[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 104【123便】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470(1): 2022/11/17(木)15:38 ID:??? AAS
>>467
米軍の仕業なのを隠蔽したという出来の悪い推理小説の一環だよ。
471(1): 2022/11/17(木)17:58 ID:??? AAS
>>469
国策の社団法人同盟通信が戦後GHQにより時事と共同に分割された。
社団共同とKK時事はいずれ再統合されると期されていたが競合関係になり、全国紙やNHKなどは
独自取材が可能なので、もはや通信社を必要としなくなっていった。
時事の第一報が19:13だとしても、在京マスコミの契約社全てがそれにより初めて123便事故を知ったとは限らない。
全国紙や週刊誌、NHKの記者はひとりひとりが個別の情報源と人脈を持つ通信社のようなものだから、
時事や共同のフラッシュとほぼ同時に、あるいは更に早く事故を認知してデスクへ連絡し独自に動き出すことも可能だった。
通信社の速報はあくまで傍証のひとつとして捉えられていた部分もある。
472: [x] 2022/11/17(木)18:15 ID:??? AAS
>>470
死体を炭化するまで燃やすことに意味はないよね?
473: 2022/11/17(木)19:06 ID:??? AAS
四人の生存者が奇跡的なのであって全員絶望が一般的な見方
そんな中、リスクを抱えて火炎放射器を持っていくバカがどこにいる
474(2): 2022/11/17(木)19:13 ID:??? AAS
>>471
仮に時事通信より早く情報を得ていた報道機関があったとしよう。
世紀の大スクープを時事通信より先に得ていながら、
「実はウチは時事通信より早かった」と主張する報道機関が今だにない現状をどう思う?
475(3): 2022/11/17(木)19:20 ID:??? AAS
>>474
いまだに政治上層部からかん口令が敷かれていると思われるだけだね。
たぶん今なお続くなにかに関係してるから表に出せない。
476: 2022/11/17(木)19:25 ID:??? AAS
>>475
やっぱりそういう思考になっちゃうのね
もう何も言うまい
477: 2022/11/17(木)19:27 ID:??? AAS
箝口令
アホか笑当時のメディアとジャーナリスト舐め過ぎ。メディアにとってこんな美味しいネタないよ。
478: 2022/11/17(木)19:41 ID:??? AAS
>>475
>いまだに政治上層部からかん口令が敷かれていると思われるだけだね。
箝口令をしかれたという事実が証明された事がないのだが
479: 2022/11/17(木)19:46 ID:??? AAS
基本が妄想なんだよなあ
480: 2022/11/17(木)19:47 ID:??? AAS
火炎放射器で生き残った人間の息の根を止めるミッションがあったとして、そんな超絶トップシークレットなミッションであれば、やり残しは許されない。もし生き残った人間から「火炎放射器で燃やしてましたよ」なんて目撃証言された日には、政権は一発で吹き飛ぶだろう。
で、4人も生還してるですが、、、
火炎放射器部隊、仕事雑過ぎだろ。
481: 2022/11/17(木)19:57 ID:??? AAS
陰謀脳の説明では暗視スコープ付けて重要証拠と乗客へ向けて火炎放射するんだろ?その条件下では恐らく暗視スコープ壊れるだろうし墜落現場の火事場で火炎放射器使うとどうなるのか理解していなよな。
482(1): 2022/11/17(木)20:00 ID:??? AAS
>>474
SNS全盛の今でもそうだが、方々の拠点にいる記者などが何かを掴んだ時点で、独断により個別に
情報発信することはない。社の公式アカウントはもちろん、個人のアカウントによる発信も許されない。
新聞記者がその場で号外を発行することは出来ないし、放送記者が直ちに放送波を出すことも無い。
そもそも時事フラッシュは末端の記者に直接届くものではないが、方々をうろついている最中に時事フラッシュと
その内容を知りうることはありうる。同業他社や関係各所が走り出せば何事かと追従されるので、詰めている
記者クラブなどでは悟られないように動けと教育されるものだ。
社に届いた時事フラッシュが19:13、仮にそれより先に何らかの情報を得ていても、裏を取りながら連絡する
相手は自社のデスクなど内々の話なので、時事に先んじて報道することは出来ない。
483(1): 2022/11/17(木)20:04 ID:??? AAS
>>460
当日の新聞じゃなくてTV情報紙の番組欄だから。しかし、1985年の地方版なんてよく残ってたよね、懐かしい
484(1): 2022/11/17(木)20:11 ID:??? AAS
>>482
で、結局時事通信より早く情報を得ていた記者はいるの?
そこを聞きたいんだけど。
485(2): 2022/11/17(木)20:15 ID:TBDZjmi5(2/2) AAS
>>475
関係者がこの件に触れたら沈黙するとか、最初は語っていたが次第に黙る例はよくある。
箝口令というより忖度や同業者へのヘルプ。それで飯が食えなくなる人がいるなら、沈黙するのが日本人。
486: 2022/11/17(木)20:19 ID:??? AAS
ネタ記事みたいな南伊豆の落下物の話はどういう経緯で出て来たんだろう...
487(1): 2022/11/17(木)20:19 ID:??? AAS
>>431
フォントも文言もおかしいね
どこの「隊員」なのかも不明だし
速なんてどうやったら出てくるんだ?
488(1): 2022/11/17(木)20:28 ID:??? AAS
>>484
いませんよ。ACCから直接詳細な情報が漏れる事は考えられません。
489: 2022/11/17(木)20:30 ID:??? AAS
>>485
思考が田中前野氏そのままですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 513 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s