【やっぱり】学歴社会について【有利?】 (198レス)
【やっぱり】学歴社会について【有利?】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/argue/1133045854/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
71: ちょっと待て名無しが今何か言った [sage] 2005/12/18(日) 10:08:41 ID:JA8mXlBq 学歴によって優秀な人が社会の中枢を担うのが悪いとは思っていないのよ。 ただし、下のサイトの大学進学率をみても判るように40%近い大学生が日本の社会に必要か とも思う。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/chuuou/toushin/pdf/3.pdf もちろん大学によって学力に大きな差があるのは判っている。 逆に言えば、高卒に毛が生えたような大学ならばいらないんじゃないかとも思う。 確かに教育は一大産業になっているが、それは大学に入れるための訓練機関で あって、その為に多くの資金と労力使われている。 その資金と老直が他に回れば、もう少し豊かな生活も出来るのではないだろうか? 大学とは本来、日本社会の中枢を担う者を育成する機関でないのだろうか。 まあ、その為には出るのが難しい大学にしないといけないかもしれないけど。 長々と書いた?けど大学生が多すぎると思う。 その為に、能力や才能ではなく入った大学名の肩書きだけで食って行こうとする 感じになってるんじゃないのか? 通常。社会に出て必要なのは高卒程度の能力で大部分が補えるはず、上の方で 行儀作法が悪いと出てるが、それは今まで企業が、そして社会全体が教えてきた ものであったはず、逆に言えば成績優先の学歴社会というものが行儀作法を悪く させてるんではないのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/argue/1133045854/71
72: ちょっと待て名無しが今何か言った [sage] 2005/12/18(日) 11:07:14 ID:JA8mXlBq と、自分が書いたレスを読んでみて前のレスと言ってる事が違う様に思われる だろうことに気がついた。 自分としては、趣旨は一貫してる(してるか?)つもりなんだけど。 結論として学歴がないものが社会の「負け犬」でいいんだろうか? 「負け犬」と呼ばれる人が大量に作られる社会がこれから発展して いけるのだろうかと思ったもので。 だから、方法論として最低限の学歴は保証してその中で競わせる。 又は、高卒が普通として上のレベルの基準を上げる。 早い話、誰もが高い能力を持っているはずもなく能力に差があるのは 当然だとするならば平均レベルの者が「負け犬」とされるのは社会にと ってよくないだろう。 とスレ違いもはなはだしいかw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/argue/1133045854/72
76: ちょっと待て名無しが今何か言った [sage] 2005/12/18(日) 18:09:24 ID:JA8mXlBq >それがダメだというなら、別の競争での勝ち負けも否定するの? そこまで、自分の中で割り切れてないのよ競争社会というものが(苦笑 考えが古い人間としては・・・昨今の高卒の就職率とかを見てると日本 がどうなっていくのかという漠然とした不安もある。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/argue/1133045854/76
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s