[過去ログ]
【謎】考古学初心者雑談4【解明】 (899レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
83
: 2019/01/28(月)13:39
ID:k8Bbtqhu(1)
AA×
動画リンク[YouTube]
外部リンク:koza5555.exblog.jp
外部リンク[html]:s.webry.info
外部リンク:search.yahoo.co.jp
外部リンク:search.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
83: [sage] 2019/01/28(月) 13:39:34 ID:k8Bbtqhu 2872【06B再】Concocted Japanese History+Japanese Tumuli 捻じ曲げられる日本の古代史+前方後円「墳」は、本当に墓なのか?by Hiroshi Hayas https://youtu.be/-2fRcLWdk7Y 動画の中で、日本の考古学者の先生やマスコミのニュース報道が、前方後円墳を墓であると声高に主張しているかのような例として、 2016年に発掘調査された、奈良県橿原市の瀬田遺跡をあげておられる。 確かに、瀬田遺跡の円形周溝墓とされる遺構からは、埋葬施設や遺骸・遺骨の類いは発見されなかった。 しかし、過去に行われた同種の埋葬墓(周溝墓)の調査から、 瀬田遺跡と、墓であることが確認された同種の周溝墓とが「極めて酷似している」こと、 「コンセプトが同じ」ことなどから瀬田遺跡も墓と判断されたようである。 奈良文化財研究所 瀬田遺跡(弥生時代の陸橋がある墳丘) : 奈良・桜井の歴史と社会 https://koza5555.exblog.jp/22815722/ 奈良県橿原市の瀬田遺跡 (現地公開見て歩き149):邪馬台国と大和朝廷 https://s.webry.info/sp/uminohakata.at.webry.info/201605/article_2.html 瀬田遺跡の円形周溝墓(奈良県橿原市城殿町) : 古代史探訪 https://search.yahoo.co.jp/amp/s/enkieden.exblog.jp/amp/24583146/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D 橿原・瀬田遺跡で精巧な編みかご出土 脚に「四方転びの箱」国内初 - 産経ニュース https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/170621/wst1706210109-a.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1546775179/83
再 捻じ曲げられる日本の古代史前方後円墳は本当に墓なのか? 動画の中で日本の考古学者の先生やマスコミのニュース報道が前方後円墳を墓であると声高に主張しているかのような例として 2016年に発掘調査された奈良県橿原市の瀬田遺跡をあげておられる 確かに瀬田遺跡の円形周溝墓とされる遺構からは埋葬施設や遺骸遺骨の類いは発見されなかった しかし過去に行われた同種の埋葬墓周溝墓の調査から 瀬田遺跡と墓であることが確認された同種の周溝墓とが極めて酷似していること コンセプトが同じことなどから瀬田遺跡も墓と判断されたようである 奈良文化財研究所 瀬田遺跡弥生時代の陸橋がある墳丘 奈良桜井の歴史と社会 奈良県橿原市の瀬田遺跡 現地公開見て歩き邪馬台国と大和朝廷 瀬田遺跡の円形周溝墓奈良県橿原市城殿町 古代史探訪 橿原瀬田遺跡で精巧な編みかご出土 脚に四方転びの箱国内初 産経ニュース
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 816 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s