長江・江南を提唱する考古学者の論文など一つもない (717レス)
長江・江南を提唱する考古学者の論文など一つもない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
654: 出土地不明 [sage] 2024/09/08(日) 02:12:28.99 ID:gauNfX9x モース硬度で固くなければそれいかの鉱物を加工できないと思い込んでるんだろうなぁ アフォですわwww 材料の切削にモース硬度出してくるもの知らずwwww 破壊靭性だろうがwwwww 無職底辺ハロオタおたくは本当に馬鹿だなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/654
655: 出土地不明 [sage] 2024/09/11(水) 23:37:47.12 ID:EIEeilaK モース硬度で固くなければそれいかの鉱物を加工できないと思い込んでるんだろうなぁ アフォですわwww 材料の切削にモース硬度出してくるもの知らずwwww 破壊靭性だろうがwwwww 無職底辺ハロオタおたくは本当に馬鹿だなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/655
656: 出土地不明 [] 2024/09/12(木) 17:54:27.09 ID:qMHKYLN6 >>654-655 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/656
657: 出土地不明 [sage] 2024/09/13(金) 04:43:35.45 ID:pwCrHfxK モース硬度で固くなければそれいかの鉱物を加工できないと思い込んでるんだろうなぁ アフォですわwww 材料の切削にモース硬度出してくるもの知らずwwww 破壊靭性だろうがwwwww 無職底辺ハロオタおたくは本当に馬鹿だなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/657
658: 出土地不明 [sage] 2024/09/17(火) 15:37:53.23 ID:Cj1hTFyB 日本のコメの遺伝子から逆算すると揚子江あたりから直接来たのが妥当 半島経由は無理 なぜならばソウルは北海道と同じくらいの緯度でそれより北ではコメの北限を超えてしまい コメが作れない、育たないのに伝搬してくるわけがない 銅器に至っては中国本土より日本のほうが古い出土まである http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/658
659: 出土地不明 [sage] 2024/09/19(木) 17:47:15.09 ID:iTtw8t// 邪馬台国は徳島にあった?阿波説を前田日明と山口敏太郎が熱論!! https://www.youtube.com/watch?v=gbAB1dSVG2o&t=0s http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/659
660: 出土地不明 [] 2024/09/24(火) 17:19:44.41 ID:TODd6hvu >>657-659 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/660
661: 出土地不明 [sage] 2024/09/25(水) 14:05:49.62 ID:oYRJgQ/H 日本のコメの遺伝子から逆算すると揚子江あたりから直接来たのが妥当 半島経由は無理 なぜならばソウルは北海道と同じくらいの緯度でそれより北ではコメの北限を超えてしまい コメが作れない、育たないのに伝搬してくるわけがない 銅器に至っては中国本土より日本のほうが古い出土まである http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/661
662: 出土地不明 [sage] 2024/10/01(火) 14:09:57.17 ID:kBJCBrJO >>661 松菊里経由でほぼ確定です 南京@北朝鮮辺りも発掘できるといいんですけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/662
663: 出土地不明 [sage] 2024/10/01(火) 14:17:21.98 ID:W2x1G2d1 >>662 日本のコメの遺伝子から逆算すると揚子江あたりから直接来たのが妥当 半島経由は無理 なぜならばソウルは北海道と同じくらいの緯度でそれより北ではコメの北限を超えてしまい コメが作れない、育たないのに伝搬してくるわけがない 銅器に至っては中国本土より日本のほうが古い出土まである http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/663
664: 出土地不明 [sage] 2024/10/01(火) 14:18:28.62 ID:W2x1G2d1 >>662 遺伝情報から半島経由は無理 コメの北限超えてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/664
665: 出土地不明 [] 2024/10/13(日) 17:24:05.57 ID:/dy7pErq >>663-664 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/665
666: 出土地不明 [sage] 2024/10/14(月) 23:22:16.88 ID:bhq1cb5D 遺伝情報から半島経由は無理 コメの北限超えてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/666
667: 出土地不明 [sage] 2024/10/20(日) 07:52:29.23 ID:a+JCJVeI コピペしかしないやつってbot以下の知能しかないって言ってるようなもんだよなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/667
668: 出土地不明 [sage] 2024/10/21(月) 04:37:50.05 ID:B/IoHOBh >>663 >>664 超えてないですよ 実際米が見つかったんだから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/668
669: 出土地不明 [sage] 2024/10/21(月) 07:51:11.43 ID:bAXgNFei 超えてますよ 世界中の緯度見てみ 見つかったところで栽培した保証はない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/669
670: 出土地不明 [] 2024/11/12(火) 16:38:56.70 ID:dxMfqcuS >>657-659 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/670
671: 出土地不明 [sage] 2024/11/19(火) 15:40:22.94 ID:u2eUr88W モース硬度で固くなければそれいかの鉱物を加工できないと思い込んでるんだろうなぁ アフォですわwww 材料の切削にモース硬度出してくるもの知らずwwww 破壊靭性だろうがwwwww 無職底辺ハロオタおたくは本当に馬鹿だなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/671
672: 出土地不明 [] 2024/12/09(月) 14:51:22.98 ID:DjB7Hmxf >>671 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/672
673: 出土地不明 [sage] 2024/12/13(金) 07:34:17.35 ID:CZas7nrK モース硬度で固くなければそれいかの鉱物を加工できないと思い込んでるんだろうなぁ アフォですわwww 材料の切削にモース硬度出してくるもの知らずwwww 破壊靭性だろうがwwwww 無職底辺ハロオタおたくは本当に馬鹿だなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1621981053/673
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 44 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s