[過去ログ] 【謎】考古学初心者雑談4【解明】 (899レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389(1): 2019/04/09(火)21:47 ID:TL/T1bFM(1/2) AAS
2000年前の「自転車に乗る男性」
画像リンク[jpg]:gakkenmu.jp
インド南部タミル・ナードゥ州のティルチラーパッリ県に、パンチャヴァルナスワミーという名の寺院がある。
それほど規模が大きいわけではなく、特筆すべき由緒もない寺院だが、2018年の7月ごろから、国内外から多くの人々が訪れるようになった。
その理由は、寺院内のレリーフにある。
内部には陽の当たらない一角があり、そこの壁にあるレリーフに、どう見ても“自転車に乗っている男性”の姿としか思えない絵が描かれているのだ。
自転車が発明されたのは1800年代のヨーロッパだ。
わずか200年ほど前の出来事でしかない。
しかしパンチャヴァルナスワミー寺院が建立されたのは今から2000年前だ。
時系列を考えればオーパーツ的な遺物ということになるのだろうが、レリーフに彫られているのは本当に自転車なのだろうか。
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 510 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s