、憲法
鉄砲も外国から
493: 06/26(水)09:42 ID:3sA7+Umf(1) AAS
古墳に立ち並ぶ器材埴輪。その一部が埋葬施設側を向いている理由は、単なる偶然ではなく、古代の人々の深い精神性と密接に結びついていると考えられます。
考古学調査に基づけば、喪葬遺跡における器材埴輪の配置は、儀礼的な意味合いを持っていたことが示唆されています。埋葬施設側を向いた埴輪は、単に死者を囲むだけでなく、 死者とのつながりを象徴する架け橋 として機能していた可能性が高いのです。
文献史学・民俗学・古代文学の研究成果と照らし合わせると、古代における 「殯(モガリ)」 という概念が、この解釈を裏付けてくれます。殯とは、死者を弔い、魂を送るための儀式であり、その過程で死者との交流や疎通が行われたと考えられています。
埋葬施設側を向いた器材埴輪は、まさにこの殯の象徴と言えるでしょう。死者を送り出す人々と、冥界へと旅立つ死者との間を繋ぎ、魂の安寧を願う架け橋として機能していたのです。
さらに、古代の人々は、死者とのつながりを 視覚的な表現 によって捉えていた可能性があります。埋葬施設側を向いた埴輪は、死者を見守る存在としてだけでなく、 死者の魂の通路 として認識されていたのかもしれません。
省1
494: 06/28(金)10:07 ID:kiTwzhRu(1) AAS
縄文時代の祭祀や呪術、信仰に関わる重要な遺物といえば、土偶や岩偶、石棒、石刀、石冠などが思い浮かぶよね。
土偶をはじめとする土製品は、リアルな表情や動きと抽象的な表現が混ざっていて、見る人の印象を強く残すんだ。特に抽象的な表現では、顔のパーツや体の部分を強調したり省略したりすることで、見る人に強い印象を与えるんだ。
一方、石棒などの石製品は、石材を丁寧に磨いて作られていて、高級感があるんだけど、用途は完全には解明されていないものが多いんだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s