平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど? (59レス)
1-

57: 2024/07/04(木)14:16 ID:4HP+vMJL(1) AAS
卑弥呼の墓は高良山の祇園山が有力だが、この祇園山の裾部分で出土した1号甕棺は西新式であり卑弥呼の時代に合致する。
しかも、この甕棺には後漢鏡片、硬玉製勾玉、鉄製刀子などが収納されており、三種の神器のセットの観念があったことが分かる。
主体ではない甕棺墓でこの充実さだから、この祇園山の被葬者が卑弥呼であったとすれば、その副葬品の内容は相当なものだった可能性がある。
祇園山が卑弥呼の墓であり、のちにその上部に別の者の墳墓が造営されたとすれば、あとで作られた上部の方形墓は台与の墓かも知れない。
58: 2024/08/14(水)08:48 ID:fJBqVo9k(1) AAS
邪馬臺の中心地がどこであれそこに卑弥呼の墓があるわけではないんだよね
特に卑弥呼は共立王だから邪馬臺の中心地が畿内だとしても墓は父祖の地(例えば九州とか四国)に作られててもおかしくない
59: 02/19(水)01:15 ID:7A0Heju9(1) AAS
>>22
興味深いね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.526s*