[過去ログ] 2chログの書籍化について (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868
(1): ひろゆき 05/02/01 11:41 ID:b3v6g+iv(2/2) BE AAS
専有の意味を辞書で引いてみてください。>>867
869: 独寄人  ◆GL.F18PWLA 05/02/01 11:49 ID:4wW0lUeJ(2/8) BE AAS
>>868
専有
ある特定の人だけが所有すること。

複製権は投稿者が専有していますが、著作物の利用方法の「複製」及びその範囲は
運営者に許諾をしています。
著作権者(投稿者)が権利の専有しているから、著作物の利用許諾が必要なわけです。
運営者に権利の行使を許諾しているわけではなく、決まった範囲内の利用を許諾しているだけ。
870: 独寄人  ◆GL.F18PWLA 05/02/01 11:51 ID:4wW0lUeJ(3/8) BE AAS
>>決まった範囲内の利用を許諾しているだけ
決まった範囲内の著作物の利用を許諾しているだけ
でした。
871
(1): 05/02/01 12:21 ID:??? BE AAS
その理論でいくと
音楽CDを作ったらそれを工場へ持っていって生産するのも
カラオケにするのもライブで流すのもラジオで放送するのも
全部歌った本人から演奏してる人間まで全員に許可を取りに行かなければいけないような。
872: 05/02/01 12:22 ID:??? BE AAS
法解釈の話なんて、判例でもないと決着つかないんじゃないの、
873: 05/02/01 13:26 ID:ShJOuWjG(1/8) BE AAS
>>871
その通りだよ
著作権法を読んでみそ結構面白いよ
外部リンク[HTM]:www.houko.com
あと日本音楽著作権協会
外部リンク:www.jasrac.or.jp
両方見れば答えは載ってると思います
874: 05/02/01 13:34 ID:??? BE AAS
んじゃ運営が製作にかかわればOKなん?
875: 05/02/01 13:43 ID:ShJOuWjG(2/8) BE AAS
>>864の内容は法解釈以前の話

>・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
これは(著作物の利用の許諾)
著法第63条 著作権者は、他人に対し、その著作物の利用を許諾することができる。
に該当 著法第21条とは何の関係もありません

ひろゆきがしたいことを規約にするならば
=====================================
会員がOKWeb上に投稿した投稿内容の著作権(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利)は、当社に帰属します。
この場合、当社は会員に対し、何らの支払も要しないものとします。
当社は、投稿内容の編集、改変、複製、転載(何れ も商用利用の場合を含みます)を行うことができます。
省5
876: 05/02/01 13:47 ID:ShJOuWjG(3/8) BE AAS
現時点で書籍化が合法と考えられる方法は
ひろゆきが編集し編集著作権を持ち
ひろゆきの編集著作権で出版権を設定すればおkなのかな?
ただ、言えるのはひろゆきは第3者に利用の許諾を与える権利がないって事
あくまで著作者から転載等の利用のライセンスをうけているだけ
権利じゃなくてライセンスね
877: 05/02/01 13:53 ID:ShJOuWjG(4/8) BE AAS
あ、でも匿名掲示板だからひろゆきはなやんじゃうのかな?
確かに匿名だと文章つくるの難しそうね
それとも過去の権利がなくなるからイヤなのかしら?
ま、とにかく権利関係がハッキリして
書籍化されても著作者の削除要請を受け付けるようひろゆきが便宜をはかってくれて
利権関係も例えば印税がひろゆきにいくか、寄付するか、その分安く売るとか
とにかく第3者にいかなければ
私的にはどうでもいい
878: 独寄人  ◆GL.F18PWLA 05/02/01 13:57 ID:4wW0lUeJ(4/8) BE AAS
現時点で規約を解釈するなら
ひろゆきさんは自分で投稿者の投稿を、書籍化、編集ができるが出版はできない。
書籍化、編集は複製の範囲内だから。出版はその範囲外です。
編集著作権をもっても、投稿者の著作権は消えない。出版するときは許可が必要。
ひろゆきさんが製作に関わっても、投稿者からOKがでなければログすらつかえないよ。
第三者はログの使用許可をもらってないからね。ひろゆきさんはその許可を出せないから。
879
(1): 05/02/01 14:00 ID:??? BE AAS
どうして出版が範囲外になるのか未だにわかんないや・・・。
引用って出版物でも行われてるんじゃないの?
書籍化、編集ができるけど出版ができないって理由は?
880: 独寄人  ◆GL.F18PWLA 05/02/01 14:10 ID:4wW0lUeJ(5/8) BE AAS
>>879
ひろゆきさんは複製権がないので出版権もありません。
ログ(素材)から編集著作物をつくっても、素材に別の著作権者(投稿者)
がいる場合はその人の許可がないと出版はできません。
複製と出版は別々の権利です。
ログの著作権権は投稿者しか持ってないので。
もともと、2chができたとき、ひろゆきさんは商用利用しないよと
謳っていたそうな。(噂です)
利用規約も商用目的で作られた感じはないですし。
バナクリ、ビューアは鯖代に必要でも書籍化、出版は必要ないですね・・・。
省3
881
(3): 05/02/01 15:02 ID:ShJOuWjG(5/8) BE AAS
ひろゆきが2chをどのようにしたいかは自由だし
レスを書籍化することまで考えて2chを運営しようという気持ちに反対はありません
だからといって何でも自由では無いと思います
法に決められたルールは最低限守ってほしいと思うだけです
規約が不適切なら変えなければならないと個人的には思います
ただ、書籍化について願う事は出版社に
「著作者が削除要請をだしたら受け付けてくださいね、条件の一つです」
と言ってくれればいい
「著作者本人かどうか判断するのはそちらでお願いします
ま、身分のはっきりした代理人がいるか、著作者本人が身分を明かして訴えたらでいいじゃないですか?」
省7
882: 独寄人  ◆GL.F18PWLA 05/02/01 15:21 ID:4wW0lUeJ(6/8) BE AAS
私はログの印税はすべて、社会還元してくれればいいですね。
本の最後に、投稿者の印税はすべて○○○(たとえば災害時の義捐金)に寄付されますってね。
そうすると2ch本は売れても儲からない本になりそうな・・・。
2chプラスでも著作権のことを取り上げて欲しいです。
883
(1): 05/02/01 17:49 ID:??? BE AAS
> 第七節 権利の行使
> (著作物の利用の許諾)
> 第六十三条 著作権者は、他人に対し、その著作物の利用を許諾することができる。
> 2 前項の許諾を得た者は、その許諾に係る利用方法及び条件の範囲内において、その許諾に係る著作物を利用することができる。
> 3 第一項の許諾に係る著作物を利用する権利は、著作権者の承諾を得ない限り、譲渡することができない。

だから>>5では複製権を譲歩したことにはならない可能性があるとすると、

> (出版権の設定)
> 第七十九条 第二十一条に規定する権利を有する者(以下この章において「複製権者」という。)は、
> その著作物を文書又は図画として出版することを引き受ける者に対し、出版権を設定することができる。

ということは結局>>758ですかね…。
省1
884: 05/02/01 17:51 ID:??? BE AAS
typoまでしてるし、、さらに鬱
885: 独寄人  ◆GL.F18PWLA 05/02/01 18:00 ID:4wW0lUeJ(7/8) BE AAS
>>883
だから>>5では複製権を譲歩したことにはならない可能性があるとすると、

可能性ではなくて、「譲渡していません」
よくみると譲歩ですね・・・・・・・・・orz

>>758のような一文にすると、さらに反発が・・・。そうすると、
民事契約の問題でひろゆきさんを起訴しなければならなくなる。

一番いい方法は
ひろゆきさんがいままでの過ちを認めて、これまでに起こった問題を
解決すること。その上で、投稿者が納得するような書籍化、出版の
ガイドラインを作ればいいような・・・。
886
(4): 05/02/01 18:57 ID:??? BE AAS
一番いい方法じゃないよ・・・

結局なんだか自分がムカつくから法律を盾にして、こっちが正義だ謝れやりなおせと
騒いでるようにしか見えない人間が多すぎる。
法律の詳しいことは知らないけどさ、客観的に見て
おまえら書籍化されなかったらそのログで何か金儲けのあてでもあったのか?
それを書籍化によって潰されたとかしたわけ?
、とどうしても思うよ。

AAの著作権の話のときも結局曖昧(つかフリーというか)になったし
曖昧じゃなきゃ2ちゃんのAAが成り立たない。
毒男板に限らず2ちゃんねるだってこのままひろゆきを追い込んだら
省4
887
(1): 独寄人  ◆GL.F18PWLA 05/02/01 19:06 ID:4wW0lUeJ(8/8) BE AAS
>>886
すごい勘違い・・・。そう感情的にならずに、冷静に状況を見てください。
法的にまずいことがわかったから、何とかしないと2ch自体危うくなるんですよ。
誰かが訴訟を起こす前に、さっさと問題を解決したほうがいいのでは・・・。
このままだと、同じ問題が起こりかねない。現に繰り返されてますし。
AAはまた別問題・・・。
1-
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.694s*