[過去ログ] 戦争漫画・小説を語るスレ (792レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
326: 2014/10/05(日)00:32 ID:vWu6tTVe(1) AAS
外部リンク[php]:www.fujimishobo.co.jp
「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?」
タイトル時点で頭が痛くなる人も多そうだけど、そこはまあラノベだし。
元金属加工会社員が銃や弾・薬莢を作ろうとするのはともかくとして、専門外である炸薬や雷管等の化学系は
どうするんだろう? と気になって元のなろうの方で斜め読みしてみた。
外部リンク:ncode.syosetu.com

魔術液体金属というご都合主義の所為でせっかくの金属加工スキルがさっぱり生かされずほぼ無駄設定に…
とかは有るけど、四苦八苦の末に銃を何とか作り上げた所まではまあ良しとしよう。
火薬類の化学系はさらに苦労するか、素直に諦めて専門家(火の魔法使い等)へ外部委託か、一体どうするの?
とか思ってたら、何と魔法で事も無げに製造。文章にして僅か数行。おいおい、苦労する所が逆だろw 何でだよ!
省1
327
(1): 2014/10/05(日)13:58 ID:gIWmHPy5(1) AAS
そういえば銃夢って漫画では銃が禁制品の時代で
発掘した銃器を元にレプリカを製造して用いる連中がいるって話だったが
銃本体より弾薬の方を再現するのに苦労したって職人が話してたな
328: 2014/10/05(日)14:41 ID:IiBAbKay(1/2) AAS
ヒラコーのドリフターズも
黒色火薬なんか知識と材料が有ったから作ってたけど

雷管見てなんじゃこりゃ作れねーみたいな感じだったな
329: 2014/10/05(日)14:47 ID:xgAP5cSn(1) AAS
無理に銃を使わなくても弓でいいじゃん、っていうわけにはいかないのか。
330: 2014/10/05(日)14:59 ID:IiBAbKay(2/2) AAS
銃はロマン
331: 2014/10/05(日)15:23 ID:ORdnOO4P(1) AAS
火縄かフリントロックでいいじゃん
332: 2014/10/05(日)17:43 ID:GDybaiWW(1) AAS
コンバットコミック末期に、現代の日本本土が戦国時代みたいな荒れた状況になってて、主人公達がレストアした疾風やスカイレーダーで戦う漫画有ったけど、詳細やその後が全く分からなくて困ってます。
333
(1): 2014/10/08(水)13:02 ID:KouACiO+(1) AAS
>>320
板垣恵介が自伝で空挺部隊時代について何作か漫画にしてたな
バキ作中での描写を見てると板垣が真剣に戦争漫画を描いたら傑作が出来上がるだろうと思う
334: 2014/10/08(水)15:54 ID:semFv2ug(1) AAS
大岡昇平の野火を買った。面白いといいな。
335: 2014/10/08(水)17:44 ID:RGftSuDK(1) AAS
>>333
外部リンク:natalie.mu
板垣が次に発表する作品の予告を掲載。
予告によると掲載時期は未定だが、過去に
ヤングチャンピオン(秋田書店)で発表した「習志野第一空挺団」シリーズの新作が、週刊少年チャンピオンに登場するとのこと。

しかし始まったのはアレ
おい板垣!
336
(1): 2014/11/17(月)09:29 ID:1LtMBKTa(1) AAS
ここに誘導されたので質問します
スパイ小説を探しているんですが、ルカレみたいな諜報のトップがらみの話ではなく
ラドラムみたいな現場のやり取りをメインにした作家いるでしょうか?
フォーサイスは読んでいます
337: 2014/11/21(金)19:21 ID:j5QijqX4(1/2) AAS
永遠のOってクソだよね
って禿げしく外出ですか
338: 2014/11/21(金)21:03 ID:j5QijqX4(2/2) AAS
トンスル飲んでさっさと寝ろ
339: 2014/11/21(金)21:18 ID:1vywT3rR(1) AAS
これは酷い
340: 2014/11/21(金)21:52 ID:24tyo8Cd(1) AAS
たまにひどいのを見るなw
341: 2014/11/22(土)20:42 ID:QKl7TwpW(1) AAS
盛大な自爆
342: 2014/11/23(日)03:39 ID:5lZXDTSL(1) AAS
水木しげるの「鬼軍曹」
頼れる軍曹がパンター似のアメリカ戦車やJu87似の攻撃機相手に無双
「総員玉砕せよ」を先に読んでおくと鬼軍曹は水木さんの理想の上司だったと感じざるを得ない。
「二人の中尉」って短編は玉砕命令が出たのに生き残ってしまった人達の話。軍人として戦って死ぬか、人として生き延びるかが題材の非常に重い内容。
343
(1): 2014/11/25(火)19:14 ID:bGCf8I87(1) AAS
空母いぶき : 「沈黙の艦隊」作者が海上自衛隊を描く 「ビッグコミック」で新連載
外部リンク[html]:mantan-web.jp
344: 2014/11/27(木)05:30 ID:YyRAQIuQ(1) AAS
どうせアレな出来になるかわぐちかいじの新作よりは、
きちんとあれよ星屑を読みましょうということになるような気がひしひしと。
345
(1): 2014/12/02(火)15:24 ID:KfcWn4od(1) AAS
銀河戦国英雄伝ライの作者が書いた戦車漫画もん、トルコがまんまドイツ軍でふいた
1-
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*