【やっぱり】学歴社会について【有利?】 (198レス)
【やっぱり】学歴社会について【有利?】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/argue/1133045854/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
80: ちょっと待て名無しが今何か言った [sage] 2005/12/18(日) 20:12:34 ID:qR9r/Oas >>78-79 >ええ、俺は、一方だけであるかのように言うことを否定しているのであって。 >関係していないとは言っていません。 >ですが、なんか関係があるから一方だけ言ってもいいだろ、というのは恣意的です。 それならば他にも原因がある、例えば〜とか言うようにいいだけのこと。 それなにのそれが原因で無いようにいえば、突っ込まれるのは当然。 >進学数と競争の関係もそうだ。関係はあるのかもしれないが、大学生の数と競争率は比例関係に無い。 >これはあなたの自己矛盾だが、学歴社会は昔からあるといいながら、最近の進学数の増加をデータとして持ってくる。 >前者を採用すれば、大学生の数など多くても少なくても関係ないということになるのではないか? ちゃんと日本語を読んでください。 俺は大学進学率の推移の解説をしていただけですけど。 進学者数の話も競争の話も、持ち出したのはその後のお前のレス。 >>59をちゃんと読めばわかると思うが、俺は>>56の >・学歴を皆が求め、それが実現する社会 に関していったまで。 学歴を皆が求めるなら、なぜ大学進学率が下がったのか?とねw >て、やっと気づいたが「学歴社会」と発言するとき >(中略) >だけどそんな話は誰もしていないと思うのだが。 学歴によって階層化されているから、学歴を求めるんだろ。 両者は相関関係にある。 どちらも戦前からある。 それが可能な層の数が違うだけで。 それに、その区別を問題化しているのはお前だけ。 別スレを見ていても思ったが、ちゃんと日本語読めてる? 一方的に自分の脳内で別の解釈をしてるんじゃないか? >短大の減少と、その価値の変遷について >(中略) >世代が違うってのはこういうことなんかね…。 それは短大の価値が今より高かった、というだけで、短大>大学だったというものは見つけられなかったがw で、>>67のソースは? >子供の頃から頭がよければ、少子化で無くとも金を注ぎ込みたいのが親心。これは昔でもそうだ。 >(中略) >ていうか、競争が激しく無い大学を1流と呼ぶこと自体が変だしなw バカでも金をつぎ込むのはいつの時代も一緒。 裏口入学が問題になっているのは最近の傾向ですか?w まぁ冗談はおいておいて、バカでも金をつぎ込んで勉強させるようになったのは確かにここ10年程度の現象だ。 ということは、今ではそれまで勉強しなかったようなバカでも勉強するようになっているということだ。 これはつまり、どんな層でも勉強という競争をするようになっている、といえるよな。 一部が競争しているからといって、全体が競争しているとはいえない。 そういう意味で、日本は今はじめて勉強という分野で競争社会になった、といえるかもしれんな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/argue/1133045854/80
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 118 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s