【やっぱり】学歴社会について【有利?】 (198レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
67(2): 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw 2005/12/18(日)03:35 ID:e6tR6anw(1/6) AAS
>>63-64
「競争」は、進学率・進学数では
漠然とした予測しかできんよ
それだけの数字だと、どっちでも解釈できるだろ。
君の出したデータの不完全性をあげたまでで、
競争率を厳密に検証したければ
「進学した人数/進学を志向した人数」が、進学そのものの競争率。
「希望大学に入れた人数/希望大学を受験した人数」が、高学歴志向の競争率。
このどっちがかがデータとして必要になる。
進学「したか」「してないか」だけなら、
省15
68: 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw 2005/12/18(日)03:38 ID:e6tR6anw(2/6) AAS
追加
>底辺が拡大したからといって、全体の競争が鈍化したとはいえない。
いや、言うだろ。
69: 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw 2005/12/18(日)04:00 ID:e6tR6anw(3/6) AAS
更なる追加、まとめろよ俺w
>だから、それはなおさら景気のせいじゃないですかw
上でも行ったように、
景気が先か労働勤勉が先かってのは、「たまごとニワトリ」なの。
読めよちゃんと。
不景気下では、「景気のせい」論法が感覚的に受け入れやすいだけ
好景気で活気がある時代に「意欲があるのは景気のおかげだ」って言ったら
同じように否定されるから
「それは意欲と勤勉の賜物だろw 景気のおかげじゃねーよ」と
好景気下では「意欲のおかげ」論法に話が変わる、
省11
70: 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw 2005/12/18(日)06:44 ID:e6tR6anw(4/6) AAS
>>66
>と言うところから大きく議論がそれてしまっている罠。
すまん、俺はさらにその先の、学歴社会も「意欲の頭打ち」で
・食えるだけの。モノもある
・恥ずかしく無い程度の。学歴もある
・でも、学歴つかってもたいした事はできない
もういいや、だるー。
ってなってる今の若者に言及したかったので。話がそれた。
> もう一つの大きな要因は競争率。
> 外部リンク[html]:www.ne.jp
省3
78(1): 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw 2005/12/18(日)19:06 ID:e6tR6anw(5/6) AAS
>>74
>景気のせいでもあるんだから、認めてもいいじゃん。
>別に原因が1つでなくてはならない理由なぞ無い。
ええ、俺は、一方だけであるかのように言うことを否定しているのであって。
関係していないとは言っていません。
ですが、なんか関係があるから一方だけ言ってもいいだろ、というのは恣意的です。
進学数と競争の関係もそうだ。関係はあるのかもしれないが、大学生の数と競争率は比例関係に無い。
これはあなたの自己矛盾だが、学歴社会は昔からあるといいながら、最近の進学数の増加をデータとして持ってくる。
前者を採用すれば、大学生の数など多くても少なくても関係ないということになるのではないか?
て、やっと気づいたが「学歴社会」と発言するとき
省4
79(1): 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw 2005/12/18(日)19:39 ID:e6tR6anw(6/6) AAS
短大の減少と、その価値の変遷について
数の減少は数字的だが、価値は意識の問題なので数字は出せないが。
こういうのも指標になるかと。
・「短大の価値」での検索結果。
外部リンク:www.google.com
書籍も出てるようだね。
てか、ソースなんて求められるまでも無く、常識として会話に使っても通じてたよ。
短大がどういうもだったか、今どうなってるか、ってのはさ。
世代が違うってのはこういうことなんかね…。
>それに、例えば今東大や早慶といった上位大学に、塾や予備校に行かずに行っているやつがどれだけいると思ってるんだ?
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.293s*