平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど? (58レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

34: 九州王 2024/01/27(土)09:03 ID:CnIsaxyW(1/3) AAS
伊都国説解説動画
1
動画リンク[YouTube]
2
動画リンク[YouTube]
3
動画リンク[YouTube]
4
動画リンク[YouTube]
5
省1
35: 2024/01/27(土)09:51 ID:CnIsaxyW(2/3) AAS
500年後の725年の鬼頭宏よる推定人口が壱岐対馬と筑肥豊で449,100人(89,820戸)
3世紀頃だと北部九州地域全体で70000戸は妥当な数字だと考えられるな
3世紀の日本で70000戸は北部九州地域や中国四国地方、近畿地方くらいの規模の広さが必要だからな
「邪馬壹國 女王之所都」は「邪馬壹國は女王の都」じゃなくて「邪馬壹國は女王の居る国」と訳した方が正解だな
投馬国に対して邪馬壹国に卑弥呼は居るって意味だな。
36: 2024/01/27(土)18:21 ID:CnIsaxyW(3/3) AAS
「自女王國以北 特置一大率檢察諸國 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」の正しい意味
「女王卑弥呼は女王国より北は、特に一大率を置いて諸国を検察させていた。諸国はこれを恐れはばかっていた。女王卑弥呼は常に伊都国で一大率を使い諸国を治めていた。一大率は魏に於ける刺史のようであった。」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.520s*