[過去ログ] 進撃の巨人ってもっと戦い方ある気するよな (343レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 2014/04/28(月)23:36 ID:4c2FYrYV(1) AAS
黒騎士物語辺りで良いんじゃないの
99: 2014/04/29(火)03:20 ID:YWbE0v7a(1) AAS
大した作品といって皆が納得するものは史実を写した物しかないだろうな
零戦とF4Fがやりあっても、フィクションであるだけでどっちが勝っても文句が付くんだし
>>94
正直ソ連のレベルからしたらあの数なんて誤差だぞw
100: 2014/04/29(火)12:51 ID:xLZHHCTj(1) AAS
ともかく進撃の巨人を読み進めたい俺にとって、世界観の矛盾をぶつけあえるこのスレは必要。
101: 2014/04/29(火)19:30 ID:qtEXY0MW(1) AAS
作者の世界観まで語るのはスレチ
102
(1): 2014/05/03(土)13:37 ID:KWhjeDkz(1/2) AAS
馬匹運搬の世界だから調査兵団の火力を強化するなら
騎兵砲が必要だな
103
(1): 2014/05/03(土)17:04 ID:8cO3n54p(1) AAS
>>102
あるんじゃね、騎兵砲。
壁内で発生した巨人相手に駐屯兵団が陣地組んで戦うシーンで、
如何にも馬で運んでそうな野砲使ってたし。
9巻のリコさん再登場のシーンな。
104: 2014/05/03(土)17:11 ID:KWhjeDkz(2/2) AAS
>>103
あれは普通の大砲の運用
105: 2014/05/04(日)16:59 ID:K0KTSyVs(1) AAS
ガンダム一機あればちょろいね。ビームライフルは戦艦並だし、ビームサーベルは数万度だ。バルカンは残弾注意。
EVA零号機〜二号機なら活動限界を超えて暴走させる必要があるが、敵巨人を食い尽くすかもしれん。逆捕食系の完成だ。
バルキリー&モンスターだと機動性と飽和爆撃で敵にすらならない。ゼントラディアンと生身でプロレスが対等か。
パトレイバーイングラム・ゼロ号機は法令順守でまず確保目的になるから制約あるが、シャフト製グリフォンだとテストにもならないだろう。
「とある科学」の常盤台の超電磁砲や一方通行には数で頼むしかないがインテリジェンスな攻撃できないから形勢不利。
「鋼の」のブラッドレー将軍あたりだといい勝負か?
106
(1): 2014/05/04(日)17:10 ID:S1juh+y0(1/2) AAS
そもそも、どの程度の破壊力で弱点を破壊できるか
作中や作者の発言を元に考察すると矛盾がおきるので
まじめに戦い方を考えるのが馬鹿らしくなるぞ?

榴弾で首ふっ飛ばしても弱点壊れません。
でも、素手で振るった剣で切り取れば弱点をついたということで倒せます。
でも、壁におびき寄せて大砲で打ち下ろせば倒せます。

どういうことだってばよ
107: 2014/05/04(日)18:24 ID:NmDlde3R(1) AAS
>>106
大砲は基本効かないよ。
打ち下ろせば勝てるってのは、壁に張り付いて動かない巨人相手に
壁上から延々打ち続ければいつかは殺せる、というだけの話。

どっちかというと異常なのはブレードの威力の方だな。
専用ブレードなら余裕で真っ二つにできそうな3m級相手でも、普通の斧だと
例え首筋にフルスイングしても全く効かない。
ブレードの製造技術が謎すぎる。

あと憲兵団も何故あのブレード製造技術を隠滅しなかったのか。
108
(1): 2014/05/04(日)19:13 ID:S1juh+y0(2/2) AAS
なんだよ
今度は、再生能力あるから大砲無効ってか

あの場面、一斉射撃してるだけじゃん

そもそも、榴弾なのにピンポイントじゃないとダメとか
どんどんハードル上げていけばいくほどブレードがトンデモ武器になるんだからやめろよ
ギャグならいいけどさ
109: 2014/05/04(日)20:42 ID:9Reb4734(1) AAS
日本で戦国時代レベルなら
いい戦いにならないかな
110: 2014/05/04(日)22:03 ID:m1lPOb3A(1) AAS
もっと銃火器が発展しないと無理
火縄銃じゃちょっと
111: 2014/05/04(日)22:18 ID:A25TlQTl(1) AAS
>>108
日本刀<<<<MHの武器<<ブレード=神話級モンスすら容易に切り裂くMHの剥ぎ取りナイフ
俺はもうこの認識www
112
(1): 2014/05/07(水)07:15 ID:oiF5HIB4(1) AAS
ん?
大砲が効かないとされているのは精度的にうなじに直撃が難しいのと威力が低いからだろ

と言うか作中に言われるこの設定もよくよく考えてみれば
壁が崩壊される前の王政が流している話で、
大砲を装備している駐屯兵団は100年間巨人とまともに戦闘していなかったのだから
嘘の情報かもしれないぜ
113: 2014/05/07(水)14:33 ID:c4bCYEGq(1) AAS
>>112
作中でも結構巨人相手に砲撃してるし、その辺は一応ホントじゃないかな。
調査兵団も、超大型巨人出現以前からポツポツ壁外で戦闘してたみたいだし。
114: 2014/05/07(水)18:42 ID:AquBx1UF(1) AAS
巨人の死亡条件はうなじ部分の一定量の肉を分離することであってうなじに当たりさえすればというわけでもないのがなあ
巨人前面への砲撃でそれを達成するには頸部直撃でもしない限り無理と
大砲の水平射撃はもっぱら頭部・脚部の損壊による行動機能の一時的な喪失・制限を狙っているだけの模様
115: 2014/05/08(木)05:14 ID:jqsTDPZO(1/2) AAS
普通に考えて出血及び大量の体液を消失すれば生物なら死ぬよなw
榴弾こそその役割に適してるものも無いと思うんだが
116: 2014/05/08(木)06:18 ID:pOODlj+d(1) AAS
突然出たり消えたりするような巨人相手に「生物なら死ぬよな」とか
ツッコんでも意味無いでしょ。そもそも生物じゃない
117: 2014/05/08(木)13:27 ID:jqsTDPZO(2/2) AAS
血液って国で言う輸送機関なのにそれでも死なないのかw
つーか最初に「首切って死ぬ」なんて情報確定させたやつ誰だよ
1-
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s