[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 128 【123便】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824(1): 爆破テ口説 2023/09/26(火)19:43 ID:6317bBg1(1/11) AAS
>>821
ありがとうございます
おっしゃる空気抵抗値についてですが
例えばエンジン最大出力20t/基×4基が
それぞれ半分を発揮して巡航した場合に
エンジン出力=40t=受ける空気抵抗力
こういう計算をしてるんじゃないか
今回、私が求めようとしてるのは
異常外力を受けた0.5秒間に
速度が僅かに増えた時、
省14
826(1): 爆破テ口説 2023/09/26(火)19:57 ID:6317bBg1(2/11) AAS
>>821
それと、DFDRの加速度グラフの
最初の山で0.5秒間に0.047G増えた、、、
それに対して機体重量を掛けて
異常外力11tを計算しているが、
この少なく見立てた11tにすら
事故調報告書は届いていない
次の山で同じ計算すると17tとなる
事故調はこの17tについては
絶望的だから忘れて下さいって
省8
833(1): 爆破テ口説 2023/09/26(火)21:11 ID:6317bBg1(3/11) AAS
>>827
あー、何となく見えてきたけど
私のやった計算は、風洞の中に
550km/h級の風荷重を受けて
強靭な治具に支えられて止まっている
飛行機に外力11tを加えたときに
前向き速度がいくつ増えたかを計算
した際に、風荷重全部を無視していた
ということなのかな
要するに貴方の計算した異常外力の
省2
834(1): 爆破テ口説 2023/09/26(火)21:16 ID:6317bBg1(4/11) AAS
>>827
0.224m/sと0.98m/sは単純に4倍違うから
異常外力は約44tにはならないの?
835: 爆破テ口説 2023/09/26(火)21:21 ID:6317bBg1(5/11) AAS
>>834
m△v=F△t
定数はmと△t、
変数は△vとF、、、、
自分が単純すぎて笑ってしまった、、、
836(1): 爆破テ口説 2023/09/26(火)21:29 ID:6317bBg1(6/11) AAS
>>832
実はですねー
手間味噌で申し訳ないですが、
次のナベケン動画は全く違う観点から
やるようなことを言ってましたが、
『異常外力計算値11tのウソ』を
ひょっとしてやるんじゃないかと
思ってまして、、、、
仮の仮だけど、その際には私は
ただ着眼点だけ良かったってことで
省2
837: 爆破テ口説 2023/09/26(火)21:32 ID:6317bBg1(7/11) AAS
>>832
空気抵抗を無視するって
私は言ってましたが、
空気抵抗のうちのどの部分を
無視するのかについては
あまり考えてなかったな、、、、
838(1): 爆破テ口説 2023/09/26(火)21:57 ID:6317bBg1(8/11) AAS
話は変わりますが、圧力隔壁って
そもそも丈夫ならいいの?
丈夫じゃなきゃいけないなら
初めからもっと強くできたハズ
布のとこを鉄板でもいいし、
軽くしたいなら縞鋼板だって
いいじゃん笑
なんだか傘を倒したような
布みたいな素材で
作ったみたいだが、、、
省27
839(1): 2023/09/26(火)22:04 ID:6317bBg1(9/11) AAS
垂直尾翼とハイドロ破損は
B社の想定外
ここにテ口の匂いを感じるな
圧力隔壁が破損したって
垂直尾翼やハイドロが破損しない設計に
当然なっていたと思うよ
圧力隔壁なんか破損する前提で
設計するんだよ
843(1): 爆破テ口説 2023/09/26(火)22:47 ID:6317bBg1(10/11) AAS
>>839
圧力隔壁が丈夫な旅客機より
圧力隔壁が脆弱な旅客機の方が
乗員乗客は安全なんだよ、、、
機体ボディ外殻が守られるから
細かい技術の知識ではなく
設計思想みたいな話なんだが
そこんとこ、
極めて重要だと思うのだが、、、
844: 爆破テ口説 2023/09/26(火)22:49 ID:6317bBg1(11/11) AAS
>>842
すいませんねー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s