萌えを説明してください。 (308レス)
1-

260: 2005/08/05(金)00:35 ID:SbR4b2xG(1) AAS
>>21
( ´,_ゝ`)プッ
261: 2005/08/05(金)02:51 ID:YSL7FT/o(1) AAS
オタクは、萌え以前にすでに、「萌え」ていたんだよ。
少なくとも、言語化できない感情としての「萌え」はあった。
で、萌えが一般に広まり(ひろめられ)今まで「萌え」ていない層に使われ出した。
定義が明確になりつつある中、オタクのからも「萌え」は薄れてきている。
262: 2005/08/05(金)05:01 ID:o116aCjS(1) AAS
test
263
(1): でんわねこ 2005/08/05(金)22:43 ID:FRX8jVEb(1) AAS
オタクの定義も昔とは随分変化してるな。
オタクという言葉が発生してからはや20年。
萌えはそう長く持たんだろうから、無理して理解しなくてよし。
264: 2005/08/09(火)09:52 ID:uFmJgGFM(1) AAS
あんまり自分以外のオタクに会ったことがないから、一度オタクってどういう人たちなのか見てみたいな。
秋葉原とかコミケ会場にはステレオタイプな感じの人が多いのかな??
265: 2005/09/18(日)00:20 ID:cI37pm10(1) AAS
>>21
草へん

さ、NG登録しておくか
266: 2006/07/16(日)13:03 ID:xEy95vFr(1) AAS
うんこ
267: (*´∀`*) ◆yF2g5C5lJ6 2006/07/17(月)01:24 ID:IrNr+8TP(1) AAS
>>263
最初に萌えって言葉を知ったのはパソ通で
TV放送以前のカードキャプターさくらがクランプイベントかなんかで
上映されていた頃だった。
かなり長いよ。

・・・って、えらい亀レスしちまったなヲイw
268: shuya■( ^ω^) ◆PlAGvar/no 2006/07/18(火)12:42 ID:NHeibrFB(1) AAS
萌えって最近、使い方間違えてきてるような・・・・・・

なんで不細工のコスプレに萌えるんだ?

おいらの感覚がおかしいのか?

どっちなんだい!!
269: 2006/07/23(日)17:30 ID:F0DluFk6(1) AAS
>>1
氏ね
270: お利己うさん ◆RIKO//Sw4U 2006/08/17(木)22:41 ID:cHibvrlK(1) AAS
ここまでメディアの餌になると、
この言葉の定義にも沢山の意味があると思うし、
個人個人によって大分感じ方が違ってくる感情だと思う。

俺的な解釈は、
「好きな人と初めて触れ合ったときの胸の高鳴り、ドキドキ感」
だと思ってる。
最近はかなり安易に使われるようになったから正直自分でさえ、
混乱しているが、、、
271: 2006/09/22(金)14:04 ID:QTeHpnW0(1) AAS
萌えか萌えじゃないかは、「好き」という感情の中で
歯噛みしてイーってなるかならないかの差だと思う。
272: 2006/11/18(土)02:35 ID:2W0qYSeh(1) AAS
やっぱ新しい感情の分類、って捉えるしかないかー。
外来語のような受け止め方が手っ取りばやい
273: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
274: 2006/11/28(火)07:37 ID:upxbTLna(1) AAS
AA省
275: 2006/11/28(火)21:43 ID:dxJW/9rp(1) AAS
AA省
276: 2006/12/14(木)07:38 ID:x2gD7Qwf(1) AAS
AA省
277: 2006/12/15(金)00:20 ID:FcxNkuXX(1) AAS
AA省
278: 2006/12/15(金)07:47 ID:t1qipwni(1) AAS
2chスレ:be>>61
>JISアートのことをAA(アスキーアート)と呼ぶのがなぜいけないのか。
>表現の自由が保証されている限り、bigpapaにはそれを阻止する権利、義務はない。
>AAと呼ぶかどうかは個人の自由である。
>JISアートと呼ぶのも自由であると思う。

あなたを呪縛(じゅばく)から救う為に記載して置こう。
あなたは日本の教育を受けている者と思われる(日本教育の犠牲者)。
日本の教育者は、いじめる側(者)を保護して来た経緯、
日本の教育者は、いじめられている者を救うことを疎かにした経緯。
日本の教育基本法の不備は、あなたみたいな人間を、ゴム印のように排出したことです。
省15
279: 2006/12/16(土)16:59 ID:BShW6FL+(1) AAS
AA(アスキーアート)をJISアートと呼べと強要し発狂、
日本の教育は、身勝手行為を「表現の自由」と勘違いしています
と勝手なことをわめく阿呆
沖縄の馬鹿こと電波系・bigbaka大城の特徴

「ろくな知識も無いのに論戦を挑む」
「先に結論ありきで、しかし自説の根拠を求められるとたいてい自分の妄想しかなく
 周りから失笑を買う」
「しかし自分の意見が絶対的に正しいと思い込んでいる」
「馬鹿故、論破できないと感情的になり議論にならない」
「言いくるめられると相手を罵倒する」
省8
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s