【やっぱり】学歴社会について【有利?】 (198レス)
上
下
前
次
1-
新
126
:
RICK.DQN
2005/12/28(水)07:35
ID:BhVtfN8+(1/3)
AA×
>>121-122
>>54
>>123
>>54
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
126: RICK.DQN [] 2005/12/28(水) 07:35:19 ID:BhVtfN8+ >>121-122 >君が「最も大きな要因」と言っているので「最も大きいというソースを」 >>54に書いた様に単に経済力が無ければ子供を大学へ進学させようなんて思わないという話。 物欲が頭打ちになってくると消費者の需要を得ようと産業が多様化しはじめる。 その為に欲の対象が多様化を始める。 消費の対象が物から付加価値であるブランドに変わる様になったり ゲーム等の嗜好品の売り上げが伸びたり旅行者が増えたりする。 産業の主体も第二次産業から第三次産業へと移行する。 家庭内の実利を得るための投資もハードを揃える物欲的な物が飽和状態となり 家計に余裕ができてくると子供に対する教育というソフトに対する投資へと 移行するようになり大学進学希望者が増える。 そして子供に対して親の役割を果たすという「文化的生活」の条件が大学進学であるという 意識が生まれる土壌が出来上がる。 >>123 その程度の事は>>54で示している様に解っている。 単に火種と解釈してしまったのが俺の間違い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/argue/1133045854/126
君が最も大きな要因と言っているので最も大きいというソースを に書いた様に単に経済力が無ければ子供を大学へ進学させようなんて思わないという話 物欲が頭打ちになってくると消費者の需要を得ようと産業が多様化しはじめる その為に欲の対象が多様化を始める 消費の対象が物から付加価値であるブランドに変わる様になったり ゲーム等の好品の売り上げが伸びたり旅行者が増えたりする 産業の主体も第二次産業から第三次産業へと移行する 家庭内の実利を得るための投資もハードを揃える物欲的な物が飽和状態となり 家計に余裕ができてくると子供に対する教育というソフトに対する投資へと 移行するようになり大学進学希望者が増える そして子供に対して親の役割を果たすという文化的生活の条件が大学進学であるという 意識が生まれる土壌が出来上がる その程度の事はで示している様に解っている 単に火種と解釈してしまったのが俺の間違い
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 72 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s