長江・江南を提唱する考古学者の論文など一つもない (717レス)
1-

548: 2023/08/07(月)21:08 ID:v3RZuQYR(1) AAS
>>517
玦状耳飾は沿海州南部か朝鮮半島から入ってきた説が有力ですよ

都合の悪きは全て朝鮮人の南支那ブタニグロw

弥生遺構の総数は約36000遺構ほどで、そのうち弥生早期の遺構が1/4ほどで、
刻目突帯文土器が席巻した西日本の遺構がその半分以上

ゆえに4〜5000遺構はある訳だが

誤魔化してねえで早く言えよ南支那 半ブタ半黒人
省13
549: 2023/08/09(水)18:40 ID:1WgAUWnb(1) AAS
>>517

玦状耳飾研究はすでに多くの研究史がある。とくにその起源についでは大陸起源説と
日本列島自生説の二つに大別できる。大陸起源説ではおもに江南地方起源説が有力で
あったが、近年では中国東北やロシア沿海州などの北方起源説が注目されてきている。
 筆者はとくに玦状耳飾だけでの研究ではいわゆる「他人の空似」という日本列島
自生説の批判をかわせないと考えていて、これを克服するためにも玦状耳飾と同様な
玉質の石材で作られている装身具をセットとして合わせて研究することによって、
大陸起源説と日本列島自生説のいずれがより合理的であるか、また大陸起源説であれば、
どこのどういう文化の影響のもとに日本列島の玦状耳飾をはじめとする石製装身具の
セットが成立したかを考えている。
省15
550
(1): 2023/08/10(木)11:36 ID:WPGXIIeQ(1/3) AAS
縄文時代のどこかで大陸からやって来た人がいた
551
(1): 2023/08/10(木)11:51 ID:WPGXIIeQ(2/3) AAS
石器時代に出アフリカの後、日本列島に来た人がいた。
縄文時代のどこかで大陸からやって来た人がいた(細石刃??
その後も一気に大量にじゃなくてちょっとずつ人は来ていた。国境がないのだから。
縄文中期あたりに「倭人」となり、日本海沿岸の人が半島の南部(南端)にも定着した(環日本海文化)6000〜7000年前
この当時、半島は人はあまりいなかった。(5000年前以前の遺跡はあまり見つからない
縄文時代に海を超えた交流があったことは確か。
福井の鳥浜遺跡から出てくるものは交流がないと説明できない。
縄文時代の各地の遺跡からは様々なものが出てくる。
それがすべて「伝わった」ものなのか、独自に発明したものもあるのか。
大豆は昔は大陸から来たと言われていたらしい。
省3
552
(1): 2023/08/10(木)12:14 ID:WPGXIIeQ(3/3) AAS
「朝鮮半島から弥生人がやってきて日本を席巻した」のが正しいのなら、遺跡にもそういう証拠が見つかるはず。
だけど、残念なことに、そういうものは見つからない。
「大陸から伝わったお墓」が見つかって骨が出てきてこれが証拠と意気込んだら、
出てきたのは縄文系のものだった。
九州の弥生遺跡は、「縄文のものは影も形もなく他所から来たものばかり」というものはまったくない。
どれもこれも「縄文人がちょっとだけ新しいものを取り入れた」のばかり。
明治の人が文明開化を受け入れて、レンガの建物を作ってみたり洋装したり牛肉を食べてみたのと同じ。

しかし、人は来ていないのに文化だけやって来た??
それは、おそらく半島南部にいた「倭人」がもたらしたからだろうな。
そこではあちこちから人がやって来て、文化もやって来た。
省12
553: 2023/08/10(木)20:07 ID:mTnbZCzD(1) AAS
>>550
縄文以前から人は日本列島に住んでたんだが。。。
554
(3): 2023/08/11(金)00:00 ID:oWO6u1VU(1/2) AAS
>>551-552
>日本海沿岸の人が半島の南部(南端)にも定着した(環日本海文化)6000〜7000年前 >6000年前の半島の遺跡から出てきた人骨は縄文系らしいからな

中卒乙

縄文弥生を通して、こちらからあちらに入植した考古痕跡はない

半島初の土器の隆起文土器は沿海州から入ったもの

列島の隆起文土器は1万年くらい前に終焉していて時代的に合わない
省4
555: 2023/08/11(金)00:06 ID:oWO6u1VU(2/2) AAS
×沿海州で隆起文土器
○沿海州の隆起文土器
556
(1): 2023/08/11(金)00:33 ID:5qZmTKDm(1/7) AAS
>>554
>縄文弥生を通して、こちらからあちらに入植した考古痕跡はない
ハイ間違い
中卒以前の幼稚園児レベル
韓国で発掘された豪族の墓から出てきたのは縄文人
慌ててブルドーザーで埋めた
韓国の情報なんか全く当てにならない
557
(2): 2023/08/11(金)00:34 ID:5qZmTKDm(2/7) AAS
>>554
>そしておまえが縄文系と錯覚してるのは沿海州や遼東から入った古モンゴロイドのもの
お前の妄想なんかどうでもいい
558
(1): 2023/08/11(金)08:34 ID:wvzF2Vy7(1) AAS
>>556-557
こちらこそ、中卒素人の妄想なんてどーでもいい(嘲笑
559
(1): 2023/08/11(金)11:24 ID:5qZmTKDm(3/7) AAS
>>558
お前は幼稚園児レベル
560
(1): 2023/08/11(金)12:05 ID:5qZmTKDm(4/7) AAS
外部リンク:www.nukumori1.com
561
(1): 2023/08/11(金)12:07 ID:5qZmTKDm(5/7) AAS
外部リンク[html]:heiwanosyujin.muragon.com
562
(1): 2023/08/11(金)12:08 ID:5qZmTKDm(6/7) AAS
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
563
(1): 2023/08/11(金)12:15 ID:5qZmTKDm(7/7) AAS
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
564: 2023/08/11(金)21:35 ID:4TljeuoG(1) AAS
>>559-563
玦状耳飾は沿海州南部か朝鮮半島から入ってきた説が有力ですよ

都合の悪きは全て朝鮮人の南支那ブタニグロw

弥生遺構の総数は約36000遺構ほどで、そのうち弥生早期の遺構が1/4ほどで、
刻目突帯文土器が席巻した西日本の遺構がその半分以上

ゆえに4〜5000遺構はある訳だが

誤魔化してねえで早く言えよ南支那 半ブタ半黒人
省13
565: 2023/08/12(土)06:15 ID:Qz4FuvrV(1/3) AAS
>>557
1次ソースあんの?無いなら妄想確定な
566
(1): 2023/08/12(土)06:15 ID:Qz4FuvrV(2/3) AAS
>>554
1次ソースあんの?無いなら妄想確定な
567: 2023/08/12(土)07:57 ID:Qz4FuvrV(3/3) AAS
縄文時代に神津島や日高の黒曜石が中国本土で出土している
交易という人の行き来が1万年前からもう始まっている
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s