【魏呉蜀】弥生人は中国大陸長江流域からやってきた (88レス)
【魏呉蜀】弥生人は中国大陸長江流域からやってきた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1687866061/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
85: 出土地不明 [] 2024/11/26(火) 16:29:41.43 ID:9xBI20J4 >>1 うそやろ。 日本へ渡ってきた最初の水田稲作農民は、淮河下流域あたりから来たというのが定説とちゃうの。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1687866061/85
86: 出土地不明 [] 2024/11/26(火) 21:50:41.56 ID:q6Yn5QNv また中卒ダマシやってんのか馬鹿チンク イネの粒種や農具や炊飯器が中国大陸とはサッパリ一致せんの 3000年前の長江のイネは中粒種が半分近く占めるイネ ところ九州北岸に伝わったイネは短粒種のみ 3000年前の長江の農具はスキがメインでクワがない しかも石刃 ところが九州北岸に伝わった農具はクワがメインでスキがない しかも木刃 3000年前の長江の炊飯器は鼎、甑をセットした鬲、釜をセットした竈の3種類 ところが九州北岸に伝わった炊飯器は甕だけ 長江なんて2兆%あり得ん 一致するのは、ぜーんぶぜんぶ、朝鮮南部 かと言って朝鮮南部から入植した痕跡もない 単に稲作は弥生人が半島南岸から取り入れて自ら始めただけの話 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1687866061/86
87: ネトウヨ撲滅隊! [] 2025/01/21(火) 16:00:50.99 ID:Z9FhwEWe 縄文人のメインは東南アジアの基層文化を築いたホアビン文化集団の末裔である だからアンダマン諸島のオンゲ族などにハプロDが残っていたりするのだ 縄文時代の言語については原アイヌ語であったというのが定説である 日本列島や韓半島南部の言語にアイヌ語の痕跡が残っており、ここから弥生土器文化時代や無文土器文化時代より前の住人がアイヌ語の前身にあたる言葉を使っていた事が分かる つまり縄文人は日本民族ではなく、アイヌ民族だったという事だ 弥生式土器の製法は縄文式土器と全く異なっている その起源は韓半島の無文土器にあり、ある意味で弥生土器は無文土器の亜種とも言える そして無文土器は遼寧の偏堡式土器に起源を発している 学校教育が存在しなかった時代、土器の作り方というのは言語によって口頭で伝えられるものであった 土器の製法が同じというのは、言語でのコミュニケーションが可能性であった事を意味するのだ つまり縄文人と弥生人は言語が異なっており、日琉民族は偏堡文化人→無文土器文化人→弥生文化人という遍歴を辿ったことが分かるのだ なお縄文式土器と製法が共通しているのが、北海道アイヌ民族の祖先である擦文文化の土器である アイヌ民族とは縄文人の直系の末裔で、ネトウヨが自分たちの先祖の遺産などという火焔土器や遮光器土偶は、日本民族の遺産ではなくアイヌ民族の遺産だったのである http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1687866061/87
88: 出土地不明 [] 2025/01/21(火) 16:33:19.48 ID:F7JwPOzl >>87 北方アジアの鋸歯縁石器が南支那以南のスンダランドには43500年くらい前に、 サフルランド北端のティモール島には38000年くらい前に早くも現れるから、 北回り集団は43500年前にはすでに南支那以南に到達して南回りの集団と交雑している つまり43500年くらい前から今日の華僑に至るまで北回り集団が断続的に何十派、 何百派と南支那以南に入植して南回り集団と交雑しているという訳だ 遺伝学者はとっくの大昔に何十派、何百派と北回り集団と交雑済みの 東南アジア古人骨を持ち寄って縄文人と遺伝子が近いから縄文人は東南アジアから 北上したんだと中卒ギャグを飛ばしてるという訳 科学だからといって無条件で信じ込まず、遺伝学者のルート解釈をもう少し疑った方がいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1687866061/88
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.543s*