【やっぱり】学歴社会について【有利?】 (198レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

166
(1): 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw 2006/03/20(月)01:24 ID:zgbhQEPC(1) AAS
>>165
>ところで、ひとつ疑問なんだけど・・・この塾が全盛の時代に学校ってのは必要なんだろうか?
>大学に入るって目的なら塾の方が効率的(?)だろうに。
ここでいう「学校」は高校のことですよね。中学までは義務だし。
必要かといわれれば、原理的には不必要だと思います。
大検(今は高認)を受って、年齢が適性なら、誰でもどんな大学・専門学校にでも入れるわけだし。
ただ、ここで二つ問題がでてくる。
1.履歴書に高校が無いこと
2.高認試験は特殊で、合格平均偏差値こそ低いものの、それ専用の勉強が必要なこと、(運転免許みたいなもんです。常識レベルの試験なのに、合格テクニック、という別のスキルが必要)

1、は単純に履歴書差別を受けます。
省13
167: ◆1NLYKmzP.U [むはははsage] 2006/03/21(火)11:23 ID:7Ejys4yv(1) AAS
>>165,166
日本でも実験的にスキップ制度が試験的にどこかで取り入れられまし
たよね。それと同じく「高校を飛ばして」大学受験→合格!となった
ら、やっかみと賞賛どちらも得られるでしょうね。
出来るのなら凄いけど、凄いから阻害されるって事も在り得ますし…
「自分(達)と違う者」に対する感情は世代を問わず閉鎖的なイメー
ジが強いので、「勉強をする能力」以外に「意志の強さ・批判、非難
への耐性」等が必要かも…

今の大学生に対しよく使われる気がするんですが、
「お前は大学に入って何を学んだんだ?」の様な言葉、ありませんか?
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.689s*