【ひらがな】 起源は`アラム文字´ 【カタカナ】 (19レス)
1-

1: 2024/03/17(日)12:58 ID:CUjOBVKZ(1/2) AAS
日本語の仮名文字もヘブライ語と同じく22の子音数を持つことになります。
その原型となるアラム語の形状に酷似しているのです。
これらはすべて、単なる偶然ではなかったのです。
例えば「キ」「シ」「へ」「ワ」「ン」等、
漢字由来説ではその文字の成り立ちをうまく説明できません。
また、他国の言語の例を見ても、二通りの同じ発音を持つアルファベットを
同時期に創作するというような事例は見当たりません。
外部リンク[asp]:www.historyjp.com
いくつか「もとの漢字が何か特定できない」カタカナがある。
もともとヘブライ語の文字だったものが、
省22
2: 2024/03/17(日)13:08 ID:CUjOBVKZ(2/2) AAS
【宇野正美】
神道っていったい何なの、本当に不可解だよ、ユダヤ人や。
世界の人が見たら、これ何、どうゆうこと。
さらにもっと大変なことは、宮司や神主。
いったいあれは誰なの、あの服装、私たちと繋がりはないです。
なんでご神体を皆が担いでワッショイと言うんですか。
ヘブライ語ですよ、ワッショイというのは。

「ヨシッ!」という、そんな時に英語だとYes!
ヘブライ語だと、יש(イェシュ!)といいます。

ベルギー人 「気味が悪いくらい似てる理由をどう説明するんだ」
省8
3: 2024/03/23(土)17:53 ID:cUWenkVj(1) AAS
よしッ!
4
(1): ネトウヨ撲滅隊! 2024/04/21(日)09:42 ID:xcZI65xe(1) AAS
ここは日本史スレなので、月刊ムーの話は他所でするべきである
5: 2024/05/02(木)10:29 ID:VO9mwkhK(1) AAS
【加治将一】
アメリカに住んでて、日本人にメンタルが似てると思ったのはユダヤ人。
ユダヤ人の友達が多かったのだけど、凄く似てた考え方が。
動画リンク[YouTube]
BEアイコン:233uw.png
6: 2024/08/27(火)19:52 ID:uUwQ/Fzb(1) AAS
【船瀬俊介】
中國の漢字がルーツというのは間違いです。
動画リンク[YouTube]
BEアイコン:23tuv.png
7
(1): 2024/09/02(月)19:44 ID:2drg+G0K(1) AAS
>>4
ここは日本史板でもない
考古学板だぞ
考古学は普通出土物で判断するけど最近は科学の発達でいろんな学問の補助があるが
8
(1): 2024/09/10(火)19:40 ID:w4T8Q2Jm(1/6) AAS
>>7
このグーグル翻訳が目に入らぬか!
BEアイコン:23ugu.png
9: 2024/09/10(火)19:43 ID:w4T8Q2Jm(2/6) AAS
似すぎだろ
BEアイコン:23w8q.png
10: 2024/09/10(火)19:48 ID:w4T8Q2Jm(3/6) AAS
この事実を知らずに何が考古学だw
BEアイコン:23w8s.png
11: 2024/09/10(火)19:50 ID:w4T8Q2Jm(4/6) AAS
祖国の文字のルーツも知らずに愛国者を気取るな!
BEアイコン:23w8t.png
12: 2024/09/10(火)19:52 ID:w4T8Q2Jm(5/6) AAS
漢字起源説(笑)
BEアイコン:23w8y.png
13: 2024/09/10(火)19:58 ID:w4T8Q2Jm(6/6) AAS
漢字から作られたというなら文章は中国語と逆向きなのは何故か説明してみろ
BEアイコン:23w9d.png
14: 2024/09/11(水)06:21 ID:EIEeilaK(1) AAS
>>8
ここは日本史板でもない
考古学板だぞ
考古学は普通出土物で判断するけど最近は科学の発達でいろんな学問の補助があるが
15: 2024/09/18(水)01:54 ID:Nxi1lgsl(1) AAS
日本語は倭語と外来の漢語で成り立っているからムリ。
文字が当たり前にある時代の日本人は尚更解らない。文字自体発明してないから苦手なんだろうな。
1-
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s