【やっぱり】学歴社会について【有利?】 (198レス)
上
下
前
次
1-
新
67
(2)
:
懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw
2005/12/18(日)03:35
ID:e6tR6anw(1/6)
AA×
>>63-64
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
67: 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw [] 2005/12/18(日) 03:35:03 ID:e6tR6anw >>63-64 「競争」は、進学率・進学数では 漠然とした予測しかできんよ それだけの数字だと、どっちでも解釈できるだろ。 君の出したデータの不完全性をあげたまでで、 競争率を厳密に検証したければ 「進学した人数/進学を志向した人数」が、進学そのものの競争率。 「希望大学に入れた人数/希望大学を受験した人数」が、高学歴志向の競争率。 このどっちがかがデータとして必要になる。 進学「したか」「してないか」だけなら、 ・底辺大学が増えただけ、 ・あるいは全体の偏差値が落ちただけ ・定員が増えただけ 全て進学率は増える。 少子化による子供への過剰投資というのは、 「バカな子でも、一人だけなんだから金のかかるバカ私大に入れることができる」 という状況。 それを競争とは言わんだろ。 また、女性が4大にいける知能なのに短大を志向した時代は実際にあるんですよ。 お嬢様=短大のほうが有利=4大なんか行ったら男受けが悪くなる=嫁に行くのが遅れる という文法があった時代が。 今でも一部の「お嬢様短大」はそうだが。 >無茶苦茶なんであえて聞きますが、ソースは? つ【下流社会】 データの解釈が恣意的な本であまり好きじゃないが、データ自体は自分で読めばいい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/argue/1133045854/67
競争は進学率進学数では 漠然とした予測しかできんよ それだけの数字だとどっちでも解釈できるだろ 君の出したデータの不完全性をあげたまでで 競争率を厳密に検証したければ 進学した人数進学を志向した人数が進学そのものの競争率 希望大学に入れた人数希望大学を受験した人数が高学歴志向の競争率 このどっちがかがデータとして必要になる 進学したかしてないかだけなら 底辺大学が増えただけ あるいは全体の偏差値が落ちただけ 定員が増えただけ 全て進学率は増える 少子化による子供への過剰投資というのは バカな子でも一人だけなんだから金のかかるバカ私大に入れることができる という状況 それを競争とは言わんだろ また女性が4大にいける知能なのに短大を志向した時代は実際にあるんですよ お嬢様短大のほうが有利4大なんか行ったら男受けが悪くなる嫁に行くのが遅れる という文法があった時代が 今でも一部のお嬢様短大はそうだが 無茶苦茶なんであえて聞きますがソースは? つ下流社会 データの解釈が意的な本であまり好きじゃないがデータ自体は自分で読めばいい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 131 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s