長江・江南を提唱する考古学者の論文など一つもない (717レス)
長江・江南を提唱する考古学者の論文など一つもない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
569: 出土地不明 [sage] 2023/08/13(日) 06:59:57.52 ID:8c6mY55h ここは考古学板だけど 今の時代遺構だけではねえ、、上で挙げたように韓国は都合の悪い物が出ちゃうと埋めちゃう国だからね 遺物で判断するには不適当 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/569
570: 出土地不明 [sage] 2023/08/13(日) 07:01:12.73 ID:8c6mY55h 縄文時代に神津島や日高の黒曜石が中国本土で出土している 交易という人の行き来が1万年前からもう始まっている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/570
571: 出土地不明 [] 2023/08/13(日) 21:26:00.16 ID:lvclFpA8 >>569-570 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/571
572: 出土地不明 [sage] 2023/08/14(月) 06:10:56.51 ID:0NFimW+c >>568 縄文時代に神津島や日高の黒曜石が中国本土で出土している 交易という人の行き来が1万年前からもう始まっている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/572
573: 出土地不明 [sage] 2023/08/14(月) 06:11:53.49 ID:0NFimW+c >>568 いかコピペは透明あぼんするんで 自分の言葉で書け http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/573
574: 出土地不明 [] 2023/08/14(月) 22:32:01.73 ID:yEQY4Gre >>572-573 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/574
575: 出土地不明 [sage] 2023/08/15(火) 00:10:28.66 ID:HZyTS1/N >>574 >沿海州方面から入っている 裏付ける中国側の記述が何もない やり直し以下コピペは透明あぼんの刑 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/575
576: 出土地不明 [] 2023/08/15(火) 20:17:18.80 ID:mj117E9g >>575 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/576
577: 出土地不明 [] 2023/08/16(水) 23:49:37.27 ID:MuysnHCU >>575 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/577
578: 出土地不明 [] 2023/08/18(金) 19:59:04.36 ID:cA+MCpGQ >>575 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/578
579: 出土地不明 [] 2023/08/19(土) 22:47:22.27 ID:FutbTNIR >>575 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/579
580: 出土地不明 [] 2023/08/20(日) 21:44:40.01 ID:qF6JlLkR >>575 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/580
581: 出土地不明 [] 2023/08/22(火) 12:09:14.93 ID:Z8IM2eH0 >>575 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/581
582: 出土地不明 [] 2023/08/23(水) 20:15:06.99 ID:AvO2gK3G >>575 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/582
583: 出土地不明 [] 2023/08/25(金) 12:39:23.44 ID:wtU/q2wY >>575 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/583
584: 出土地不明 [sage] 2023/08/25(金) 17:09:48.67 ID:x8EkMnB/ バカもいなくなって静かになったな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/584
585: 出土地不明 [] 2023/08/26(土) 21:12:32.62 ID:lTkdjVlZ >>575 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/585
586: 出土地不明 [] 2023/08/27(日) 20:36:26.25 ID:coEaEnOW >>575 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/586
587: 出土地不明 [] 2023/08/28(月) 23:57:16.75 ID:8hc+T/QV >>575 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/587
588: 出土地不明 [] 2023/08/29(火) 21:57:31.07 ID:aFcLlKaS >>575 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/588
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 129 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s