[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 132 【123便】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763(1): 2023/11/05(日)10:17 ID:??? AAS
どうでもいい事書いてたのしいですか?
スレには必要な方とは思われませんので退出願います。
764: 2023/11/05(日)10:18 ID:??? AAS
>>763
↓
>>761
765(1): 2023/11/05(日)10:31 ID:??? AAS
>>762
おう知っとるぞ
れっきとした事故だってことをな
一般人は陰謀論には騙されんのよ、一定水準の知能があり、物事に対し熟考できるからな
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
766: 2023/11/05(日)10:36 ID:??? AAS
>>765
壺に騙されて来た一般人
小泉や安倍が愛国者だと思ってきた一般人
そしてCIAの子分の読売新聞
もう騙されませんよ?(笑)
767(2): 2023/11/05(日)10:58 ID:??? AAS
この事故ってネットだと毎年夏にいつもの統失が珍説並べる風物詩みたいなものになってるよな
信者の信仰心保つ為に過激な事ばかり並べ立てるけど何一つ具体的な動きは無いし信者もあと少し!もうすぐ真相が明らかに!って繰り返すだけ
768: 2023/11/05(日)10:59 ID:??? AAS
根拠証拠の無い主張、短絡的な思考
うん、そのものの特徴フルコースだわ
769: 2023/11/05(日)11:01 ID:??? AAS
>>767
最近だと吉田照美まで参戦
もう止められない123便疑惑
770: 2023/11/05(日)11:04 ID:??? AAS
>>767
まあ熟考できん論理的思考を持たない連中ですからね
普通は、ここまで長年やってて全く進展がないと気付くんだが、複数のネタをループしてることにすら気づかない
あと最近はオールシーズンになってる
びっくりするほど頭悪い奴ってのは思いのほか存在することを実感できますね
771(2): 2023/11/05(日)11:08 ID:??? AAS
例を作ってみました。
【日航123便墜落事故における操縦桿とエレベータの動きに関する新たな分析と主張】
本論文では、1985年8月12日に発生した日航123便墜落事故について、事故調査報告書が主張することと、私が主張することの違いを明らかにする。事故調査報告書は、油圧が無くなった後は操縦桿が動かないし、エレベータも動かないと結論づけているが、私は、油圧が無くなっても操縦桿が動くし、エレベータも動くと主張する。私は、操縦桿やエレベータの機能や仕組み、事故機の飛行データや分析、実験やシミュレーションなどのデータや資料、分析や計算、実験やシミュレーションなどを用いて、私の主張を裏付ける。私は、事故調査報告書を覆すことで、事故の真相に近づくことや航空機の安全性や信頼性を向上させることや航空機の設計や機能について新しい知見を得ることの意義や影響を述べる。
本論文の構成は以下の通りである。
※はじめに※
航空機の事故は、人々の命や財産に大きな被害をもたらすだけでなく、航空機の技術や安全性に関する社会的な信頼や関心を揺るがすこともあります。航空機の事故の原因や経過を正確に把握し、事故の教訓や反省を深めることは、航空機の事故の再発や予防を行うために重要です。しかし、航空機の事故の真相を明らかにすることは、事故の現場や状況、事故機の損傷やデータ、事故機の設計や機能など、様々な要素や条件によって困難になることがあります。そのため、航空機の事故については、事故調査報告書が公表された後も、異なる見解や主張が存在することがあります。
本論文では、1985年8月12日に発生した日航123便墜落事故について、事故調査報告書が主張することと、私が主張することの違いを明らかにします。日航123便墜落事故は、日本の航空史上最悪の事故であり、乗員乗客524人のうち520人が死亡しました。事故調査報告書は、事故の原因は、尾翼の圧力隔壁の破損による油圧の喪失であり、油圧が無くなった後は操縦桿が動かないし、エレベータも動かないと結論づけています。しかし、私は、油圧が無くなっても操縦桿が動くし、エレベータも動くと主張します。私は、操縦桿やエレベータの機能や仕組み、事故機の飛行データや分析、実験やシミュレーションなどのデータや資料、分析や計算、実験やシミュレーションなどを用いて、私の主張を裏付けます。私は、事故調査報告書を覆すことで、事故の真相に近づくことや航空機の安全性や信頼性を向上させることや航空機の設計や機能について新しい知見を得ることの意義や影響を述べます。
本論文の構成は以下の通りです。
省8
772: 2023/11/05(日)11:09 ID:??? AAS
つづき
操縦桿の動きに関する違い
事故調査報告書は、油圧が無くなった後は操縦桿が動かないと結論づけています。事故調査報告書は、以下のように述べています。
操縦桿は、操縦力増幅装置によってエレベータに伝達される。操縦力増幅装置は、油圧系統によって作動する。油圧系統が喪失した場合、操縦桿は動かない。
しかし、私は、油圧が無くなっても操縦桿が動くと主張します。私は、以下のように述べます。
操縦桿は、操縦力増幅装置によってエレベータに伝達されるが、操縦桿は油圧系統とは別に、機械的なリンケージや電気系統によってエレベータや操縦力増幅装置とつながっている。油圧系統が喪失した場合、操縦桿は機械的なリンケージや電気系統によって動く。
エレベータの動きに関する違い
事故調査報告書は、油圧が無くなった後はエレベータが動かないと結論づけています。事故調査報告書は、以下のように述べています。
エレベータは、操縦力増幅装置によって作動する。操縦力増幅装置は、油圧系統によって作動する。油圧系統が喪失した場合、エレベータは動かない。
しかし、私は、油圧が無くなってもエレベータが動くと主張します。私は、以下のように述べます。
省6
773: 2023/11/05(日)11:09 ID:??? AAS
つづき
『私の主張の根拠や証拠』
本章では、私の主張の根拠や証拠について述べます。私は、操縦桿やエレベータの機能や仕組み、事故機の飛行データや分析、実験やシミュレーションなどのデータや資料、分析や計算、実験やシミュレーションなどを用いて、私の主張を裏付けます。私の主張の根拠や証拠は、以下のように分類できます。
・操縦桿やエレベータの機能や仕組みに関する根拠や証拠
・事故機の飛行データや分析に関する根拠や証拠
・実験やシミュレーションに関する根拠や証
・操縦桿やエレベータの機能や仕組みに関する根拠や証拠
私は、操縦桿やエレベータの機能や仕組みに関する根拠や証拠として、以下のような図や資料を用いました。
日航123便の操縦系統の概略図
ボーイング747の操縦系統の詳細図
省8
774: 2023/11/05(日)11:10 ID:??? AAS
つづき
『事故機の飛行データや分析に関する根拠や証拠』
本節では、事故機の飛行データや分析に関する根拠や証拠について述べます。私は、事故機の飛行データや分析に関する根拠や証拠として、以下のようなグラフや表や資料を用いました。
・事故機の飛行データレコーダーのデータ
・事故機の飛行データレコーダーのデータの分析
・事故機の飛行データレコーダーのデータと事故調査報告書のデータの比較
これらのグラフや表や資料から、私は、以下のようなことを確認できました。
操縦桿の動きは、飛行データレコーダーに記録されており、事故調査報告書のデータと一致している。
エレベータの動きは、飛行データレコーダーに記録されており、事故調査報告書のデータと一致していない。
操縦桿やエレベータの動きと機体の姿勢や方向の変化の関係は、飛行データレコーダーのデータの分析によって明らかになり、事故調査報告書の分析と異なっている。
省9
775: 2023/11/05(日)11:16 ID:??? AAS
『主張の意義や影響』
本節では、私の主張の意義や影響について述べます。私は、以下のようなことを主張しています。
・事故機の操縦桿やエレベータの動きは、機体の姿勢や方向に影響を与えたことが実験やシミュレーションによって示された。
・事故調査報告書の分析は、事故機の飛行データと一致せず、操縦桿やエレベータの動きの影響を過小評価している。
これらの主張の意義や影響は、以下のように考えられます。
事故の原因や責任の判断に影響を与える可能性がある。事故調査報告書の分析によると、事故の原因は、機体の構造的な欠陥や外部の干渉によるものであり、操縦士の操作には関係がないとされている。しかし、私の主張によると、操縦士の操作が機体の姿勢や方向に影響を与えたことが明らかになり、事故の原因や責任の判断に疑問を投げかけることができる。
事故の再発防止や安全対策の改善に影響を与える可能性がある。事故調査報告書の分析によると、事故の再発防止や安全対策の改善には、機体の構造的な欠陥や外部の干渉に対する対策が必要であるとされている。しかし、私の主張によると、操縦士の操作に対する対策も必要であることが示唆される。例えば、操縦桿やエレベータの動きと機体の姿勢や方向の変化の関係を操縦士に教育することや、操縦桿やエレベータの動きを制限することなどが考えられる。
776: 2023/11/05(日)11:17 ID:??? AAS
>>754
二度焼き状況の現実は消せないからな
犯人たちは早く風化させようと長年怯え続けているが、もう無理だわな
777(2): 2023/11/05(日)11:17 ID:??? AAS
『主張の強みや弱み』
本節では、私の主張の強みや弱みについて述べます。私の主張の強みや弱みは、以下のように考えられます。
※強み
・実験やシミュレーションによって、操縦桿やエレベータの動きと機体の姿勢や方向の変化の関係を客観的に検証したことが強みである。実験やシミュレーションは、事故機と同じ型式の機体や同じ条件の環境を用いて行ったため、信頼性が高いと言える。
・事故機の飛行データと実験やシミュレーションの結果を比較して、事故調査報告書の分析との違いを明確に示したことが強みである。事故機の飛行データは、事故の真相を解明するための重要な資料であり、実験やシミュレーションの結果との一致は、私の主張の妥当性を裏付けるものである。
『弱み』
省7
778: 2023/11/05(日)11:19 ID:??? AAS
都合が悪い流れになると長文コピペ荒らしか、わかりやすい
779(1): 2023/11/05(日)11:20 ID:??? AAS
何か勘違いしてるが、再調査に必要な新たな証拠は主に物証か根本である隔壁破損説を覆せるものでないと駄目だぞ
報告書の一部の誤りが間違ってるくらいじゃ門前払いになるだろうな
まあ折角だから出してみればいいよ
ただ、門前払いになったからと言って真実潰しだとか隠蔽工作だと喚かないようにな
却下になるには相応の理由がある、その理由はきちんと説明されるだろうがね
780: 2023/11/05(日)11:21 ID:??? AAS
>>771
別の場所でやれカス
781(1): 2023/11/05(日)11:26 ID:??? AAS
>>777
これ、シミュレーション済みで書いてるけど、ちゃんとシミュレータ使ったんか?
その際の各種パラメータは?
まさか、脳内シミュレーション結果じゃないだろうな
782(1): 2023/11/05(日)11:28 ID:??? AAS
>>725
ナベケン動画から誹謗中傷アカウントが潮が引くように消えた。
代わりに、ヨイショしながら「整備不良で墜落した」というミスリードへと誘う、以下のコメントの数々。
これは今までの誹謗中傷と表裏一体の、同じ連中による工作だろう。
-----------------------------------------------------
@edomae1122
いよいよ着地に近づいてきた感があります。 略 世間にある様々な諸説をあえて例示してから本論に導いた様な気がしてなりません。
@user-zw2ub8uj9r
こんな告発が週刊誌に掲載されていたとは。 略 自衛隊説、その自衛隊射殺節税、自殺説、米軍説、などのいわゆる陰謀論はそもそも本当か?
@user-hd8qv7pe2i
省24
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s