[過去ログ] ☆★☆で結局AAってどうなのよ???☆★☆ (190レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2006/09/07(木)00:40 ID:GgVtD22F(1/3) BE AAS
もう呼び方はこの際どうでもいいので、結局何ができて何ができないのか
シロートの俺にも判りやすく誰か教えれw
とりあえずこのスレだけのローカルルール
日本のBBSでの文字絵→AAJ
欧米のBBSでの文字絵→AAA
と言う前提でお願い!
まず
@1@
欧米のBBSに、日本人がひらがなやカタカナ使った2ちゃんのAAJをコピペ
省8
2: 2006/09/07(木)01:13 ID:eny+2ApJ(1/2) BE AAS
AA省
3: 2006/09/07(木)01:15 ID:eny+2ApJ(2/2) BE AAS
★アスキー(ascii)とは「アメリカの文字変換コード」と言う意味である。
アスキー(ascii → American Standard Code for Infomation Interchange)
AA(アスキーアート)とは 「アメリカの文字絵(text art)」と言う意味である。
JISA(JOA) ← 2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字絵。
AA(アスキーアート) ← 2ちゃんねるはじめ日本語掲示板へは掲載出来ない文字絵。
JISA(JOA) ← AAの本場アメリカはじめ英語圏の掲示板へは掲載出来ない文字絵。
AA(アスキーアート) ← 1バイト文字だけで2バイト文字漢字やかなは無い文字絵。
JISA(JOA) ← 1バイトも2バイトも漢字もかなも混在した文字絵。
これでも日本人は間違いを垂れ流し続けるつもりか、目を覚ませ日本人。
嘘の情報を長年垂れ流す行為は犯罪行為(風説の流布)である。
省12
4: 2006/09/07(木)01:20 ID:qcc6Sxo8(1/5) BE AAS
AA省
5: 2006/09/07(木)01:21 ID:qcc6Sxo8(2/5) BE AAS
AA省
6: 2006/09/07(木)01:23 ID:qcc6Sxo8(3/5) BE AAS
AA省
7(1): 2006/09/07(木)01:23 ID:qcc6Sxo8(4/5) BE AAS
外部リンク:www.chris.com←ここのAA(アスキーアート)掲示板の英文を翻訳してください。
This page features a collection of ASCII artwork. ASCII (ask'-ee) stands for "American Standard Code for Information Interchange."
This standard was developed by the American National Standards Institute. It's basically a table of numbers and their corresponding symbols.
We all know that the only things computers send back and forth to each other are zeros and ones.
Using ASCII as a standard, a computer can send a series of zeros and ones in a certain order and
the other computer will know that it signifies a certain letter of the alphabet. ASCII covers letters,
numbers, and certain control codes. It doesn't cover graphics. Essentially, ASCII artwork denotes
artwork that is created without using graphics at all. Its palette is limited to the symbols and
characters that you have available to you on your computer keyboard. It started back in the old
days of computers. Most computers didn't even display graphics. So, people got creative with
省17
8: 2006/09/07(木)01:31 ID:qcc6Sxo8(5/5) BE AAS
>>7のつづき
あまり多くの人々の電子メールプログラムが別のプログラムのヘルプなしでは画像ファイルを
見ないので、ASCII Artは、有益であるかもしれなく、そして、それが行うかどうかを知る方法がない。
あなたのピクチャを作成するためにASCII文字を使うことによってあなたはあなたのメッセージを
持つスクリーンに含まれるピクチャを持つことが可能となるであろう。要求:正しく
ASCII芸術をディスプレイに得るために、あなたは、一定のキャラクタ幅を持つフォントにおいてそれを
表示しなければならない。これは、「fixed width font」として同じく知られている。あなたのブラウザ、
そして、電子メールプログラムは、あなたの固定したフォントをセットすることに対するいくらかの準備を
持っているべきである。クーリア、モナコ、または、FixedSysは、良い賭である。 固定した幅フォント、
及び、主題に関するこのウェブサイトの方針について更に知りなさい。
省8
9(1): 2006/09/07(木)01:42 ID:GgVtD22F(2/3) BE AAS
早速のご教授有難う御座います
何度か見たことはあるのですが、順番に系統的に記載してもらったので
非常にすっきりとしていて読みやすいので助かります
まずこれらをじっくり時間をかけてよく読んで見ます
m(__)mペコリ
10(2): 2006/09/07(木)02:07 ID:GgVtD22F(3/3) BE AAS
ところで一つ今、思ったのですが、欧米の掲示板にここのリンクを貼っても
通常、一般の欧米人のブラウザからはまともに表示されないのでしょうか?
その場合、ブラウザ上部の表示→エンコードで言語を選びなおせばそれで表示できるのかな?(ただしその場合一般の欧米人がオプションで日本語の言語サポートまでインストールしてるのかどうかが問題なのかな?←関係ない?)
逆に日本人から欧米のBBSを単に閲覧の場合も、エンコードで正しく見ることだけは
できるんですよね。
じゅあ欧米のBBSにリンク貼ってエンコードしろって英文を添えたら、日本製の文字絵の自慢だけはできるのかなw
11(1): 2006/09/08(金)23:04 ID:KdNftniR(1) BE AAS
入力と表示は別・・・
釣りなのか?
12(1): 2006/09/09(土)01:27 ID:Htxyg7zV(1) BE AAS
>>9-10さんへ、、ダヴィンチコードとアスキーコードとJISコードの違い。
ちなみに、アスキーアート(AA)が掲載出来る英語圏の掲示板の文字指定タグは下記
★META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset= ISO-8859-1"★
英語圏(アメリカ)の掲示板の場合は上記の文字指定タグが記載してあります。
この(ISO-8859-1 ←アメリカの文字変換コード)掲示板の場合日本語(漢字やカナ)は掲載不可能です。
但し、windows日本語版入りの我々のコンピューターから、英語や数字は書き込むことが出来ます、
しかし文字の行や列が不正確に表示される可能性がありますハィ。
★ascii(アスキー)とは、アメリカの文字変換コード表(別名、アメリカの文字暗号解読表)のことである。
つまり、AA(アスキーアート)が掲載出来る英語圏(ascii ←アメリカの文字変換コード)の掲示板へは、
2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字絵は掲載不可能です。
省20
13: 2006/09/09(土)02:03 ID:2lnA8ne0(1/3) BE AAS
AA省
14(1): 2006/09/09(土)02:49 ID:q0kAMBJq(1) BE AAS
>>10
いっそのことスクリーンショットUPすればいいんじゃね?
15: 2006/09/09(土)19:02 ID:gh2GwSXw(1/4) BE AAS
>>11
>入力と表示は別・・・
釣りなのか?
いいえ決して釣りのつもりじゃないです
入力が原理的に無理なら、せめて日本のサイトに誘導した上で彼らのPCの環境で
まともに表示できないかという事を10で主張したかっただけです(いきなり主題が変わって判りにくかったですねw)
>>12
ありがとうございます
つまりこっちがブラウザの表示をエンコードして海外のサイトを見れるようには(ただしこれも
完全にじゃない。、行や列がずれる可能性がある。)、外国人が日本のサイトを閲覧する事は、通常不可能
省7
16: 2006/09/09(土)19:49 ID:gh2GwSXw(2/4) BE AAS
15のつづき
さっき
>(つまり彼らが、ブラウザの表示言語を日本とは逆に英語から日本語にエンコード設定しなおす事も
通常のアメリカ版のウインドウズのままでは不可能なんですね。)
と書きましたが、要するにこのような操作をしても、もともとのコード体系が違うのだから、違う記号が表示されだけで
全く無意味ないって事でいいんですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 174 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*