[過去ログ] 真珠湾攻撃を語るスレ 第2次攻撃隊 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937
(2): 2006/10/06(金)14:40 ID:??? AAS
>>934
何かの間違いか、日本軍の砲台が壊滅したと誤解して接近してきた米艦に対し
隠れていた砲台が不意に砲撃して一発くらい当てた事例じゃない?

実際のアメリカ戦艦部隊の砲撃は物凄くて「戦艦一隻の火力は7個師団分に相当する」
と陸軍が報告してきたほど。
ちなみに日本陸軍一個師団の火力は米一個師団の1/3相当が、日本陸軍情報参謀の
調査結果だったから、米戦艦の艦砲射撃の威力は、日本陸軍21個師団分に相当する事になる。
とにかく桁外れ。
938
(1): 2006/10/06(金)14:42 ID:??? AAS
硫黄島で重巡に短時間のうちに数発命中させてる。
距離は1万5千程度だったと記憶してる。(手元に資料無し)
939
(1): 2006/10/06(金)14:46 ID:??? AAS
>>936
一般論としてだが、固定されてる砲台が静止目標を撃つ場合は命中率が高い。

しかし移動している目標に対する射撃は難しい。目標との距離が刻一刻と変動して
いるのだから。正確に追尾射撃するためには戦艦並の大掛かりな射撃用機材の
整備が必要。

だがそれは無かったと >>923
940
(1): えICBM 2006/10/06(金)14:47 ID:??? AAS
>>937
いや、意図的に要塞砲を破壊しようとして挑戦。
そして敗退。

>実際のアメリカ戦艦部隊の砲撃は物凄くて「戦艦一隻の火力は7個師団分に相当する」
砲撃は凄いが、堅牢な壕で守られた施設にはそれほどダメージを与えていない。
硫黄島とかではその例が多いが、これはひとえにピンポイントで命中させれなかったから。
命中したものは破壊されたが、命中は事実上難しい。

>火力
火力も重要だが、堅牢な壕を破壊するには近くに弾をいくらばら撒いても無駄。
ピンポイントで命中させる必要がある。
941
(1): えICBM 2006/10/06(金)14:50 ID:??? AAS
>>936
目標が動いていてるとは、目標側も動いて射撃。
命中率を下げる要素では一緒だよ。
また、責める側は要塞砲を沈黙させるのが目的。
要塞砲は敵を接近させないのが目的。
戦艦が長距離で動きながら砲撃し、命中率が低いなら要塞砲は十分仕事を全うしている。
942
(1): えICBM 2006/10/06(金)14:52 ID:??? AAS
>>939
>だがそれは無かったと >>923

それが無いのは対馬要塞であり、ハワイ要塞はどうなのだ?
943: 2006/10/06(金)14:54 ID:??? AAS
海岸砲が移動目標撃たないでナニ撃つんだよ?
太平洋の向こう岸か?
944
(1): 2006/10/06(金)14:54 ID:??? AAS
>>938
それはやっぱり勘違いかと。

硫黄島では陸軍の反対を押し切って、海軍が海岸沿いに砲台を26基設置している。
これら砲台は、もちろん米軍の艦砲射撃で敵上陸前に壊滅。

それと、すり鉢山に配備された海軍砲兵部隊も上陸舟艇部隊に対し過早に発砲し
秘匿場所が特定されて米軍の艦砲射撃で壊滅している。

陸の砲台は、極度に大艦巨砲の進んだ近代戦艦と撃ち合ったら一方的に負けます。
945: 2006/10/06(金)14:57 ID:??? AAS
>941-942
> 命中率を下げる要素では一緒だよ。

つまり精々対等になるだけで、要塞が必ず勝つという保障は無いわけ。
946: 2006/10/06(金)15:01 ID:??? AAS
>>940
そう、地下に隠れて敵に居場所が特定されなければ
当面は安全だった。

大きく立派で目立つ海軍の砲台は、お仕舞いだったけど。
947
(2): 2006/10/06(金)15:07 ID:??? AAS
>>944
勘違い、という意味は被害を受けた米艦が無かった、ということか?

重巡ペンサコラに命中弾数発、同艦副長が戦死してる。
他にも戦艦テネシーにも命中弾はある。
948: 2006/10/06(金)15:24 ID:??? AAS
>>947
当たってはいるだろうけど、>>937 に近い状況だろう。まともに撃ち合って敵う相手じゃない。
949
(1): 2006/10/06(金)15:24 ID:??? AAS
目標の移動うんぬん以前に船側はプラットフォームが安定していないという点で決定的に不利だろ。
950
(1): 2006/10/06(金)15:36 ID:??? AAS
>>947
つまり ↓ で、数発命中と引き替えに秘匿砲台は壊滅。海軍の過早砲撃は失策だった。

硫黄島 2月17日

障害物調査のために米軍の上陸用舟艇12隻は海岸線から800mまで接近。
戦艦アイダホ、テネシー、ネバダは海岸線から1マイルまで接近し、ほとんど
ゼロ照準で砲撃を実施。

すり鉢山の海軍砲台は砲撃を開始。砲戦距離距離1500メートル。至近距離からの砲撃で
敵艦に数発の命中弾を与えた所で”すり鉢山”の砲台は破壊され全滅。

これによって本格的上陸作戦が始まる19日にすり鉢山の砲兵部隊は何もできなかった。
省2
951: 2006/10/06(金)15:40 ID:??? AAS
>>949
多少の差は有るかも知れないが、昔と違って近代戦艦の装備する
進歩した動揺安定装置により決定的な違いとは言えなくなってる。
952
(1): 2006/10/06(金)15:58 ID:??? AAS
>>950

せいぜい5インチ砲の応急砲台と、16インチ砲を筆頭にした永久要塞の
砲台を比べるのは関心できないな。
陸上の砲台と戦艦の打ち合いならガリポリ要塞との打ち合いも調べるべきだろ.
機雷と陸上発射の魚雷も加わってるけど戦艦5隻沈めてるという実績があるぞ
953: 2006/10/06(金)16:27 ID:??? AAS
>>952
第一次大戦の古い話は関係ないと思うが、前ド級戦艦5隻が沈んでいるらしい。
英仏国海軍が主に前ド級戦艦部隊を集めて、要塞に対し砲撃を実施。幾つかの砲台を破壊。

しかし機雷に触れて前ド級戦艦「レイジスティブル」「オーシャン」「プーペ」らが沈没。
さらにドイツ軍のUボートの雷撃で「トライアンフ」と「マジェスティック」の二隻が沈没。

合計5隻の前ド級戦艦を喪失している。ただし戦艦の機材が古すぎるのと、砲台との砲戦で
沈んだ訳じゃないから例としては不適当。
954: 2006/10/06(金)16:47 ID:4ElwRDf2(1) AAS
そもそも、戦艦側からハワイの要塞砲の観測手段を確保しないと一方的に撃たれるだけじゃないか??
955
(1): 2006/10/06(金)16:51 ID:??? AAS
飛行機使う
956: もう帰るぞ 西海岸太郎 2006/10/06(金)19:04 ID:??? AAS
>>955
アメリカだってそういうことを想定して隠蔽しているわけだよね。
それを一発で見つける日本の搭乗員の技量は神技というしかないな。

サイパンの砲は隠蔽されて、米軍の戦艦は不用意に接近して砲撃食らってる。
でも、日本海軍はそんなに間抜けじゃないという前提だよね。
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s