[過去ログ] ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰? (969レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556: 2015/09/24(木)00:12:46.36 ID:zYu7vwm4(1) AAS
>>555
だからおまえすっこんでろ
562: 2015/09/28(月)02:11:31.36 ID:4GVWa4ro(1/2) AAS
>>558
> アメリカの動員1660万人、太平洋戦線に回されたのはたった250万人

戦力の編成と犠牲者に関する統計が、アメリカのこうした戦略的選択を反映している。転出や部隊再建が
なされたことを考慮に入れると、太平洋戦争において連合国が対戦し、壊滅せしめた日本陸軍の師団の数
はわずか 28 個にとどまり、その半数は、フィリピンに配備され戦ったものであった。連合国の地上部隊は、
アメリカ陸軍 21 個師団と6つの海兵師団、オーストラリアあるいはニュージーランド軍の7個師団から
なるものであった。ビルマで戦い、インド、アフリカおよび英国の師団で編成された第十四軍も、
最終的には日本の 12 個師団と対峙し、その大半を破った。この他、日本軍は当時アジア北部にはおよそ 50、
本土に 50、そのほかフォルモサ島(台湾)に7、東南アジアに 12 の師団を派遣したが、1945 年 8 月の
ソビエト連邦の短い軍事行動を除き、連合国は日本陸軍とは殆ど交戦していないと言える。
省7
651
(1): 2016/05/21(土)19:27:21.36 ID:UWm07aJa(1) AAS
>>649

誠実に実行されなければ、更なる戦力を極東にも送らなければならなかったけどね。
ウラジオストクも封鎖されて、レンドリース物資も、遠くイランルートかUボートがひしめく北極海を経由しなければならず、
じり貧になっただろうね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s