[過去ログ]
ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰? (969レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
532
:
だつお ◆t0moyVbEXw
2015/08/24(月)11:21
ID:8kEpM7vn(2/2)
AA×
外部リンク[pdf]:www.desk.c.u-tokyo.ac.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
532: だつお ◆t0moyVbEXw [sage] 2015/08/24(月) 11:21:07.92 ID:8kEpM7vn >ドイツの外交政策は、NATOとEUの範囲内でと、戦後から現在に至るまでそう決まっておるのだ。 戦後ドイツ史のなかで、ナチの過去から距離をとろうとする際に近隣諸国からの 圧力が長期にわたって作用したことはあまり評価されてこなかった。近隣諸国の圧力 には、たとえばドイツ=フランス間のような圧力があった。連邦共和国の側が積極的 にナチの過去から距離をとろうとしなければ、接近も平常化も継続しなかったであろ うが、それでも、それは好意にもとづく圧力であった。また、たとえばポーランドや、 極端な例としては東ドイツのように責任を追及するような圧力もあった。近隣諸国と の緊密な関係は、政治的に意味をもっていただけではなかった。近隣諸国から根本的 な抵抗を受けることのないような過去政策をとらなかったならば、1950年代半ば以来 成立しはじめたヨーロッパ統合に加わることを連邦共和国はおそらく許されなかったであろう。 過去との断絶と連続 1945年以降のドイツと日本における過去との取り組み マンフレート・ヘットリング/ティノ・シェルツ 川喜田敦子 訳 http://www.desk.c.u-tokyo.ac.jp/download/es_6_Hettling_Schoeltz.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1389334682/532
ドイツの外交政策はとの範囲内でと戦後から現在に至るまでそう決まっておるのだ 戦後ドイツ史のなかでナチの過去から距離をとろうとする際に近隣諸国からの 圧力が長期にわたって作用したことはあまり評価されてこなかった近隣諸国の圧力 にはたとえばドイツフランス間のような圧力があった連邦共和国の側が積極的 にナチの過去から距離をとろうとしなければ接近も平常化も継続しなかったであろ うがそれでもそれは好意にもとづく圧力であったまたたとえばポーランドや 極端な例としては東ドイツのように責任を追及するような圧力もあった近隣諸国と の緊密な関係は政治的に意味をもっていただけではなかった近隣諸国から根本的 な抵抗を受けることのないような過去政策をとらなかったならば年代半ば以来 成立しはじめたヨーロッパ統合に加わることを連邦共和国はおそらく許されなかったであろう 過去との断絶と連続 年以降のドイツと日本における過去との取り組み マンフレートヘットリングティノシェルツ 川喜田敦子 訳
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 437 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s