[過去ログ]
ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰? (969レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
114
: 2015/01/03(土)20:34
ID:E58NBQf2(5/7)
AA×
外部リンク[htm]:japanese.china.org.cn
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
114: [] 2015/01/03(土) 20:34:18.98 ID:E58NBQf2 「日本はどうして、長年温めてきたソ連侵略計画を最終的に実行しなかったのか」 ――軍事専門家の劉庭華は、やすやすと実行できないようソ連が警戒していたこともあるが、 最も根本的な原因は、中国の戦場が日本軍を牽制していたためと考える。彼は、当時日本軍の参謀総長 だった杉山元による「中国に費やす兵力が大きすぎるため、対ソ開戦はできない」という発言したを引用した。 以上のことから、ソ連軍は50万人以上の兵力を極東から輸送して、ドイツ軍に抵抗することが可能となり、 最終的に独ソ戦の勝利につながった。 抗日戦争時期にソ連駐華最高軍事顧問となったチュイコフ元帥は、『中国における使命』という 回想録の中でこう記す。「我々が最も苦しんだ戦争期に、日本はソ連を進攻せず、中国を血の海に変えた。 いささかでも客観的な事実を重んじる人なら、誰もがこの明白かつ論争の余地がない事実を考慮せずにはいられない。」 「人民網日本語版」2005年8月5日 http://japanese.china.org.cn/jp/archive/kangzhan/txt/2005-08/08/content_2188832.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1389334682/114
日本はどうして長年温めてきたソ連侵略計画を最終的に実行しなかったのか 軍事専門家の劉庭華はやすやすと実行できないようソ連が警戒していたこともあるが 最も根本的な原因は中国の戦場が日本軍を牽制していたためと考える彼は当時日本軍の参謀総長 だった杉山元による中国に費やす兵力が大きすぎるため対ソ開戦はできないという発言したを引用した 以上のことからソ連軍は万人以上の兵力を極東から輸送してドイツ軍に抵抗することが可能となり 最終的に独ソ戦の勝利につながった 抗日戦争時期にソ連駐華最高軍事顧問となったチュイコフ元帥は中国における使命という 回想録の中でこう記す我が最も苦しんだ戦争期に日本はソ連を進攻せず中国を血の海に変えた いささかでも客観的な事実を重んじる人なら誰もがこの明白かつ論争の余地がない事実を考慮せずにはいられない 人民網日本語版年月日
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 855 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s