[過去ログ] 長江・江南を提唱している考古学者など一人もいない (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863(1): 2021/04/23(金)22:32 ID:+k2p3tcd(1/5) AAS
ハプログループ O 及び (O1b2(Y染色体))に関連する長江から朝鮮半島への民族移動
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
O1b2-M176 (東夷系)
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
O1b2a1-47z (日本系)
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
O1b2a2a-L682(韓国系)
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
O1b2(旧O2b) (P49, M176) - 日本列島、朝鮮半島、満州に多い。
東南アジアやインドネシアでも低頻度に見られる。
省4
864(1): 2021/04/23(金)22:37 ID:+k2p3tcd(2/5) AAS
O1b2の頻度を見ていくと
日本人 26% -36%
朝鮮民族 19% -37%
琉球民族 22% -31%
満州族 4%-34%
ナナイ族 8%-12%
ウデゲ族 10%
ブリヤート人 2.0%
インドネシア 19.4%-19.5%
ベトナム 14.0%-17.0%
省16
865(1): 2021/04/23(金)22:40 ID:+k2p3tcd(3/5) AAS
長江文明の担い手『苗族』が日本に渡来し、稲作文化を伝えた?
画像リンク[jpg]:web.joumon.jp.net
苗族(ミャオ族)今も中国の貴州省や雲南省に住む少数民族で、
その祖先が長江流域で稲作を営み、長江文明の担い手だったと言われています。
太陽・鳥・蛇を信仰し、太陽族・鳥族・蛇族の三苗と呼ばれました。
その彼らが、4000年前頃の気候変動(寒冷化)に伴い、
北方の牧畜民(漢民族の祖先)が南下し、牧畜民との戦いに敗れ?、
あるいは移動せざるを得なくなり、長江文明も滅んだとされています。
そしてその際、苗族は長江奥地の雲南省などに移動したわけですが、
一部は船に乗って九州へ渡り、稲作文化を伝えたとされています。
省10
866(1): 2021/04/23(金)22:47 ID:+k2p3tcd(4/5) AAS
長江文明の遺伝子と日本人
外部リンク:note.com
日本の神社でよく見られる鳥居の原型は、ハニ族らが長江流域から南下、
避難する前、長江流域に住んでいた時代の「鳥居」ではないのか、という説もある。
大阪和泉市の弥生時代の遺構から、ハニ族の村の門に置く鳥とまったく同じ形の
木彫りの鳥が見つかっています。
更にO1b2は、雲南省の今は漢民族として暮す 9.7% から見つかっています。
普通の漢民族にはO1b2は、ほとんど見つかっていません。
大豆を使った納豆や味噌さらに歌垣の文化、 自然崇拝のアニミズム等
日本との共通点が多いのです。 過去には照葉樹林帯文化として紹介された。
省4
867(2): 2021/04/23(金)22:56 ID:+k2p3tcd(5/5) AAS
>これらの事を説明してくれるキーポイントが正に、
>紀元前2000年ころから沿岸部で活動してた東夷、九夷、系海洋民集団なんです。
東夷(とうい)
秦以降、黄河文明の担い手であった漢民族は、自らを「華」「夏」「華夏」などと称し、
元々山東半島周辺の諸民族を「東夷」、他に「北狄」「西戎」「南蛮」と呼んでいた。
長江文明を担ってたO1b系統の集団で西方や東南アジアへ移動したO1b1、
東、沿岸部へ移動したO1b2。
長江河口から山東半島の沿岸部に、紀元前2000年ころから勢力圏にしてた海洋民、
つまり東夷、九夷、と呼ばれたO1b2民は朝鮮半島、日本列島へと移ったのだろう。
紀元前550年ころ彼の孔子もイカダに乗って九夷の地に行って見たいと漢詩に残してる。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.320s*