[過去ログ] 進撃の巨人ってもっと戦い方ある気するよな (343レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: 2014/05/09(金)19:40 ID:giegwYK0(4/14) AAS
つまり、装薬量を増やせば、弱点ごと吹っ飛ばせるっていうことでいいんだな?
128: 2014/05/09(金)19:46 ID:XmJrvIKk(3/12) AAS
いいんだなと言われても面喰らうが…
作中のあの精度と威力の砲としては合理的というか仕方ない運用だと思う
炸薬量が増えれば当然より自由で効果的な運用が可能になるだろう
129: 2014/05/09(金)19:47 ID:giegwYK0(5/14) AAS
つまり、あの大砲は見てくれだけで、手榴弾程度の爆発力しか無いと言ってるわけだな?
130: 2014/05/09(金)19:51 ID:XmJrvIKk(4/12) AAS
スピンオフ作品ではいくつかの携行爆弾とガスボンベ二本をまとめて爆破させて討伐していたし直撃した場合でもそのくらいは必要のようだ
現実の手榴弾と比べてどう威力に差異があるかは知らないが
131: 2014/05/09(金)20:16 ID:giegwYK0(6/14) AAS
手榴弾の殺傷範囲は約15m
伏せている場合は、数mに落ちる場合もあるが、それは地面で爆発した場合
衝撃や破片が上空に逃げるため
榴弾の殺傷範囲は約40m
もちろん、これらは現在の兵器を基準にした数値だけれど
基本的に黒色火薬だから極端にエネルギーが低いわけではなく
燃焼にムラがあり、不発弾になったり中途半端な爆発になる場合がある
安全に取り回しにくい(暴発や威力過多で見方を巻き込む)
ということを踏まえれば
手榴弾程度の威力しか無い、ハリボテ大砲は意図的に装薬量を減らしてるとしか思えないな
省1
132: 2014/05/09(金)20:18 ID:XmJrvIKk(5/12) AAS
だから手榴弾程度の威力しかないとは思わないと言っているが
133: 2014/05/09(金)20:31 ID:giegwYK0(7/14) AAS
そうなってくると、榴弾のエネルギーを受けても壊れない構造物ってことになってくるぞ?
それを、素手で持ってる斬撃武器で切り取る?
言っておくが、マスケット銃ですら2600Jものエネルギー量があるんだぞ?
どんなトンデモ武器だよ。
134: 2014/05/09(金)20:36 ID:XmJrvIKk(6/12) AAS
ちょっといってることが分からない
榴弾の弱点部への直撃なら肉を十分にえぐり分離させられるから有効って話なんだぞ?
単純なエネルギー量じゃない
表皮および内部の肉を斬裂可能な刃物で分離する方法でもよいのだし
135: 2014/05/09(金)20:46 ID:giegwYK0(8/14) AAS
いや、だから直撃ってなんだ直撃って
榴弾は砲丸やでもなきゃ徹甲弾でもないんだよ。
爆発範囲を破壊するものでしょ?
こっちが言いたいことがわからんわ。
そもそも、近接戦闘をさせたいなら、設定ひけらかして榴弾なんて言わなきゃ
砲丸だから直撃させるのは難しいで済む事柄なんだよ。
なのに理解できてないから、照準がとか精度とかいって無理な言い訳するから変なことになるんだよ。
136: 2014/05/09(金)20:48 ID:XmJrvIKk(7/12) AAS
あれも破片効果を期待するわけでもないのに榴弾ってのもおかしいんだけど爆圧のみ巨人に対しては有効なんだろう
砲の運用においてとくに問題のある設定だとは思わない
137: 2014/05/09(金)21:01 ID:giegwYK0(9/14) AAS
ちょっと混乱してくるんだが
爆圧のみが有効であるって設定があるの?
仮にそうだとするなら、大砲じゃなくガスボンベを収束させて
投石機か何かで投擲したほうがいいんじゃないの?
なんでわざわざ大砲を作るよ。
榴弾って言葉に俺も惑わされてたのかもしれんが
あの砲弾の特性と、それによる大砲の運用方法を書き出して
138: 2014/05/09(金)21:06 ID:XmJrvIKk(8/12) AAS
爆圧のみが有効というのはつまり巨人のうなじへの榴弾の効果を考えるに破片効果は無用であると言いたかっただけ
砲弾の特性なんて作中でも周辺メディアでも言及されてないよ
巨人の特性の方が問題なの
139: 2014/05/09(金)21:07 ID:giegwYK0(10/14) AAS
その特性っていうのは何?
140: 2014/05/09(金)21:17 ID:XmJrvIKk(9/12) AAS
巨人は弱点であるうなじ部分の一定量の質量を本体から分離・離脱・隔離することを条件として活動を停止する
これを満たさない限りはいかに弱点部分だろうといかに大きなエネルギーを投入して破壊しようとも再生を止めることはできない
うなじ部分への作中人類の攻撃方法としては榴弾の爆圧による肉片の飛散・二丁以上の刃物による迅速な切除などを用いて一定の成功を収めている
141: 2014/05/09(金)21:31 ID:giegwYK0(11/14) AAS
それのどこが破片効果無効なんだ?
142: 2014/05/09(金)21:35 ID:XmJrvIKk(10/12) AAS
あの規模の砲が発射可能な榴弾の破片の運動エネルギーでは条件達成が不能だと判断したからだよ
143: 2014/05/09(金)21:39 ID:giegwYK0(12/14) AAS
榴弾のエネルギーで不可能なら手持ち武器じゃ余計無理だろ
素早くとか、迅速にって
人力を過信しすぎてる
しかも、その節が正しいとするなら釣瓶撃ちしたところで倒せませんってことになるぞ?
144: 2014/05/09(金)21:47 ID:XmJrvIKk(11/12) AAS
だから問題は投入エネルギー量ではなく破壊形態だと言ってるじゃないか
破片の持つ運動エネルギーでは肉に食い込みはしても肉片を飛散させられないだろう
ああこの言い方だとエネルギー量を問題にしてるのか
だが重要なのは破壊の様態であることは変わらない
立体機動装置のスナップブレードは巨人の堅い肉を斬裂できる唯一の道具うんぬんって設定
そして巨人討伐においては人力ではなく立体機動装置の生み出す運動エネルギーや重力それから回転慣性などを利用して対象に力を伝えているんだよ
145: 2014/05/09(金)21:52 ID:giegwYK0(13/14) AAS
あのさ
曲芸師用が何しようが、手で持って武器当ててりゃ人力だろ
うまく、その重力やら回転慣性やらを武器に伝えられるとしても
人体が持たんわ
何だ、キン肉マンか?
あいつら超人か?
破片の持つ運動エネルギーで人体はばらばらになるわ
殺傷範囲ってのが伊達や酔狂で算出されてるわけじゃないんだがな?
146: 2014/05/09(金)21:55 ID:XmJrvIKk(12/12) AAS
うんあいつら超人だと思うよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s