長江・江南を提唱する考古学者の論文など一つもない (717レス)
1-

551
(1): 2023/08/10(木)11:51 ID:WPGXIIeQ(2/3) AAS
石器時代に出アフリカの後、日本列島に来た人がいた。
縄文時代のどこかで大陸からやって来た人がいた(細石刃??
その後も一気に大量にじゃなくてちょっとずつ人は来ていた。国境がないのだから。
縄文中期あたりに「倭人」となり、日本海沿岸の人が半島の南部(南端)にも定着した(環日本海文化)6000〜7000年前
この当時、半島は人はあまりいなかった。(5000年前以前の遺跡はあまり見つからない
縄文時代に海を超えた交流があったことは確か。
福井の鳥浜遺跡から出てくるものは交流がないと説明できない。
縄文時代の各地の遺跡からは様々なものが出てくる。
それがすべて「伝わった」ものなのか、独自に発明したものもあるのか。
大豆は昔は大陸から来たと言われていたらしい。
省3
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s