【やっぱり】学歴社会について【有利?】 (198レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

6
(1): 足きり ◆LwOfIwpNH. 2005/11/27(日)18:39 ID:4851Tsta(2/2) AAS
>>2
>学歴社会によって、自分の目で相手の力を測ることのできる人間が少なくなった。
>そのせいで、学歴社会が終焉を迎えても、旧世代の末裔は学歴しか判断基準を持たない。

賛成。勉強ができることによる優越感を維持したいがてめに学力でしか見れない人間が多い。
これは現在でも少なくない。

>>3
>皆ができることの優劣を示す指標の一つが学歴であるにすぎない。

学歴が良い=仕事ができるってことじゃないだろ?
社会に出るとき、仕事内容の面でみればスタートラインはみな同じ
20: 2005/11/30(水)18:29 ID:dX7qsrzI(1/3) AAS
>>5
>私が言ってるのは、実績があっても学歴がないとダメだとか言われてる香具師が大勢いるってことなんですよ。
実績は客観的指標にはなりません。
なぜなら、同じ環境で競争した結果ではないから。
それに、本当に実績を残しているなら評価される。
評価されていないのは、取るに足らない実績だったからに過ぎない。

>東大の新卒が設計した包丁のほうが、その道何十年の鍛冶屋の作った包丁よりも売れる、
>というところはあるんじゃないでしょうか。
馬鹿ですか?

>そのために特殊技能を身につけたがっている人たちが圧殺される
省19
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.250s*