平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど? (58レス)
平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 出土地不明 [] 2023/11/17(金) 01:24:24.05 ID:O4GrgnCp 【平原遺跡の女王墓】 ・1号+2号の共通の周濠が、短里だと径百余歩 ・その周濠に複数の土壙墓 <それぞれに複数人ずつ殉葬か> ・超大型内行花文鏡5枚 ・銅鏡39枚 ・五尺刀 <鞘と柄を含めた全長だった> ・大量の中国朱 ・後漢時代のガラス耳璫 <卑弥呼共立は後漢代> ・三雲遺跡から楽浪土器 里程と日程が並列で、月が日の誤写だと考えれば、 帯方郡から、水行二十日<到狗邪韓国>→水行十日→陸行一日<到伊都国>で、平原女王墓。 北部九州の邪馬台国、首都が伊都ってのはどうなんだろうか。 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1689555150/l50 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/1
2: 出土地不明 [sage] 2023/11/17(金) 01:42:13.01 ID:O4GrgnCp 投馬国ってのは任那の前身だろう。 後漢書にも南は倭と接するとある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/2
3: ネトウヨ撲滅隊! [] 2023/11/17(金) 17:29:04.18 ID:62jc5u1y ネトウヨ思考 ・日本人は縄文人の子孫 ・日本語は縄文語の子孫 ・Y遺伝子Dが自慢 ・縄文文化を縄文文明という ・邪馬台国は九州と主張 ・日本が中華に朝貢したのが許せない ・アイヌ人はシベリアからやってきた虐殺者 ・なぜかエベンキという民族に関心がある ・古史古伝や日ユ同祖論などのオカルトを信奉 ・邪馬台をじゃまたいと呼んでしまう低学歴 ・国学者の九州説をなぜか反皇国史観と思い込む ・魏志の漢字を何故か現代音で分析してしまう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/3
4: 出土地不明 [] 2023/11/17(金) 18:53:47.48 ID:S/nfnfyg 帯方郡から女王国までが12000里 女王国から東へ1000里で倭種 更に4000里先まで書かれてるのに 女王国までの12000里に日数の行程を入れて考えるとかナンセンス 7000+1000+400×2+1000+300×2+1000+500+100=12000 これで伊都国、奴国国境付近が女王国だと分かる。 日数の行程を入れ、方○○里を行程距離に入れないと 帯方郡から10600里、水行20日、水行10日、陸行1月、1000里で倭種に着くとなる。 有り得ない説明文だなwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/4
5: 里程と日程は並列 [] 2023/11/17(金) 18:54:32.56 ID:S/nfnfyg 「從郡至倭 循海岸水行歷韓國」 帯方郡から倭に至るには、沿岸航海して、韓国を通りすぎたら投馬國に至る。 <ここまで4000里> 「乍南乍東」 「到其北岸狗邪韓國 七千餘里」 倭勢力圏の北岸中心地である狗邪韓國に合計7000里で到着する。 乍南乍東=7000-4000=3000里 乍南=乍東=1500里 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/5
6: 里程と日程は並列 [] 2023/11/17(金) 18:58:21.03 ID:S/nfnfyg 里程と日程は並列である。 帯方郡→水行20日で投馬国→水行10日陸行1日で邪馬台国 帯方郡→7000里で"到"狗邪韓国→11900里で"到"伊都国 (→12000里で邪馬台国中心→1000里で東渡海倭種国→3000里で侏儒國) 狗邪韓国は投馬国の中心地。 伊都国は邪馬台国の首都。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/6
7: 里程と日程は並列 [] 2023/11/17(金) 19:11:29.89 ID:S/nfnfyg 北部九州邪馬台国は七万戸の広域国家である。 伊都国が首都ワシントン。 奴国が経済都市ニューヨーク。 と解すれば分かりやすい。 卑弥呼は共立女王であるから、参加国は属国ではなく、 いずれも共立に参加した比較的横並びの立場の国々であり、 吉野ケ里説や朝倉説、筑後説など、北部九州内で邪馬台国を比定した全ての説は、 里程と日程が並列であったのだという最小限の解釈変更によって、 北部九州邪馬台国説に内包されることになる。 北部九州の広域が邪馬台国であったと標榜できることになり、 観光においてもWinWinの結末を迎えることができる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/7
8: 出土地不明 [] 2023/11/18(土) 11:40:35.60 ID:IN+LDjW+ 「聞いてないよー!」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/8
9: 三国志は会稽東治 [] 2023/11/19(日) 09:52:08.46 ID:YTv6PLTg 魏志倭人伝の方角記載は8方向まで。(北北東とかは無い) 会稽東治之東 九州全域が相当 会稽東治之北東 朝鮮半島が相当 会稽東治之南東 沖縄が相当 会稽東治之南 台湾が相当 以上。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/9
10: 三国志は会稽東治 [] 2023/11/19(日) 09:54:15.40 ID:YTv6PLTg 陳寿ら魏晋人にとって、中国大陸側の地理は理解している。 領土である楽浪郡帯方郡の緯度もわかっている。 三国志に、呉の水軍が南西諸島に出兵したことが記録されている。 後漢書に、徐福の末裔が台湾経由で会稽の市に時々やってきたことも記録に残っている。 よって南西諸島も認識されていた。 以上から、陳寿としては、以下の緯度を示したのだな。 山東半島 → 帯方郡 常識 会稽東治 → 倭国 <ポイント> 台湾 → 南西諸島 常識 南越(ベトナム) 常識 三国志東夷伝は東夷伝里(短里)で統一記載されており、 その東夷伝の最終章である魏志倭人伝において総括として、 東夷伝里(短里)の尺度を示すための言葉が、 「自郡至女王國 萬二千餘里」 「計其道里 當在会稽東治之東」 で、 長里で一万二千里だと南越になるけれども、そうではなく、 東夷伝里(短里)は、 帯方郡から女王國まで=山東半島から会稽までに相当、する距離が、 一万二千里に相当するくらいの比率ですよ、 と念を押しているわけだな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/10
11: 出土地不明 [] 2023/11/19(日) 12:37:05.65 ID:eROS80y7 帯方郡 南 北 ↓ ↑ 投馬国 南 北 ↓ ↑ 邪馬台国(含女王国)→東渡海→倭種国(四隅突出型墳丘墓) 南 北 ↓ ↓ ↑ 南 狗奴国 ↓ 東 侏儒国(阿波など)→黒歯国(最古お歯黒大阪) ↓南 裸国(土佐田村遺跡) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/11
12: 出土地不明 [] 2023/11/23(木) 15:15:13.20 ID:VvcPAx+x 朝鮮投馬国はキチガイです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/12
13: 出土地不明 [] 2023/11/23(木) 15:26:12.69 ID:VvcPAx+x 朝鮮投馬国に遺跡はあるのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/13
14: 三国志は会稽東治 [] 2023/11/23(木) 16:00:00.12 ID:vE+ABBUG 魏志倭人伝の方角記載は8方向まで。(北北東とかは無い) 会稽東治之東 九州全域が相当 会稽東治之北東 朝鮮半島が相当 会稽東治之南東 沖縄が相当 会稽東治之南 台湾が相当 以上。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/14
15: 三国志は会稽東治 [] 2023/11/23(木) 16:00:38.65 ID:vE+ABBUG 陳寿ら魏晋人にとって、中国大陸側の地理は理解している。 領土である楽浪郡帯方郡の緯度もわかっている。 三国志に、呉の水軍が南西諸島に出兵したことが記録されている。 後漢書に、徐福の末裔が台湾経由で会稽の市に時々やってきたことも記録に残っている。 よって南西諸島も認識されていた。 以上から、陳寿としては、以下の緯度を示したのだな。 山東半島=帯方郡 会稽東治=倭国←←東夷伝里(短里)一万二千里だよ 台湾=南西諸島 南越(ベトナム)←長里だと明らかに違うでしょ 三国志東夷伝は東夷伝里(短里)で統一記載されており、 その東夷伝の最終章である魏志倭人伝において総括として、 東夷伝里(短里)の尺度を示すための言葉が、 「自郡至女王國 萬二千餘里」 「計其道里 當在会稽東治之東」 で、 長里で一万二千里だと南越になるけれども、そうではなく、 東夷伝里(短里)は、 帯方郡から女王國まで=山東半島から会稽までに相当、する距離が、 一万二千里に相当するくらいの比率ですよ、 と念を押しているわけだな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/15
16: 三国志は会稽東治 [] 2023/11/23(木) 16:28:53.14 ID:vE+ABBUG 隋書倭国伝 『都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也 古云 去樂浪郡境及帶方郡並一萬二千里 在會稽之東 與儋耳相近』 隋代の倭国は支配域を拡大しているが、 首都があったのは、依然として北部九州。 魏志に記載された邪馬台国=邪靡堆、つまり3世紀倭国=北部九州邪馬台国の領域であった。 相変わらずの東夷伝里(短里)で、楽浪郡帯方郡から一万二千里。 (その緯度は)「會稽」の東にあたる。 と、隋代に念を押されている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/16
17: 三国志は会稽東治 [] 2023/11/23(木) 16:30:20.36 ID:vE+ABBUG 会稽東治の東じゃないと邪馬台国が日本列島にならない 会稽東冶を主張するのは敗北説が泣きながらちゃぶ台ひっくり返してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/17
18: 出土地不明 [] 2023/11/23(木) 16:39:39.54 ID:Dkpwp191 朝鮮投馬国は証拠が一切無いので断じて認められない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/18
19: 出土地不明 [] 2023/11/24(金) 07:08:45.93 ID:biPJrrYD 里程と日程が並列で、月が日の誤写だと考えれば、 帯方郡から、水行二十日<到狗邪韓国>→水行十日→陸行一日<到伊都国>で、平原女王墓。 北部九州の邪馬台国、首都が伊都ってのはどうなんだろうか。 ↑やめてくれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/19
20: ネトウヨボクメツ隊! [] 2023/12/05(火) 16:28:38.92 ID:nDEvPGaK ネトウヨの嫌う歴史的真実 ・ジャップは中国遼寧省を故地とする民族であった ・縄文人は日本民族ではなくユダヤ人とも無関係であった ・日琉語と韓語は遼河文明早期に別れた言語であり韓民族と日琉民族は兄弟の関係にある ・邪馬台国はヤマト王権であり中華の属国として魏に朝貢した ・卑弥呼は天皇家の大王として正式に親魏倭王に封じられた ・神武東征伝説は九州弥生人が吉備経由で畿内を征服した物語であった ・神武天皇のモデルは西暦二世紀後半の人物であり起源前660年は嘘である ・纏向遺跡は韓半島の文化の濃密な異質地域であり大陸の影響が薄いというのは過去の誤認であった ・纏向遺跡はヤマト王権の都であり九州と吉備と韓半島の文化複合体だった ・ヤマト王権の経済的基盤は、公孫氏(後には魏)との交易によるものであった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/20
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 38 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.002s