[過去ログ]
ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰? (969レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19
: 2014/02/01(土)20:34
ID:zne2nepn(1)
AA×
外部リンク[html]:itaiinews.blog.fc2.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
19: [] 2014/02/01(土) 20:34:20.53 ID:zne2nepn WW?での中国の役割は不当に過小評価されている。日本軍の兵力の80%を引き付け国連軍を勝利に導いたのは中国の貢献だ 公開2013年10月21日(月) 17:49 中国の南京市にある南京大虐殺遭難同胞記念館で 第4回海峡両岸抗日戦争歴史学術シンポジウムが21日開かれた。 これに参加した海峡両岸の歴史学者たちは、第2次世界大戦における中国の貢献が過小評価されていたとみている。 南京大虐殺遭難同胞記念館の朱成山館長は 「戦後の冷戦などの要因により、第2次世界大戦中に中国が果たした役割がずっと低く評価されていた。 中国は第2次世界大戦中、日本の約80%の兵力を引っ張り、第2次世界大戦の勝利にきわめて重要な役割を果たした。 しかし、戦後、西側諸国は中国の貢献を十分に認めていない」と述べた。 海峡両岸抗日戦争歴史学術シンポジウムは今年で4回目となっている。 当日海峡両岸の基金会や大学、研究機構、記念館からの専門家、学者90人あまりが出席した。 http://itaiinews.blog.fc2.com/blog-entry-195.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1389334682/19
での中国の役割は不当に過小評価されている日本軍の兵力の80を引き付け国連軍を勝利に導いたのは中国の貢献だ 公開年月日月 中国の南京市にある南京大虐殺遭難同胞記念館で 第回海峡両岸抗日戦争歴史学術シンポジウムが日開かれた これに参加した海峡両岸の歴史学者たちは第次世界大戦における中国の貢献が過小評価されていたとみている 南京大虐殺遭難同胞記念館の朱成山館長は 戦後の冷戦などの要因により第次世界大戦中に中国が果たした役割がずっと低く評価されていた 中国は第次世界大戦中日本の約の兵力を引っ張り第次世界大戦の勝利にきわめて重要な役割を果たした しかし戦後西側諸国は中国の貢献を十分に認めていないと述べた 海峡両岸抗日戦争歴史学術シンポジウムは今年で回目となっている 当日海峡両岸の基金会や大学研究機構記念館からの専門家学者人あまりが出席した
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 950 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s