[過去ログ]
ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰? (969レス)
ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1389334682/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
57: だつお ◆t0moyVbEXw [] 2014/08/01(金) 19:58:50.43 ID:kl14USwg 英国の親独派は長い間、ナチスにさらに多くの軍を東部戦線に集結させるべくヒットラーと 休戦をしようとしたと疑われた。 1941年、独ソが互いを全滅させているのを見て、 ハリー・トゥルーマン元米国大統領の幸福だとする批評はよく覚えていた。 元々は1942年、そして1943年に約束されていた、連合国によるヒットラーへの第2戦線の 開始の遅れは特に痛いポイントだ。2年の長きに渡り、ソ連はナチスの全力の猛攻撃のほこさき として独力で堪える事を強いられた。1つの恩恵が、中国へのさらなる進撃を優先しシベリアへ 攻撃する計画を放棄するという日本の決定だった。 第2戦線が1944年中頃に最終的にノルマンディーに到着した時、ソ連軍はベルリンへと進撃中だった。 ソ連軍が既に東欧に進撃していなかったら、ノルマンディーさえ起らなかったと信じる者もいる。 最終的な侮辱が、特に今後のドイツ管理計画を立てたヤルタであり、そこで戦争で疲弊し弱体化 していたソ連はやむを得ず、死に物狂いで獲得した勝利の果実の多くを諦めた。 実際、東欧の人々に対するその後のソ連の蛮行については、如何なる釈明も認める事はできない。 しかしソ連は、それらの民族の多くがヒットラーの攻撃を支援、または容認した事を指摘し、 繰り返されぬよう確実にする権利があると主張する事だけはできた。(この権利は、これらの民族が次々に NATOに加盟しつつある事により、着実に浸食されている)。 1945年以降、隣接する南米諸国に覇権を拡大しようと様々に努力してきた米国には、こうした口実は無い。 翻訳:ヤルタでのソ連の譲歩 http://white.ap.teacup.com/nishitatsu1234/379.html "Soviet concessions at Yalta" http://www.japantimes.co.jp/opinion/2005/05/19/commentary/soviet-concessions-at-yalta/#.U5RQTHJ_tFs http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1389334682/57
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 912 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s