【やっぱり】学歴社会について【有利?】 (198レス)
【やっぱり】学歴社会について【有利?】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/argue/1133045854/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
123: ちょっと待て名無しが今何か言った [sage] 2005/12/27(火) 19:47:46 ID:oXWx3TOu 自己レスだが…… >121 ( 明 治 以 来 の )偏差値に基づく入学時選抜システムが、 >家計に占める教育費が増え、小中学生の塾通いが増え、 >子供は家に帰っても成績のことを言われ >地元の塾でも成績を云々され近隣の評判も進学の話ばかりになった要因 当然、学歴社会形成の一要因である。 既に>65にて >明治以降、戦前でさえ帝大などの学歴システムでさえ、社交性など >無く受験馬鹿なる「無能の人」を生み出したという事に関しては、それ >こそが日本独特の「私小説」なるものが文芸上生じた理由に他なら >ない。そして低生産性の時代であるが故にNEET等になりきれず、文 >士、記者、教育者として生活せざるを得なかったに過ぎない。戦前の >大学時代でも女学生をナンパする為に文芸誌を作っていたのも普通 >だった。故に大学に入って勉強しなくなったのは、戦後からではない。 >受験馬鹿も然り、明治以降ずっとそうだった。 と、既に書いており、今更気付くって馬鹿じゃないの?って感じです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/argue/1133045854/123
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 75 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s