[過去ログ] @@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し2 @@ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2006/05/14(日)07:53 ID:Ti9ZN/Sh(1) AAS
西南戦争の熊本城攻防戦のこと。

城の一角の段山陣地では、鎮台兵と薩兵が互いの顔を見れるほど接近して
塹壕を掘り、戦況が膠着すると、しばしば双方の将兵が罵倒合戦に及ぶこともあった。

「ドン百姓のクソ鎮どもが、菜っ葉ばかり食うて屁まで緑色かあ」
「やかましいわ芋侍が、おのれらが撃つんは芋食った屁の空砲ばっかりやないか」

・・・などと怒鳴り合う中、一人の鎮台兵が敵に向けて尻をまくり、
「賊徒どもが、屁でも嗅げや」と言ってブゥーと一発。

これに激高した薩兵も尻をからげて屁を返し、いっとき双方の陣地から
ブー、ブー、と怪音が飛び交う珍事となった。
省4
982
(1): 2006/11/29(水)16:59 ID:??? AAS
施設艦・怒和島は、九州近海で対潜水艦護衛をしていた。
ある時、投下した爆雷が鯛の群れに当たり大量の収穫があった。
鯛は艦に積みきれないほどで、各方面におすそ分けしたが、
それでも一週間ほど艦内では鯛料理ばかりが続いた。

それ以来、乗組員の大半は、もう鯛を食べる気がしなくなってしまった。
原因の半分は、鯛を食べ飽きたためだが、
のこりの半分は、爆雷で身の締まった極上の鯛を味わったので、
どんな上等の鯛料理でも美味に感じなくなってしまったためという。
983: 2006/11/29(水)17:53 ID:??? AAS
鯛って群れを作ったっけ?
984: 2006/11/29(水)17:57 ID:??? AAS
上手い事、根の近くで爆雷が爆発したんじゃあないかな。
陸奥爆沈の時もその衝撃で鯛が50匹くらい浮いてきたというし。
985
(1): 2006/11/29(水)19:38 ID:??? AAS
後の「陸奥で鯛を釣る」である。
986: 2006/11/29(水)19:49 ID:??? AAS
>>985

誰が上手いこと(ry
987: 2006/11/29(水)20:26 ID:??? AAS
こっちが払う対価が高すぎる(つД`)・゚・
988: 2006/11/30(木)00:06 ID:??? AAS
AA省
989
(1): 982 2006/11/30(木)17:59 ID:??? AAS
これで味をしめた怒和島は、対潜活動を実施する名目で定期的に魚を得ていた。
勝手に獲りすぎると漁師から苦情が出たため、漁獲の一部を渡したこともあった。

鯛は一度だけだったが、その後
鰺の大群に当たり、干物で満艦飾状態で帰港したときには、
さすがに司令部からお咎めが来たと。
990: 2006/11/30(木)19:57 ID:??? AAS
ダイナマイト漁(爆弾漁)は根を荒らすから、漁師さんにはそれも嫌われただろうなw
軍隊だから文句も言えないがw

今では日本で行うのは禁止されてしまったから、あれだけど。
991: 2006/11/30(木)20:50 ID:??? AAS
286 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/08/27 22:34 ID:???
戦艦ビスマルク
操舵機が故障して艦を止めたとき。
すぐ近くを一隻の漁船が通りがかった。
船は船縁も水面すれすれにやっとの思いで走っていた。
事実、あまりの大漁に、獲った魚が海にこぼれ落ちかねないほどで、
漁船は波と重みに苛まれていた。
メガホンを使い、船長がビスマルクに助けを求めた。
「われわれを風と波から守ってくれませんかね?
省6
992: 989 2006/12/01(金)10:02 ID:??? AAS
怒和島は、前述の鯛のような収穫があると、
折りあるごとに上物を司令官に献上した。

そのご褒美で毎回、怒和島に機銃と弾丸が供与され、
同型艦の中で最も充実した対空装備を誇ることになった。

後の「鯛で機銃を釣る」である。
993
(1): 2006/12/02(土)07:41 ID:??? AAS
つまり、司令官にワイロを贈って他の艦へ回されるハズの装備を盗んで
自分だけの安全を図ったと言うわけだな。
994: 2006/12/02(土)13:33 ID:??? AAS
前スレだかに、
トラックで爆撃された直後に、急いで海に行って、浮いた魚を回収する
話しがでてたな。
しばらくすると沈むので、爆撃と同時に出漁とか
995: 982-992 2006/12/02(土)20:51 ID:??? AAS
鯛の褒美よる機銃と弾丸で、強力な対空装備となった怒和島は、
艦載機の来襲に敢然と立ち向かい二機撃墜の戦果を上げた。

こうした経緯から「鯛でグラマンを落とす」という諺が生まれた。
996: 2006/12/02(土)21:35 ID:??? AAS
一方、高知では一本釣りでグラマンを落とした
997: 2006/12/03(日)09:40 ID:??? AAS
>>993
後の「鯛の恩返し」である。
998: 2006/12/04(月)09:36 ID:??? AAS
いやー、目出鯛、目出鯛
999: 2006/12/04(月)09:42 ID:??? AAS
〆は綺麗に慎ましく。
1000: 2006/12/04(月)09:58 ID:??? AAS
1000で御座い
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*