[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 134 【123便】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 2023/11/23(木)17:14 ID:??? AAS
工作員が必死に暴れてる時は忙しくてはっとく名で登場しない
954: 2023/11/23(木)17:36 ID:??? AAS
ナベ動画にも森卓さん出ないかなあ
955(1): 2023/11/23(木)17:55 ID:??? AAS
>>951
チャンネル桜が>>631の元動画ってこと?
956(1): 2023/11/23(木)19:08 ID:??? AAS
>>950
陰謀論にもほどがある(笑)
957(1): 2023/11/23(木)19:12 ID:??? AAS
>>940
さすがに民家の前で堂々と証拠隠滅もできんだろうから、墜落直後に無事だった人が放置されて見殺しにされたりすることはなかったんじゃないか?
ましてや火炎放射は川上村の民家の前ではできなかっただろう
958: 誤射演出テ口説 2023/11/23(木)19:18 ID:1I52qiIr(10/21) AAS
>>957
畑に誰もいなかったら
変わったかもね
959: 2023/11/23(木)19:31 ID:??? AAS
>>927
そもそもあのひとの経歴が謎っぽいのもあるが、著作が出たのが数年後なんだが
時系列が分単位とかだからね。相当この数年間の開示情報のバイアスか、
あるいは盛ってるのが著作から判読できるね。当時のブームに便乗してるというかねw
960: 2023/11/23(木)19:36 ID:??? AAS
いんぼうようちえん
961(1): 2023/11/23(木)19:43 ID:??? AAS
>>928
最初から見たらすごく良かったわ、ありがとう
前々からいろんな経営者から「あれは事件だ」って聞いてたっていうくだりが興味深かったな
962(2): 誤射隠蔽テ口説 2023/11/23(木)19:44 ID:1I52qiIr(11/21) AAS
>>921
静岡を加えると4分くらい
時間が長くなって
富士山の東西どちらを通るかに
よらず、与縄に着く時刻が事故調と
ほとんど変わらない
横田と上野村を諦めないといけない
963: 誤射演出テ口説 2023/11/23(木)19:47 ID:1I52qiIr(12/21) AAS
>>962
高度が低い=遅い
小松便にも間に合わなくなる
964(1): 2023/11/23(木)19:47 ID:??? AAS
462: [sage] 2023/05/11(木) 11:16:14.68 ID:???
青山信者の森永卓郎の息子の話
ウチの親父の場合は、自分で取材・調査して、これがおかしいとか言ってるんだったらジャーナリスト的にそれはそれでいいなと思うんですけど、あくまで青山透子さんの本を読んでそう思ったって言っているだけですから
自分の価値観と思想の中で陰謀論の型がハマっちゃう人達っていると思うんですよ
ウチの父親の場合は多分 、完全にアンチ アメリカなんですよ
自衛隊とかそういうのも好きじゃないから、そこらへんが諸々こう、パチッとピースとしてハマっちゃったのかなという気はしていて
だから冷静にならないとな、ってこういうの見ると思います
965: 2023/11/23(木)19:49 ID:JaG1Ojur(1/3) AAS
次スレのテンプレ、そろそろ隠蔽工作プロパガンダ仕様じゃない、ちゃんと役に立つものを作りたいね
今のはダメだよ
966: 2023/11/23(木)19:52 ID:??? AAS
>>956
ソースを確認すれば済む話だろ
967(1): 文系ちゃん 2023/11/23(木)20:17 ID:??? AAS
>>962
上野村 自分としては最後の20〜30秒?くらいではないかとの考えだがどういったルートだろう
静岡もあるのかないのか そもそもそこに至るまでからして謎
河津の駅前の二人は駅の真上まできて北側へ と言ってる
伊豆半島落下物までも偽装の可能性があるのだろうか?
968(3): 誤射演出テ口説 2023/11/23(木)20:34 ID:1I52qiIr(13/21) AAS
>>967
真の航跡だと河津の高度は低いと思う
理由は分からないが、コクピットの
緊張感と繋がると思う
飛行機銀座の河津で普段から飛行機を
見慣れているタクシー運転手証言に
決してウソなんかない
普段見ない高さで飛行したと思う
低いからこそ圧力隔壁損壊説を
正当化するためにDFDRの改竄を
省9
969(1): 文系ちゃん 2023/11/23(木)20:53 ID:??? AAS
>>968
河津に来た時点で相応に低い と言える高さであったろうことに異論はない
駅前で2人が見た直後となる位置でもう一人の渡辺さんが見た様子でもかなりの低さだったのだろうと思われる
考えないといけないのは異変が発生する前から低かったのか、それともことが起こってから降下したのか というところ
駅真上までだと1分内外は掛かるはず
それだけ時間があればそこそこの降下も可能なのではないか と
970(2): 2023/11/23(木)20:58 ID:1I52qiIr(14/21) AAS
>>969
爆発音の直後に降下した
コクピットの様子はない
落合さんも
そんな証言してない
ヘッディング22400ftだから
22400ftにいた訳じゃない
河津爆発音の前から異変があって機長は
既にスコーク77を発信したかったから
爆発音の直後にスコーク77をすぐに
省1
971(2): 誤射演出テ口説 2023/11/23(木)21:00 ID:1I52qiIr(15/21) AAS
>>970
機内から窓の外を写した写真にも
22000ftからの景色のものは見当たらない
972: 2023/11/23(木)21:08 ID:TZ5iviPV(2/2) AAS
>>970
まっすぐ飛ばない機体だったって話有るよな
だからシートベルト着用だったんだよ
それでトイレに行くにも許可が必要だった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s