[過去ログ] 進撃の巨人ってもっと戦い方ある気するよな (343レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 2014/05/08(木)05:14 ID:jqsTDPZO(1/2) AAS
普通に考えて出血及び大量の体液を消失すれば生物なら死ぬよなw
榴弾こそその役割に適してるものも無いと思うんだが
116: 2014/05/08(木)06:18 ID:pOODlj+d(1) AAS
突然出たり消えたりするような巨人相手に「生物なら死ぬよな」とか
ツッコんでも意味無いでしょ。そもそも生物じゃない
117: 2014/05/08(木)13:27 ID:jqsTDPZO(2/2) AAS
血液って国で言う輸送機関なのにそれでも死なないのかw
つーか最初に「首切って死ぬ」なんて情報確定させたやつ誰だよ
118: 2014/05/08(木)13:28 ID:jSYFRFCX(1) AAS
だから首切っても死なないと
119: 2014/05/08(木)23:32 ID:jK13zGal(1) AAS
誰も首切り即死なんて言っていないだろうに
120: 2014/05/09(金)08:02 ID:8LW/4hCu(1) AAS
頭吹き飛ばしても再生する描写からすると、弱点はうなじの下の方なんだろうな。
そこをうまく切断できればいいが、刃の長さが足りないよ。削いだほうがマシ
121: 2014/05/09(金)14:40 ID:giegwYK0(1/14) AAS
つうか
最初期の榴弾ですら頭だけふっとばすなんて器用な真似はできないと思うんだが
炸薬量や混ぜ物、圧力なんかにも威力は左右されるとはいえ
あんなでかい大砲で撃つ榴弾なら最低でも3mくらいの構造物はふっとばすだろ
戦車並みの装甲を持ってるならともかく、1発で上半身ふっ飛ばしても不思議じゃないんだがなぁ
122: 2014/05/09(金)16:56 ID:TYOlUuQJ(1) AAS
「吹き飛ぶ」だけじゃ死なないから困るんだろ、巨人相手は。
例え五体バラバラになっても、首筋がダメージ受けてなければ再生してくるし。

それでも、A-10みたいなガトリング砲で撃ちまくれば行けるだろうが、近世レベルの
発射速度の遅い大砲じゃ、そんなピンポイントな弱点狙うだけ無駄だろう。
それこそ足か腹狙って、足止めに徹した方が役に立つと思う。
123: 2014/05/09(金)18:14 ID:giegwYK0(2/14) AAS
あのさ

それじゃあ、壁に追い詰めて大砲撃ったのも無駄だったってことになるんだが?
124: 2014/05/09(金)19:06 ID:XmJrvIKk(1/12) AAS
つるべ撃ちしてりゃあ弱点に当たるだろ
榴弾が弱点に直撃すればブレードによる分離と同等かそれ以上の効果を上げるだろうし
125: 2014/05/09(金)19:10 ID:giegwYK0(3/14) AAS
そもそも榴弾ってのは、爆轟のエネルギーおよび、それにより飛散する破片よって構造物を破壊するものであって
直撃とかそんな考え方はしないんだがな

至近弾でないと駄目とか言うなら、装薬増やせよ
126: 2014/05/09(金)19:30 ID:XmJrvIKk(2/12) AAS
であるからして作中では積極的に弱点を狙うような運用はされてないだろう
127: 2014/05/09(金)19:40 ID:giegwYK0(4/14) AAS
つまり、装薬量を増やせば、弱点ごと吹っ飛ばせるっていうことでいいんだな?
128: 2014/05/09(金)19:46 ID:XmJrvIKk(3/12) AAS
いいんだなと言われても面喰らうが…
作中のあの精度と威力の砲としては合理的というか仕方ない運用だと思う
炸薬量が増えれば当然より自由で効果的な運用が可能になるだろう
129: 2014/05/09(金)19:47 ID:giegwYK0(5/14) AAS
つまり、あの大砲は見てくれだけで、手榴弾程度の爆発力しか無いと言ってるわけだな?
130: 2014/05/09(金)19:51 ID:XmJrvIKk(4/12) AAS
スピンオフ作品ではいくつかの携行爆弾とガスボンベ二本をまとめて爆破させて討伐していたし直撃した場合でもそのくらいは必要のようだ
現実の手榴弾と比べてどう威力に差異があるかは知らないが
131: 2014/05/09(金)20:16 ID:giegwYK0(6/14) AAS
手榴弾の殺傷範囲は約15m
伏せている場合は、数mに落ちる場合もあるが、それは地面で爆発した場合
衝撃や破片が上空に逃げるため

榴弾の殺傷範囲は約40m

もちろん、これらは現在の兵器を基準にした数値だけれど
基本的に黒色火薬だから極端にエネルギーが低いわけではなく
燃焼にムラがあり、不発弾になったり中途半端な爆発になる場合がある
安全に取り回しにくい(暴発や威力過多で見方を巻き込む)
ということを踏まえれば
手榴弾程度の威力しか無い、ハリボテ大砲は意図的に装薬量を減らしてるとしか思えないな
省1
132: 2014/05/09(金)20:18 ID:XmJrvIKk(5/12) AAS
だから手榴弾程度の威力しかないとは思わないと言っているが
133: 2014/05/09(金)20:31 ID:giegwYK0(7/14) AAS
そうなってくると、榴弾のエネルギーを受けても壊れない構造物ってことになってくるぞ?

それを、素手で持ってる斬撃武器で切り取る?
言っておくが、マスケット銃ですら2600Jものエネルギー量があるんだぞ?
どんなトンデモ武器だよ。
134: 2014/05/09(金)20:36 ID:XmJrvIKk(6/12) AAS
ちょっといってることが分からない
榴弾の弱点部への直撃なら肉を十分にえぐり分離させられるから有効って話なんだぞ?
単純なエネルギー量じゃない
表皮および内部の肉を斬裂可能な刃物で分離する方法でもよいのだし
1-
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*