[過去ログ] ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰? (969レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129(1): 2015/01/03(土)21:41 ID:yYPh/jV6(15/18) AAS
>>128
漠然とデータってw
おまえ永遠にデータを要求し続ける作戦だろ?w
データな
航空機 14,795
戦車 7,056
ジープ 51,503
トラック 375,883
オートバイ 35,170
トラクター 8,071
省19
130(1): 2015/01/03(土)21:43 ID:yYPh/jV6(16/18) AAS
>>128
それからおれは
ソ連は1941〜42年に降伏
とは言ってない。
ちゃんと誰の書き込みかを確認した上
でなんか言ってくれ。
131(1): 2015/01/03(土)21:46 ID:HRIFIt9J(12/12) AAS
>>129
すごい量だね。
んでドヤ顔でデータ示してきてくれたところ悪いんだけど
それが無かったらソ連が負けたって証拠はどこにあんの?
多角的に考えろって言ってあげたのに忘れちゃったのかなあ
何の根拠示せばいいのかすら分かってないんだねえ
可愛くなってきたけど流石に時間があるからね、
これからも頑張って妄想書いて楽しませてくれ
132(1): 2015/01/03(土)21:50 ID:yYPh/jV6(17/18) AAS
>>131
では、これが無くてソ連は勝てたのか?負けたのか?
あんたの意見を聞かせてくれ。
133: 2015/01/03(土)21:52 ID:E58NBQf2(7/7) AAS
「しかしながら本質的に疑問が残る。いったいこれらあれら650,000 tons
の中国への緊急援助は、いかなる成果を残したのかと?」
>But a fundamental question remains: What good end was served by the
>emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
チンピラゴロツキには何を援助しても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
チンピラゴロツキに追い風吹かしても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
中国人という中国人は、みんなみんなチンピラゴロツキ。
But a fundamental question remains: What good end was served by the
emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
Certainly little went directly to the aid of the Chinese people and
省7
134(1): 2015/01/03(土)21:59 ID:yYPh/jV6(18/18) AAS
左翼はいつもそうだが
データ!データ!と
永遠にデータを要求し続けて
勝利宣言するのが特徴。
姑息な左翼がやれる唯一の手法w
135: 2015/01/04(日)06:02 ID:XeIh+zKL(1/3) AAS
AA省
136: 2015/01/04(日)06:09 ID:XeIh+zKL(2/3) AAS
なおイギリスへの援助は大西洋を通らなければならず、通商破壊の標的にされるが、
ソ連への援助は太平洋からでもできる。日ソ中立条約により、通商破壊の標的にはされない。
137: 2015/01/04(日)06:11 ID:XeIh+zKL(3/3) AAS
>Aid to Russia 20
1941年12月のモスクワ戦までは「ソ連はドイツに敗北する」と米国は観測していた。
138: 2015/01/04(日)10:01 ID:5M8UDZ0F(1/5) AAS
>>134
そりゃあデータもなしに自分の主張言うだけなら
何も建設的な議論出来ませんし
実際お前根拠提示出来ずに負けてるしなぁ・・・。
139(1): Dosok-3 ◆YXnxU/fJEI 2015/01/04(日)15:51 ID:0AlGsqdJ(1/3) AAS
まあレンドリース無し、というだけの前提では、
たしかにソ連が負けると断定するのは難しい。
史実より相当苦戦するのは明白で、だから負けるであろうと
こう推察するのは当然じゃないか。
物資の補給が絶たれた軍隊の行く末は相場が決まってる。
ソ連はアメリカからだけではなく、英ソ同盟で英国からも
支援を受けている。
ソ連の運命はスターリングラードとバクー油田を死守できたかどうか
これに尽きるが、
それよりなにより、日本が迅速に対ソ参戦しなかったことが悔やまれる。
省3
140(1): 2015/01/04(日)16:05 ID:WSBaiaaF(1) AAS
スターリンは42年8月、亡命政権も視野に入れる一方で(スターリンが亡命に言及したとき、その場に居合わせた
通訳のベレシコフは「肝をつぶすほど驚いた」と記している)、単独講和の道も模索していた。
外務次官(前駐独大使)ウラジミール・デカノーゾフにドイツとの接触を命じ、デカノーゾフはドイツ外務省経済政策局部長、
カール・シュヌーレとのストックホルムでの極秘会談に漕ぎつけた。ソ連側は独ソ不可侵条約の秘密合意で獲得した
西ベラルーシと西ウクライナをドイツに、ベッサラビアをルーマニアにそれぞれ引き渡し、ドイツ軍の燃料補給路として
ペルシア湾までの石油回廊を確保する、などの大幅譲歩案を提示した。だが、ヒトラーの回答はなかった。
(出典:スターリン秘録、スターリンとともに、チャーチル回想録)
42年のブラウ作戦のときですらスターリンは亡命と講和の道を探ってたからな。
レンドリースがないと、それより攻勢開始地点がずっと東寄りになってさらにモスクワもスターリングラードも
史実よりもかなり危険になるんだからスターリンが亡命または講話を考えたとしても
省2
141(1): 2015/01/04(日)16:12 ID:5M8UDZ0F(2/5) AAS
>>139
>まあレンドリース無し、というだけの前提では、
>たしかにソ連が負けると断定するのは難しい。←わかる
>史実より相当苦戦するのは明白で、だから負けるであろうと
>こう推察するのは当然じゃないか。←は?勝手に推察してろアホ
断定するのは難しいって自分で書いてんじゃん
そっちの価値観押し付けられても納得できるはずないんですが・・・。
>ソ連の運命はスターリングラードとバクー油田を死守できたかどうかこれに尽きるが、←尽きない
レンドリースの大半は太平洋経由だし
そもそもソ連の運命もそこで決まるって何を根拠で言ってんの?
省4
142(1): 2015/01/04(日)16:15 ID:5M8UDZ0F(3/5) AAS
>>140
それで42年12月にモスクワ防衛に成功したんで亡命政権しなくていいってなったんだね。
終わり
143(1): Dosok-3 ◆YXnxU/fJEI 2015/01/04(日)16:26 ID:0AlGsqdJ(2/3) AAS
>>141
>
>ソ連の運命はスターリングラードとバクー油田を死守できたかどうかこれに尽きるが、←尽きない
レンドリースの大半は太平洋経由だし
そもそもソ連の運命もそこで決まるって何を根拠で言ってんの?
ではそこで日本が対ソ参戦した場合。
それによりウラジオストックが孤立した場合。
さすがにこれではソ連は敗北だと認めるか?
144(1): 2015/01/04(日)16:30 ID:5M8UDZ0F(4/5) AAS
>>143
そこまでいったら相当苦しいだろうけどさ、どうなったらそんなことになるんだよ
てか逆に考えろって
レンドリースがないソ連相手にして、ドイツ軍はソ連を降伏させられるのか?って
モスクワで攻勢限界点迎えてるしモスクワ防衛はレンドリースない状況だからな?
補給補給って言ってるがドイツ軍の補給事情はちゃんと考えてるんだろうな?
145(2): Dosok-3 ◆YXnxU/fJEI 2015/01/04(日)16:48 ID:0AlGsqdJ(3/3) AAS
>>144
モスクワだけ死守してもしょうがないじゃないか。
たとえモスクワを放棄しても最後の一兵まで徹底抗戦だと
スターリンが言えば戦争は永遠に終わらないが
中東の石油とペルシア回廊、シベリアを日独に奪われるくらいならば
事実上の敗北を認める停戦に応じたほうがマシだと
スターリンは考えるだろ。
スターリンはちゃんと損得勘定で判断する人物。
146: 2015/01/04(日)16:55 ID:5M8UDZ0F(5/5) AAS
>>145
モスクワ攻防1941によればモスクワ陥落も想定してたんで
大体徹底抗戦するつもりだったからウラル山脈以東に工場疎開してんだろ、忘れちゃったの?
その自分の思い込みで何か言うのやめろって
頭の悪さが知れるぞ
147: 2015/01/05(月)00:39 ID:4h7rDn3Z(1) AAS
>>142
意味不明で反論になってない
>>145
モスクワかスターリングラードが陥落したら政治的にかなり致命的
なので政権亡命か再度の講和申し出しかないよ。
148: 2015/02/04(水)10:50 ID:7rdsqWO4(1) AAS
相変わらずソ連にどうしても敗北させたい連中がいるんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s