【謎】考古学初心者雑談5【解明】 (173レス)
【謎】考古学初心者雑談5【解明】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
103: 出土地不明 [] 2023/06/08(木) 07:56:51.51 ID:tZl97+u2 こんな感じ? 従郡至倭、循海岸水行、歴韓国、乍南乍東、到其北岸狗邪韓国、七千余里 始度一海、千余里、至対海国 【(狗邪韓国から)始度(渡)】 又南渡一海、千余里、名曰瀚海、至一大国 【(対海国から)又南渡】 又渡一海、千余里、至末盧国 【(一大国から)又渡】 (東南陸行、五百里、至伊都国) 〔先に遠くを記し〕【(末盧国の)東南】 (東南、至奴国、百里) 〔後に近くを〕【(末盧国の)東南】 (東行、至不弥国、百里) 〔同上〕【(末盧国の)東】 (南、至投馬国、水行二十日) 〔先に遠くを記し〕【(末盧国の)南】 南、至邪馬台国、女王之所都、水行十日、陸行一月 〔後に近くを〕【(末盧国の)南】 (末盧国と邪馬台国の間にある国々21を国名のみ記す) 【女王国以北】【次有(×21)】 其南有狗奴国、…不属女王 【(女王国の)其南】 自郡至女王国、万二千里 (倭人の習俗) (帯方郡と韓国倭国の国交) (女王共立の経緯) (倭女王朝貢の履歴) (卑弥呼の列伝、墳墓) (男王誅殺、卑弥呼宗女壹与の即位、朝貢) 帯方郡から邪馬台国まで1万2千里(帯方郡から朝鮮半島南部の狗邪韓国まで7千里、狗邪韓国から九州北部の末盧国まで3千里、末盧国から邪馬台国まで2千里) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/103
104: 出土地不明 [] 2023/06/10(土) 08:26:09.97 ID:do5PR0dX (a) 一大国―(渡海1000余里)―末盧国―(陸行東南500里)―伊都国―(東南100里)―奴国―(東行100里)―不弥国―(南へ水行20日)―投馬国 (b) 一大国―(渡海1000余里)―末盧国―(陸行東南500里)―伊都国―(東南100里)―奴国―(南へ水行20日)―投馬国 (c) 一大国―(渡海1000余里)―末盧国―(陸行東南500里)―伊都国―(南へ水行20日)―投馬国 この場合、投馬国の1つ前の国と末盧国も水行で移動したほうが早い なんなら末盧国を中継せずに一大国から1つ前の国に直接渡ればいい 末盧国―(陸行東南500里)―伊都国 末盧国―(東南100里)―奴国 末盧国―(東行100里)―不弥国 末盧国―(南へ水行20日)―投馬国 末盧国―(南へ水行10日・陸行なら1月=2000里)―邪馬台国 邪馬台国―(以北21ヶ国、斯馬国〜奴国)―末盧国 邪馬台国―(其南)―狗奴国 邪馬台国の北隣は斯馬国で末盧国の南隣は奴国 邪馬台国に属する女王国は奴国まで(対海国・一大国・末盧国は女王国ではない) 伊都国の王は代々女王国に属す 伊都国には北方の女王国諸国を検察する一大卒が置かれ、帯方郡の使者が邪馬台国と往来する際にも必ず立ち寄る http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/104
105: 出土地不明 [sage] 2023/06/17(土) 14:28:56.78 ID:VCya9dIM ドイツで3000年前の剣を発見 保存状態良好、今なおきらめき ドイツ南部バイエルン州の埋葬地で、考古学者が八角形の柄(つか)を持つ3000年以上前の剣を発見した。 バイルン州記念物保存局の声明によると、保存状態は非常に良く、今でも光を放っているという。 https://www.cnn.co.jp/style/arts/35205364.html https://i.imgur.com/iz0H8nV.jpg https://i.imgur.com/fgWpDvK.jpg https://i.imgur.com/Aa0HRml.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/105
106: 卍3286卍ss [] 2023/06/22(木) 17:07:13.27 ID:XeU4ZscZ エイリアンやUFOの存在が常識となった現在。。 存在自体を否定し、訳のワカラン自説を唱えていた考古学者達は 自分達の無知を自覚し、反省しなければイケナイ。 考古学の発展を妨害してきた罪は大きい。。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/106
107: 出土地不明 [sage] 2023/06/22(木) 21:14:12.10 ID:/jYfk3F+ >>106 https://www.hmt.u-toyama.ac.jp/chubun/ohno/qanda.htm https://youtu.be/J_SXC89aI-I http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/107
108: 出土地不明 [sage] 2023/06/22(木) 23:06:59.25 ID:4U89Ptkl UFOってただの試作機でしょ 米軍基地の周辺によく出現する http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/108
109: 生命体5618 [sage] 2023/06/22(木) 23:28:32.81 ID:fz5v6zqZ >>106 >エイリアンやUFOの存在が常識となった現在。。 ケネス・アーノルド事件からまもなく76年が経つ その間考古学界隈では様々な発掘と研究が成され新たな発見とそれらによる通説·定説の見直しがなされているが UFO界隈でUFOやエイリアンの実在を立証する客観的・科学的な証拠は今のところ全く発見されていない 具体的な証拠を何一つ提示できないオカルティストの常識は世界の非常識であることを自覚しろ >存在自体を否定し、訳のワカラン自説を唱えていた考古学者達は >自分達の無知を自覚し、反省しなければイケナイ。 考古学者達の提唱する説を訳がわからないというのは 反知性主義で反権威的な頭の固いオカルティストの理解力が不足しているため 考古学はUFOを否定も肯定もするものではないことすら理解できない己のアホウさを自覚して恥じ入り 反省しなければいけないのはオカルティストのほう >考古学の発展を妨害してきた罪は大きい。。 上記の通り考古学は発掘調査による新たな発見や遺跡や遺物の科学的研究や学問的な議論などを経て夥しい学問的成果をあげているが一方のUFO界隈は? ケネス・アーノルド事件以降にエイリアンクラフトやその搭乗員について客観的・科学的に研究できるような発見はあったか? エイリアンクラフトの飛行原理や地球外生命の生態や言語や文化について具体的な成果はあったのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/109
110: 生命体5618 [sage] 2023/06/22(木) 23:30:50.28 ID:fz5v6zqZ 70年以上にわたり新しい発見も情報も出てきているが一度としてUFOも宇宙人も そしてはやし浩司の妄説に近しい事象も発見もなにもないのが現実 しかもオカルトが定説を覆したことはない、未だかつて一度もだ お前はもう少し現実を見ろよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/110
111: 111 [sage] 2023/06/27(火) 14:37:54.38 ID:ptpqoNe5 >>41 https://youtu.be/rSnPa7UznOo http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/111
112: 出土地不明 [sage] 2023/06/28(水) 22:26:51.05 ID:DWt/p475 仏洞窟にネアンデルタール人の「彫刻」 5万7000年以上前 https://www.afpbb.com/articles/-/3470204 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/112
113: 卍3286卍as [] 2023/07/03(月) 23:10:58.98 ID:ZsLL2/qf ノロイノ輪使うの忘れてた。。 0077卍3286卍ss 2020/12/12(土) 17:53:44.83ID:8JDkszRs0 ベンジャミンフルフォード復帰 アメリカの新大統領について 新チャンネル開設 詳細は説明文へ https://youtu.be/M2eaaQWEa-g そもそもファイザーを信じるコトじたいアホ... ヒトリゴト:オレもノロイノ輪 ソロソロ使ってみよかな。。(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/113
114: 出土地不明 [] 2023/07/04(火) 19:36:42.21 ID:1q7Nlr/3 伊都国は福岡県糸島市 王墓の平原遺跡から地中海産のガラス玉が出土した 伊都国の東南にあった奴国は福岡県博多市 志賀島から金印が出土した そして奴国の南にあった邪馬台国は奈良県桜井市 箸墓古墳が卑弥呼の墓 クルクルパーだろこれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/114
115: 出土地不明 [sage] 2023/07/06(木) 00:23:40.78 ID:HinaxvUF 石棺の線刻が星宿てのはなるほど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/115
116: 出土地不明 [sage] 2023/07/11(火) 16:37:02.30 ID:J0RVAqhv 約5000年前の権力者は女性だった、定説覆す発見、スペインのイベリア半島 https://news.yahoo.co.jp/articles/6bbd09cf671e6da17c3b00405fea46ba28facb62 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/116
117: 出土地不明 [sage] 2023/07/12(水) 16:51:53.10 ID:On7jAfx2 謎の人類ホモ・ナレディが死者を埋葬した証拠、最古を10万年更新 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/060800286/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/117
118: 出土地不明 [] 2023/07/12(水) 23:03:47.10 ID:UxG8Zkju 「メソポタミアと思われてきた都市の起源説を覆す可能性」ノートルダム清心女子大学などがトルコ古代遺跡の調査結果を発表 https://news.yahoo.co.jp/articles/abb40c65868a314e30b8938c40fee3a153ff3ab6 ノートルダム清心女子大学などが発掘を進めてきた古代トルコの遺跡の調査報告が行われました。従来、メソポタミアと思われてきた都市の起源説を覆す可能性が報告されています。ノートルダム清心女子大学や岡山大学などで作る研究グループが調査開始から15年の節目を迎えたことを受けて発表したものです。 報告会ではトルコ中部高原にあるキュルテペ遺跡の発掘で2021年に紀元前3300年前後のものと見られる大規模な建築の跡を発見したことが紹介されました。 (岡山大学 山口雄治助教授) 「これが壁がジグザグになっているのが大きなポイント。上に穴が開いているのがそれに伴う部屋がある初めてのタイプの大規模遺構」 従来、都市の起源はメソポタミアと考えられて来ましたが、今回の発見は同じ時期にトルコにも巨大都市があった可能性を示唆しているといいます。 (ノートルダム清心女子大学 紺谷亮一教授) 「今までは都市の発生というのはメソポタミアが起源だと。そこは農業を基盤にしたものが都市だと規定されていた。もしキュルテペ遺跡が都市の出現のひとつであるとしたら、バックグラウンドは農耕ではなくて交易」 周辺では鉱山跡とみられる遺跡も見つかっていて、希少鉱物の交易で都市が発展した可能性もあるといいます。研究チームは8月からさらなる発掘調査を行い遺跡の解明を続けたいとしています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/118
119: 出土地不明 [] 2023/07/16(日) 21:50:53.93 ID:h+FOhmmZ 死者の埋葬って腐敗臭に肉食獣が寄ってくるからだよね 定住するなら生活圏から遠ざけないと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/119
120: 【B:79 W:59 H:89 (A cup) 152cm/46kg age:18】 [sage] 2023/07/26(水) 20:35:56.80 ID:4kY2o7Bx 仁徳天皇陵の墳丘は半分が崩壊 初のレーザー測量で分かった地震の傷跡 https://www.sankei.com/article/20230726-V54VKDPYERKIVHIUA34MPBOOXE/ 国内最大の仁徳天皇陵古墳(堺市、墳丘長486メートル)を宮内庁が初めてレーザーで測量した。歴史教科書では優美な前方後円墳の姿が知られるが、最新の科学の目で見ると、墳丘の半分ほどが地滑りで大規模に崩壊。すぐ西側には上町断層帯が南北に走り、地震が原因とみられる。後円部の斜面には地滑り被害の後に設けられた正体不明の円形の小道があり、頂上部には石室を囲む江戸時代以降の石柵もレーザーで確認された。一枚のレーザー測量図から、古墳築造以降1600年の歴史が見えてくる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/120
121: 出土地不明 [sage] 2023/07/29(土) 18:14:39.48 ID:/tSB9tmP イギリスで8000年前の穴25個を発見…大きさ、配置からして「信じられないほど重要なもの」 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-272242 https://media.loom-app.com/bi/dist/images/2023/07/06/64a59d6e4cc8540019cb72d0.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/121
122: sage [卍3286卍ss] 2023/08/24(木) 03:40:47.60 ID:MQ/N+wNc メモ 8.28 5:39 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1648110547/122
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 51 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s