[過去ログ] ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰? (969レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124(1): 2015/01/03(土)21:12:12.27 ID:yYPh/jV6(12/18) AAS
>>122
こっちはこっちの考えをすでに述べているので
まずはそっちが、ソ連はどうなるかを言ってくれ。
レンドリース無しでソ連は
勝てるのか?負けるのか?
そしてその根拠もな。
以上を示した上で
人に根拠を求めてくれ。
212: 2015/03/10(火)21:21:10.27 ID:q1kcLJ8k(1) AAS
だつおと会話しようとするだけ無駄だって
だいたいここレンドリーススレだろ
日本自体が関係ないし、北進とか南進とかもスレ違い
293: 2015/04/05(日)17:48:17.27 ID:PfJr+P/y(5/7) AAS
>>281じゃなくて>>287へのレスだった
461(1): 2015/07/21(火)21:50:59.27 ID:GI4Ts4ey(1/3) AAS
ドイツは西ヨーロッパ全部と東ヨーロッパの少なくない部分を占領するか衛星国化してたんだからキツいでしょ赤軍大粛清後のソ連単独ではキツいでしょ
491: 2015/08/15(土)21:40:05.27 ID:E9Hf2ix7(1/2) AAS
>>480
>総統は、ソ連軍をというよりアメリカ本格参戦の影響をなめていたんだよ。
>戦争を決めたのはT-34じゃなくてB-17とB-24
南京に翻る日章旗とベルリンに翻る赤旗。
これが中国抗日戦争とソビエト大祖国戦争の終結の紛れも無い実体。
880: 2021/12/11(土)07:11:14.27 ID:22V3iG8R(1/5) AAS
英米が譲歩したのはまさに日本がドンドン仏印を取って英印まで占領できる勢いを示したからだよ
短期的には強そうだからジリジリ譲歩しつつ、日本が弱い石油や工作機械のジャンルではかなり強い措置に出てる
現代よりさらにマイトイズライトの時代だ
石油の禁輸を解いてくれなかったのも、日本が油田を確保してなかったからで
大した油田を持ってない奴が石油を売れと言って来たって、足元を見られてしまう
蘭印を取ってようやく発言権が発生したんだ
926(1): 2022/05/15(日)15:55:16.27 ID:iRDHASC5(1) AAS
レンドリース法
援ソ船団
北大西洋
女王陛下のユリシリーズ号の世界だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s