長江・江南を提唱する考古学者の論文など一つもない (717レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
147(1): 2022/10/16(日)00:18:45.90 ID:EyRh47av(1) AAS
台湾で約6000年前の人骨を発見、語り継がれてきた古代先住民のものか?
外部リンク:switch-news.com
頭蓋骨の大きさや形は、現在の南アフリカの一部やフィリピンに住んでいたネグリト人に似ていることも判明したそうだ。
今回の研究では、台湾に古代人がいたことが判明したが、その後彼らに何が起きたのかは明らかになってない。研究者は、他のオーストロネシア語族が台湾に到着し始めた頃には、彼ら(古代人)がいなくなっていたと考えている。
研究者らは、秦王朝の文書に小型で浅黒い肌の人々について言及されていること、また現在台湾に住む16のオーストロネシア語族グループのうち1つを除くすべてのグループが、かつて山に住んでいた小柄で浅黒い肌の人々の逸話を伝承していることにも注目している。
しかし、そのような話はグループによって異なり、あるグループはその先住民が自分たちの祖先であると信じている一方、あるグループは先住民を敵視しており、1000年前に古代人の最後の一人を殺してしまったと主張しているグループもいるそうだ。
280: 2023/01/26(木)21:23:49.90 ID:JtmMRjxp(1) AAS
>>255
玦状耳飾は沿海州南部か朝鮮半島から入ってきた説が有力ですよ
都合の悪きは全て朝鮮人の南支那ブタニグロw
弥生遺構の総数は約36000遺構ほどで、そのうち弥生早期の遺構が1/4ほどで、
刻目突帯文土器が席巻した西日本の遺構がその半分以上
ゆえに4〜5000遺構はある訳だが
誤魔化してねえで早く言えよ南支那 半ブタ半黒人
省13
300: 2023/02/14(火)12:27:59.90 ID:siAplXFf(1) AAS
>>255
玦状耳飾は沿海州南部か朝鮮半島から入ってきた説が有力ですよ
都合の悪きは全て朝鮮人の南支那ブタニグロw
弥生遺構の総数は約36000遺構ほどで、そのうち弥生早期の遺構が1/4ほどで、
刻目突帯文土器が席巻した西日本の遺構がその半分以上
ゆえに4〜5000遺構はある訳だが
誤魔化してねえで早く言えよ南支那 半ブタ半黒人
省13
308: 2023/02/17(金)22:32:07.90 ID:lK8I0tCs(1) AAS
>>307
まさか遺伝子に頻度は意味がない事も知らない中卒パッパラパーとか(嘲笑
413: 2023/05/06(土)15:11:52.90 ID:/zmZg4na(1) AAS
>>367
今でてる「科学的知見」が真実であるという保証はないね。
ミトコンドリアイブによって敗北したかに見えた人類の「多地域進化説」が息を吹き返しているように。
欧州人の起源も変遷中だし。
シニガイ文化説も、そのシニガイ文化が「いつ」「どこから」来たのか検証されていないでしょ。
「遼河文明」も、その遼河人が「いつ」「どこから」来たのかは
調べていない。
途中でNからOに変わったと言われているが、その「O」はどこから来たのか。
426: 2023/05/16(火)20:25:34.90 ID:UDX8juRM(1) AAS
>>418
玦状耳飾は沿海州南部か朝鮮半島から入ってきた説が有力ですよ
都合の悪きは全て朝鮮人の南支那ブタニグロw
弥生遺構の総数は約36000遺構ほどで、そのうち弥生早期の遺構が1/4ほどで、
刻目突帯文土器が席巻した西日本の遺構がその半分以上
ゆえに4〜5000遺構はある訳だが
誤魔化してねえで早く言えよ南支那 半ブタ半黒人
省13
643(1): 2024/08/08(木)16:16:58.90 ID:QKmxYWCg(1/2) AAS
モース硬度で固くなければそれいかの鉱物を加工できないと思い込んでるんだろうなぁ
アフォですわwww
材料の切削にモース硬度出してくるもの知らずwwww
破壊靭性だろうがwwwww
無職底辺ハロオタおたくは本当に馬鹿だなぁ
690(1): 2024/12/19(木)16:17:49.90 ID:DHiy+3fw(3/3) AAS
>>688
死ねフルボッキ
結晶分子構造が高くても摩擦で加工できたりすんだよ
科学物理も知らねえ糞豚がいっちょ前に絡んでくるんじゃねえよ
3歳児知能なのわきまえて生きろ
714: 01/15(水)14:47:47.90 ID:wjtxvnbD(1) AAS
>>712
朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ
沿海州方面から入っている
朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、
B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が
これに該当する。
外部リンク[pdf]:www.museum.pref.yamanashi.jp
土器型式の年表
画像リンク[jpg]:www.jomon-no-mori.jp
特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s